野菜のおうち。常温と冷凍保存方法解説

  • 冷凍・冷蔵の保存方法
  • 土での保存方法
  • 果菜類(なす・トマト・ピーマンなどの実部分の野菜)
  • 根菜類(大根・にんじんなどの根部分の野菜)
  • 花菜類(ブロッコリー・カリフラワーなどの花部分の野菜)
  • 葉菜類(ほうれん草・小松菜など葉部分の野菜)
  • 保存方法まとめ
  • ホーム

「野菜」の記事一覧

  • ハーブ
  • 山菜
  • 果菜類(なす・トマト・ピーマンなどの実部分の野菜)
  • 根菜類(大根・にんじんなどの根部分の野菜)
  • 芋類
  • 花菜類(ブロッコリー・カリフラワーなどの花部分の野菜)
  • 茎菜類(アスパラガス・竹の子などの茎部分の野菜)
  • 葉菜類(ほうれん草・小松菜など葉部分の野菜)
  • 西洋野菜
  • 豆科野菜類(もやしなどの豆科の野菜)

なすを切った後や使いかけの保存方法!ラップや水につけておくやり方も解説!

2021.03.02 Tue

なすを切った後や使いかけの保存方法!ラップや水につけておくやり方も解説!

なすの食べ合わせで良いものは?トマトやきのこ・チーズなど栄養効果抜群!

2021.03.02 Tue

なすの食べ合わせで良いものは?トマトやきのこ・チーズなど栄養効果抜群!

なすの代用!ズッキーニや韓国かぼちゃの他、アイディア次第で他の野菜も!

2021.02.28 Sun

なすの代用!ズッキーニや韓国かぼちゃの他、アイディア次第で他の野菜も!

なすの選び方のコツ!ヘタやガク・大きさのポイント解説あり!

2021.02.28 Sun

なすの選び方のコツ!ヘタやガク・大きさのポイント解説あり!

トマトのカビを食べたときの味は?白や黒や緑で違いは?

2021.02.23 Tue

トマトのカビを食べたときの味は?白や黒や緑で違いは?

トマトのカビを取れば食べれる?加熱したりどのくらいまでならOK?

2021.02.21 Sun

トマトのカビを取れば食べれる?加熱したりどのくらいまでならOK?

きゅうりの代用でズッキーニが不向きな理由は?水菜やレタスでできる?

2021.02.16 Tue

きゅうりの代用でズッキーニが不向きな理由は?水菜やレタスでできる?

じゃがいもを食べ過ぎるとどうなる?腹痛や他の症状をすべてまとめ!

2021.02.16 Tue

じゃがいもを食べ過ぎるとどうなる?腹痛や他の症状をすべてまとめ!

きゅうりの代用品!酢の物・ポテトサラダなどすべてまとめ

2021.02.15 Mon

きゅうりの代用品!酢の物・ポテトサラダなどすべてまとめ

じゃがいもの毒を食べてしまった?症状や対処法・毒抜き方法をわかりやすく解説!

2021.02.14 Sun

じゃがいもの毒を食べてしまった?症状や対処法・毒抜き方法をわかりやすく解説!

春菊の花(つぼみ)は食べれる?咲いたらどうする?食べ方まですべてまとめ!

2021.02.10 Wed

春菊の花(つぼみ)は食べれる?咲いたらどうする?食べ方まですべてまとめ!

玉ねぎを洗うタイミングは?栄養が逃げてしまわないポイント

2021.02.10 Wed

玉ねぎを洗うタイミングは?栄養が逃げてしまわないポイント

トマトと食べ合わせが悪いのは?きゅうりやかぼちゃの理由など総まとめ

2021.02.09 Tue

トマトと食べ合わせが悪いのは?きゅうりやかぼちゃの理由など総まとめ

トマトの選び方のポイント5選!美味しい見分け方のコツは簡単!

2021.02.09 Tue

トマトの選び方のポイント5選!美味しい見分け方のコツは簡単!

春菊の賞味期限!切った茹でた後の日持ちはどのくらい?

2021.02.09 Tue

春菊の賞味期限!切った茹でた後の日持ちはどのくらい?

菜の花の栄養効果!冷凍したときや妊婦に必要?

2021.02.08 Mon

菜の花の栄養効果!冷凍したときや妊婦に必要?

きゅうりに白いカビ!洗って食べれる?対処法まとめ

2021.02.06 Sat

きゅうりに白いカビ!洗って食べれる?対処法まとめ

春菊の選び方!新鮮な見分け方はこれ!

2021.02.05 Fri

春菊の選び方!新鮮な見分け方はこれ!

菜の花と食べ合わせ!良いもの悪いもの総まとめ!

2021.02.04 Thu

菜の花と食べ合わせ!良いもの悪いもの総まとめ!

春菊の代用品は?ほうれん草や小松菜以外にも水菜やごぼうもOK!

2021.02.04 Thu

春菊の代用品は?ほうれん草や小松菜以外にも水菜やごぼうもOK!

  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 25

野菜のおうち公式Youtube

管理人:野菜マルシェのなのか

野菜のおうちの管理者、なのか(菜乃花)です。

野菜コーディネーター、令和元年8月取得(がくぶん)

野菜はトマトが一番好き!

旬の野菜は栄養価も高いので、毎日家族に食べてもらうために奮闘中です。

このサイトでは、記事や動画で、野菜の鮮度を保る保存方法や栄養素を逃さない方法などお伝えしています。

リクエストもお問い合わせからどうぞ♪

 

野菜のおうちライター

ライターのてんです。

管理栄養士の資格を持っています。

実家の畑を小さいころから手伝っています。 畑仕事は大変だけど、作った野菜はやっぱりおいしい! ブロッコリーが大好きです。

野菜のおうちライター

野菜のおうちライターのぽちみです。

産直所めぐりで旬のおいしい野菜や果物、珍しい野菜などをさがすのが日課!

家庭菜園でトマトやナス、ゴーヤの他、大麦を育てて麦茶を作ったり、息子と一緒にワタをそだてて糸をつむいだりしています。

野菜のおうち参考書籍

野菜の種類

 

 

 

 

 

カテゴリー

HOME
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© 2025 野菜のおうち。常温と冷凍保存方法解説 All rights reserved.