きゅうりの代用品としては見た目も似ているズッキーニが一番に思いつきますよね。
しかしズッキーニはいつも手に入るとは限りません。
きゅうりの調理工程を考えるとズッキーニでいいのかも気になります。
そこで今回は、きゅうりの代用できる野菜についていくつかご紹介します。
きゅうりは生で食べることが多いので、代用のイメージが沸きにくいです。
どのきゅうり料理にどの代用野菜が最適なのか、代用野菜の使い分け方についても書いていますのでぜひ参考にしてください。
Contents
きゅうりの代用でズッキーニが不向きな理由
きゅうりの見た目でそっくりなズッキーニですが、残念ながらきゅうりの代用には不向きです。
ズッキーニは、焼いて食べることや、煮て食べることが多いですよね。
きゅうりは生で食べたり、炒めてもさっと炒める程度です。
ズッキーニは、かぼちゃの仲間で加熱するととろっと柔らかくなります。
ズッキーニはきゅうりのようなシャキシャキ感を再現するのは難しいのです。
ズッキーニも旬の初夏から夏の時期のものであれば、薄くスライスすれば生のままサラダとして食べることができますが、食感や舌触りはかぼちゃに似ています。
きゅうりの代用
きゅうりの代用になる野菜について1つずつご紹介していきます。
水菜
水菜のシャキシャキ食感はきゅうりを千切りにした時の食感に似ています。
そこで水菜はサラダなどに入る千切りきゅうりの代わりになります。
また、水菜を軽く茹でて春雨中華サラダのようなきゅうりの千切りの代わりに使うこともできます。
レタス
サラダには欠かせないレタスもきゅうりの代わりになります。
レタスも手でちぎったり、包丁で千切りにすることもできるので、サラダに使うきゅうりの代用にできます。
キャベツ
キャベツは、生であればシャキシャキとしたきゅうりの代用になり、塩もみすればきゅうりの塩もみのようにくたっとした食感も同じように再現できます。
サラダであれば、千切りにするときゅうりの千切り、角切りにすればきゅうりのスライスのサラダの代用になります。
また、塩もみしてツナサラダなどに入るきゅうりの代用や、酢の物の代用にもなります。
きゅうりの浅漬けのようにキャベツも塩もみして浅漬けにできます。
豆苗
豆苗は、生でも加熱しても食べられます。
また、あまり味の主張が強くないのできゅうりの代用品になります。
生のままサラダになったり、手巻き寿司のきゅうりの代わりに並べて巻いたりすることもできます。
豆苗もきゅうりも同じ緑色なので指し色の代わりにもちょうどよいですね。
豆苗は、汁物として食べることもできます。
きゅうりを使った料理に冷汁がありますが、豆苗を少し短めに切って散らせば代用できます。
ほうれん草や小松菜
きゅうりの和え物の代用野菜には、ほうれん草や小松菜が使えます。
和風の味付けから中華の味付けまでほうれん草や小松菜なら代用できます。
きゅうりは塩もみしてから和え物にしますが、ほうれん草や小松菜は茹でてから和え物にしますね。
調理工程は少し違いますが、出来上がった料理はきちんと代用品になっていますよ。
オクラ
オクラはきゅうりと同じ夏の野菜なので、季節感を出せる代用野菜です。
また、オクラは生で食べることもできます。
柔らかいオクラであれば板ずりをして産毛を取って刻んでそのまま和え物にして食べることができます。
茹でたオクラとは違うきゅうりに似た食感が味わえますね。
オクラはサラダや和え物、冷汁にも使えてきゅうりの代用野菜としても幅広く使えます。
もやし
もやしは、茹でて食べたり、炒めて食べるので和え物やナムルや炒め物に使うことができます。
きゅうりと豚肉の炒め物など、きゅうりを炒める時はさっと軽く炒める程度のものが多いです。
もやしであれば、さっと炒めることができ、きゅうりのような食感も残っていて再現しやすいです。
きぬさや(さやえんどう)
きぬさやは茹でてシャキシャキの食感があり、きゅうりのように緑色で料理の指し色にもなります。
きぬさやは茹でてサラダや和え物にもなりますが、きゅうりの卵とじのような炒め物にもきゅうりの代用品として使えます。
彩りもよく、食感も再現できますね。
きゅうりの代用品の使い分けは?
きゅうりの代用品を使い分ける時は、調理方法で使い分けるとよいです。
きゅうりは、生で食べたり、和え物、さっと炒め物にしたり、冷汁のような汁物に入れて食べることがあります。
それぞれの食べ方の時に最適な代用野菜をご紹介します。
サラダのように生のまま使う時
水菜、レタス、キャベツ、豆苗、オクラ、きぬさやがあります。
きぬさやは茹でて食べる必要がありますが、その他の野菜はきゅうりと同じように生で食べられます。
和え物やナムルとして使う時
キャベツ、ほうれん草、小松菜、オクラ、もやし、きぬさやがあります。
きゅうりは塩もみしてから和え物やナムルにしますが、代用野菜では茹でる工程があるものもあります。
調理工程は少し違いますが、料理としてきちんと代用できます。
冷汁などの汁物に使う時
豆苗、オクラがあります。
加熱して炒め物に使う時
もやし、きぬさやがあります。
どちらの野菜もさっと炒めることでできるので、炒め物のきゅうりのような食感を再現できます。
どの代用野菜を使えばいいか迷ったら、使いたい料理の調理方法の代用野菜から選んでみてくださいね。
きゅうりの代用まとめ
見た目がそっくりなズッキーニですが、食感がかぼちゃのようなので、きゅうりの代用品には不向きです。
きゅうりの代用野菜には、水菜、レタス、キャベツ、豆苗、ほうれん草、小松菜、オクラ、もやし、きぬさやを使いましょう。
代用する時は、サラダで食べるのか、和え物にするのか、汁物に入れるのか、炒めるのか、調理方法に合わせて選んでみてください。
定番野菜きゅうりの代用野菜を知っておけば、料理の幅も一層広がりますね。
よく読まれています
コメントを残す