きゅうりの保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ!切ったら水につけると栄養が減る?

w夏野菜の定番、サラダや漬物など、毎食登場することが多いきゅうり。

きゅうりは水分も多く、さっぱりと食べれる野菜ですが、冷蔵庫に入れておいたら、腐ってしまったという声があります。

今回は、シャキシャキ感を残しながらきゅうりの冷蔵、冷凍の保存方法、保存期間とともにお勧めの保存食もご紹介していきます。

Contents

きゅうりの保存の仕方

きゅうりの保存は、冷やし過ぎないようにし通気性をよくすることです。水分をしっかりとることで長持ちできる野菜です。

きゅうりの保存温度

きゅうりの最適な温度は10℃~13度、湿度は90%~95%です。

きゅうりの保存方法まとめ

  • 常温・・・キッチンペーパーで包む
  • 冷蔵・・・キッチンペーパーで包む
  • 冷凍・・・薄切りを塩もみして冷凍
  • 干し・・・薄切りして干す

きゅうりの保存期間と賞味期限まとめ

  • 常温・・・1,2日
  • 冷蔵・・・1週間
  • 冷凍・・・1か月
  • 干し・・・1か月
きゅうりの選び方のコツは色や形!見分け方を総まとめ

きゅうりを常温保存する方法

きゅうりの常温保存する方法をご紹介します。夏の常温保存は最適な温度を越してしまうためできませんが、冷え込む冬であれば常温保存は可能です。

きゅうりの常温保存法

  • Step1
    水気をふく
    きゅうりに水分がついていたら水気をふき取る
  • Step2
    キッチンペーパーで包む
    きゅうりをキッチンペーパーで包む
  • Step3
    立てて保存
    牛乳パックや深さのある容器にヘタを上にして涼しい場所で保存
  •  

きゅうりの常温保存の際の保存期間

きゅうりを常温で保存できる期間は、1.2日です。

きゅうりの常温保存の際の栄養素は?

きゅうりの常温保存した際の栄養素は変わりません。
きゅうりの苦い理由は古いから?食べれる?苦味を取る方法もご紹介

きゅうりを冷蔵保存する方法

きゅうりを冷蔵保存する方法をご紹介します。

きゅうりの冷蔵保存法

  • Step1
    水気をふく
    きゅうりに水分がついていたら水気をふき取る
  • Step2
    キッチンペーパーで包む
    きゅうりをキッチンペーパーで包む

  • Step3
    ビニール袋に入れる
    キッチンペーパーで包んだきゅうりをビニール袋に入れて口を軽く閉じる
  • Step4
    野菜室で保存
    野菜室でヘタを上にして立てて保存

ヘタとは、きゅうりの茎ときゅうりが繋がっていた部分です。

ビニール袋の代わりに1本ずつラップに包んで大丈夫ですが、しっかり包んでしまうと通気性がなくなるので、軽く包んでおきます。

きゅうりの冷蔵保存の際の保存期間

きゅうりを冷蔵で保存できる期間は、1週間です。

きゅうりの冷蔵保存の際の栄養素は?

きゅうりの冷蔵保存の歳の栄養素は変わりません。

きゅうりを切った後の保存方法|日持ちするには水?塩もみ?

きゅうりを冷凍保存する方法

きゅうりを冷凍保存する方法をご紹介します。

きゅうりの冷凍保存法

  • Step1
    きゅうりを切る
    きゅうりを小口切りに切る

  • Step2
    塩もみ
    きゅうりに重量の1%の塩をふり、塩をまんべんなくまぶししんなりさせる

  • Step3
    水気を絞る
    サッと水洗いしてから水気を絞る
  • Step4
    小分けにする
    一回の調理で使う分量を小分けにしてラップで平たくのせる
  • Step5
    冷凍室で保存
    ラップで包んだら冷凍用保存袋に入れて冷凍室で保存

きゅうりの冷凍保存でためしてガッテンの方法は?

きゅうりの水分を抜くために塩を使うことは多いですが、NHK「ためしてガッテン」では、冷凍する際に「酢」「砂糖」と混ぜて冷凍する方法です。

同量の酢と砂糖で混ぜ、水気を絞って冷凍します。

この保存方法は、形や食感が残り、味は、塩が付いていないので酸っぱいですが、サラダや酢の物に混ぜるとよいです。

実際にためしてガッテンの方法できゅうりを冷凍した動画を公開しています。

写真の左側は塩で冷凍したきゅうりのほうで、色は緑鮮やかでした。

薄切りや千切りにはこの方法はよく合います。

丸ごと一本冷凍するときには、向かないようです。

丸ごと1本保存したいときはこちらの記事を参考にしてください。

きゅうりの冷凍保存出来るか まるごとでも解凍がぶよぶよにならない!

きゅうりの冷凍保存の際の保存期間

きゅうりを冷凍で保存できる期間は2~3週間です。

きゅうりの冷凍保存の際の栄養素は?

きゅうりの冷凍保存した際の栄養素はビタミンCが減ります。

きゅうりを冷凍したあとの解凍方法

きゅうりを冷凍したあとの解凍方法は、完全に解凍せず半解凍で水気を絞ります。

お湯をかけるとすぐに解凍できますが、水分をしっかり絞りましょう。

使い用途は、酢の物、サラダなどに使えます。

スポンサードリンク

きゅうりを干す保存方法

きゅうりを干す保存方法をご紹介します。

きゅうりの干す保存法

  • Step1
    切る
    きゅうりを斜め切りや薄切りにして切る
  • Step2
    水気をふき取る
    きったきゅうりの水気をふき取る
  • Step3
    干す
    切ったきゅうりを野菜カゴやザルで2日干す

  • Step4
    保存
    乾燥したら保存袋に入れて冷蔵室で保存

  •  

きゅうりの青臭さが抜けます。

きゅうりの干す保存の際の保存期間

きゅうりの干す保存の歳の保存期間は、1か月です。

きゅうりの干した後の戻し方

干したきゅうりの戻し方は、スープならそのままで、セミドライはサッと水に通し、

ドライであれば水に15分つけておきます。

きゅうりの干す保存の際の栄養素は?

きゅうりを干す保存の歳の栄養素は、カリウムが増えます。
きゅうり切ったら穴や黄色や白は危険信号?食べれる?

きゅうりのカット(切った)後の保存方法

きゅうりをカット(切った)した後の保存方法をご紹介します。

きゅうりの使いかけの保存方法

きゅうりをカット(切った)してしまったら、切った断面から乾燥していきますので、しっかり断面をラップしておきます。

その後、保存袋に入れておくとよいです。
きゅうりの皮をむくのか?意味や必要性はある?

きゅうりをスライスした後

きゅうりをスライスしてしまった後は、空気に触れないように容器に保存しても乾燥は防げません。

塩もみしておくとよいです。

きゅうりをカットしたときの保存期間

きゅうりをカットしたときの保存期間は、1.2日です。
きゅうりが腐る目安と味は? 見分け方や食べたらどうなる?

きゅうりの長持ちする保存方法

きゅうりを長持ちさせるには、野菜室で保存しておくと長持ちしますが、漬物が一番です。

半年日持ちする漬け物は、後ほどご紹介します。

また、水につけておく方法もあり長持ちしますが、栄養面からすると水溶性ビタミンのビタミンCが溶け出してしまいます。カットしたら断面をラップで包むか、塩揉みして早めに使い切るなどがおススメです。

きゅうりの洗い方(下処理)

きゅうりは、表面に農薬が残っている場合がありますので、表面はこすり洗いをします。

また、板ずりをすると、農薬を落とすだけでなく青臭さや表面のとげも取ることができます。

きゅうりの下処理の板ずり

きゅうりの青臭さを取り除くには板ずりを行います。

  • 板ずりのやり方は、まな板の上に塩をかけてきゅうりを転がすだけ。

その後、水で塩を洗い流し、熱湯にきゅうりをくぐらせてから、冷水にとると、綺麗な緑色になります。

きゅうりはアクを取ると渋みが減る!簡単な方法を伝授!

きゅうりの保存容器や保存袋

きゅうりの保存には、蓋つきの容器や冷凍用保存袋を使用し、カットしたきゅうりに使用します。

きゅうりの夏と冬の保存の違い

きゅうりの旬は夏。

夏の常温保存は難しく、冬であれば常温可能ですが、栄養価を最大限に摂取するには冷蔵保存をお勧めします。

きゅうりの見分け方と選び方

きゅうりの腐っている見分け方と新鮮な選び方を説明します。

腐っている場合の見分け方

腐り具合は以下に当てはまると危険です。

  • 汁が出ている
  • 異臭がする

白い粉が付いているきゅうりが出回っている場合があります。

白い粉はブルームと呼ばれ、ブルームが付いていないきゅうりは最近では多くなりました。

ブルームがない品種もあり、皮がかたく日持ちするのが特徴で、ブルームがある品種は、皮が柔らなく中の種の粒が小さく食感もよいのが特徴です。
きゅうりを食べ過ぎると病気の訳|胃痛や下痢は何本が目安?

新鮮な選び方

新鮮な選び方は、以下の通りです。

  • 緑色で鮮やか
  • ハリやツヤがある
  • トゲがあり、触ると痛い(ヘタにもトゲがある)
  • 太さが均一
  • 重量があるもの

新鮮なきゅうりは切り口がみずみずしいです。

曲がっているきゅうりも栄養価も変わりないですし、問題ありません。価格は曲がっているほうが安い場合があります。
きゅうりに白いカビ!洗って食べれる?対処法まとめ

きゅうりの保存食と常備菜人気レシピの作り方

きゅうりの保存食と常備菜の人気をご紹介します。

きゅうりの保存食の種類

きゅうりの保存食として、

  • ピクルス
  • 酢の物
  • きゅうちゃん漬け
  • 漬物

きゅうりの漬物・酢漬けの保存食レシピと保存期間

きゅうちゃん漬け

きゅうりの長期保存可能な漬物

塩漬け

塩こうじ

浅漬け

他にも、栗原はるみさんのレシピはこちら

きゅうりの保存食レシピの作り方と保存期間

きゅうりの酢の物をご紹介します。

きゅうりはわかめと一緒にとることで、むくみ解消になり、きゅうりを酢の物にするときには、薄い塩水(海水程度の濃度で、塩が水の3%の塩水)に入れておくと、酢が染み込みやすくなります。

きゅうりの保存食は常温

漬物やピクルス以外のきゅうりの保存食は常温では危険です。

まな板や包丁に雑菌が付いていて、調理するときに付着していることから、冷蔵庫に入れて保存してください。

きゅうりの常備食人気レシピの作り方と保存期間

きゅうりと塩昆布のあえもの

きゅうりとごま油

おつまみきゅうり・にんにく醤油

きゅうりの大量消費・佃煮

きゅうりの保存食冷凍レシピ

きゅうりの漬物は冷凍できます。

きゅうりの漬物・冷凍OK

保存期間は1か月です。

きゅうりの離乳食を冷凍保存

赤ちゃんの離乳食にきゅうりを食べさせたいときはこちら。

きゅうりのペースト

離乳食は裏ごしや下ごしらえが面倒なので少しずつ使う離乳食だから、時間のある時に多めに作っておき冷凍しておくとお母さんも楽ですよね。

きゅうりをお弁当のおかず

きゅうりをお弁当に入れると、色どりがよくなるお弁当になりますし、隙間を埋めるにはもってこいの野菜です。

きゅうりの飾り

 

きゅうりの保存方法と保存食、保存期間についてご紹介しました。

夏は安く手に入り、家庭菜園でも収穫できるので、余らせてしまってはもったいないです。

ぜひ冷凍や漬物、ピクルスに挑戦して、長く楽しんでください。

きゅうりの代用品!酢の物・ポテトサラダなどすべてまとめ きゅうりの食べ合わせが良いもの悪いものランキング!トマトはダメ?

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です