きゅうりは低エネルギーで、ダイエット中の方にはおすすめの食品です。
しかし、きゅうりを食べ過ぎてしまうと胃痛や下痢など病気のような症状を起こしやすくなってしまいます。
そこで今回はきゅうりを何本くらい食べると胃痛や下痢を起こすのか、胃痛や下痢はなぜ起きるかなどを解説します。
きゅうりは年間通して手に入れられ野菜です。栄養素も豊富なので、きゅうりの特性を理解して上手にきゅうりを摂取しましょう。
Contents
きゅうりを食べ過ぎると下痢や胃痛になる訳は?
きゅうりは低エネルギーでダイエットにとても向いています。
しかし、食べ過ぎてしまうと体調を崩す恐れがあります。
きゅうりの栄養素について
きゅうりは1本あたり95%が水分です。
エネルギーは100gあたり14kcalと野菜の中でも低エネルギーです。
その他の栄養素としてはビタミンCやカリウムが含まれています。
また、きゅうりには「ホストリパーゼ」という脂肪の燃焼を促進する成分が含まれており、デトックス効果や代謝をあげる効果が期待できます。
胃痛や下痢の原因
きゅうりの旬は夏で、夏に必要な栄養素である水分やカリウムが豊富です。
特にきゅうりは水分が多いため、食べ過ぎると内臓の熱を奪って体を冷やしてしまうため、下痢になる恐れがあります。
また、きゅうりに含まれるカリウムには利尿・健胃・解毒などの作用があります。
浮腫みや二日酔いに効果的ですが、食べ過ぎてしまうと筋肉が緩んで胃腸が下垂して下痢を起こす原因となります。
きゅうりの苦味成分について
きゅうりにはステロイドの一種である「ククルビタシン」という苦味成分が含まれています。
ウリ科の植物のヘタに近い部分に含まれている成分です。
基本的に量は少ないので毒性は有りませんが、大量に摂取すると下痢や腹痛を起こす可能性があります。
きゅうりを食べてものすごく強い苦味や渋味を感じたら、吐き出して食べないようにしましょう。
※ゴーヤの苦味成分の「モモルデシン」という成分は毒性はありません。
スポンサードリンク
きゅうりを食べ過ぎて胃痛や下痢になる目安は何本?
きゅうりを食べ過ぎて胃痛や下痢などの症状が起こる目安をご紹介します。
きゅうりの食べ過ぎの目安
きゅうりは低エネルギーだからと言って食べ過ぎてしまうと、下痢や腹痛を起こす可能性があります。
これはきゅうりの水分により体が冷えたり、カリウムを摂りすぎることによっておこる症状です。
1日に4本も5本も食べるのは控えましょう。
食べ方も一度にたくさん食べるのではなく、数回に分けて食べると良いでしょう。
一気に食べ過ぎるとお腹を壊す原因になります。
きゅうりを食べ過ぎると太る?痩せる?
きゅうりはとても低エネルギーな食品です。
きゅうりの特性を活かして食べればダイエットも可能です。
しかし、中にはきゅうりダイエットで失敗してしまう方もいるようです。
きゅうりは腹持ちが悪い
きゅうりはギネスブックに認定されるほど低エネルギーな野菜です。
何度も書きますが、きゅうりは90%以上が水分です。
きゅうりだけ食べてダイエットをしようとすると水分が汗や尿に出てしまいます。
そうするとお腹がすいて他のものを食べてしまう可能性があります。
食事の前にきゅうりを食べるようにすると、よく噛まないと食べられないきゅうりのおかげで満腹中枢を刺激して他の食材の食べ過ぎを防ぐことができます。
きゅうりを食べる時、調味料を付ける
きゅうり自体はほとんど味がありません。
たくさんきゅうりを食べるためには味噌やマヨネーズ・塩・ドレッシングなどで味をつける方が多いと思います。
マヨネーズやドレッシングは脂肪分が多いため高エネルギーで付けすぎると太る原因になります。
また、塩やみそは塩分が多く含まれています。
塩分の素になるナトリウムは身体に水をため込む性質があり、むくみの原因となります。
味が濃い、しょっぱいものは食欲を増進させたりご飯をおいしく感じたりするため、つい食べ過ぎてしまって、エネルギーを摂り過ぎる原因になるのです。
代謝が悪くなる
水分が多いきゅうりは身体が冷えることで代謝が悪くなり、体内の老廃物や毒素が流れにくくなり太る原因となります。
身体を冷やさないためにも食べ過ぎないよう本数に注意をしましょう。
きゅうりは漬物やサラダなど冷たい調理方法の他、炒めるなど加熱して食べることもできます。
特に女性は冷えやすいので、調理方法を変えるのもおすすめです。
まとめ
暑い夏に採りたてのきゅうりを畑で食べると、水を飲まなくても水分補給ができます。
それだけきゅうりには水分が入っています。
きゅうりを使ったダイエットがありますが、食べ過ぎることでかえって体調を崩してしまいます。
ダイエット中もバランスを考えて食事をすることが大切ですね。
よく読まれています
コメントを残す