茎菜類とは?特徴と種類一覧 ザーサイやアスパラガス

ナスやトマト、えんどうは野菜の実を食べるため花菜類と呼びます。

ブロッコリーやカリフラワーは花やつぼみを食べるので花菜類です。では野菜の茎を利用する茎菜類とはどんな野菜なのか疑問がわいてきます。

今回は茎菜類についての特徴や種類一覧についてご紹介します。

ネギの食用とする白い部分は茎のようなイメージがありますが、じつは葉類で葉を利用しています。

見た目ではわからない野菜の分類方法があります。

茎菜類であるアスパラガスはグリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスがあります。

栽培方法や品種によって同じアスパラガスでも見た目が違う野菜のようになります。

あまり聞きなれない茎菜類について、ぜひ最後までお読みください。

茎菜類とは?

茎菜類とは「ケイサイルイ」と読みます。主に茎の部分を利用する野菜のことを言います。

例えばアスパラガスは葉や枝が出る前の若い芽と茎を食用にしています。

芽が出る前に土寄せして軟白栽培したものがホワイトアスパラガスです。

グリーンアスパラガスはカロテンやビタミン、アスパラギン酸などの成分が豊富ですが、ホワイトアスパラガスは日に当てないため、栄養価よりも柔らかな食感と香りを楽しむ野菜になります。

茎菜類の特徴

茎菜類(ケイサイルイ)とは若い茎を食べる野菜です。

代表的な野菜は、

  • アスパラガス
  • うど
  • たけのこ
  • ふき
  • らっきょう
  • にんにく
  • ユリ根
  • コールラビ
  • レンコン
  • 里芋
  • わさび
  • エシャロット
  • ルバーブ

などです。

セロリやセリ、クレソンなど葉も一緒に食べる野菜もあり、葉茎菜類と大きく分類されることもあります。

アスパラガスやふきなど地上に伸びている茎もあれば地下に埋もれている茎を利用する野菜もあります。

スポンサードリンク

地下茎を利用するもの

地中に埋まっている茎(地下茎)を食べる・・・里芋・じゃがいも・レンコンなど

地下鱗茎(ちかりんけい)を食べる

茎の葉の部分を包む葉の基部である葉鞘(ようしょう)を食べる・・・おにゆり・ユリ根・ヤマユリ・玉ねぎなど

農林水産省の分類

農林水産省の分類では、アスパラガスやふき、うど、ルバーブなどは茎野菜類として分類されています。

茎野菜類とは様々な一年性または多年性植物の食べられる茎、葉柄または若芽を利用する野菜です。
農林水産省

茎菜類の種類一覧

行者ニンニクの保存方法|冷凍・冷蔵・期間と保存食レシピ!乾燥粉末がおすすめ じゅんさいの保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ! シーアスパラガスの保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ!調味料になる不思議な野菜! 玉ねぎを食べ過ぎるとどうなる?危険な量や吐き気の症状まとめ たけのこの保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ!来春まで保存できる! ふきの保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ!塩漬けは長持ち わさびの保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ!丸ごとがおすすめ! ズイキ(ずいき)の保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ!干すと長期可能 茎レタスの保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ!山くらげの食べ方 アスパラガスの保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ!水につけて長持ち

まとめ

夏の畑で大きくなったアスパラガスを見たとき、いつも食べているアスパラガスとあまりにも違っていて驚いたことがあります。タケノコも同じですね。

大きくなる前の若い芽や茎を食べている、ということがわかって納得しました。

若い芽や茎の部分をいただく茎葉類は、野菜が大きくなるためにパワーをため込んでいるから栄養も豊富です。

また、ふきなども食物繊維が多いのでお通じにもいいですね。

里芋やじゃがいもは根を食べていると思っていたけど、実は茎を食べていたというのも面白いですね。

どの部分を食べるのか、どういう風に栽培されているのかなどでも野菜の分類方法は変わってきます。

いろいろ調べてみると面白いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です