黒皮栗かぼちゃの特徴や旬の時期!味は甘みがありホクホク系

黒皮栗かぼちゃ、という名前のかぼちゃ、聞きなれない名前だな?と思う方もいるのではないでしょうか。

特徴や旬の時期もパッとイメージできないかもしれませんね。

でも実は、日本で最も一般的に生産され、流通しているのが黒皮栗かぼちゃです。

スーパーで売られているいわゆる「かぼちゃ」はほぼこの黒皮栗かぼちゃなのです。

今回は黒皮栗かぼちゃの産地や旬の時期、気になるお味やカロリー、栄養といった基本的な特徴について解説していきます。

うまい切り方やおいしい食べ方のみならず、価格や育て方などにも触れていきますよ。

黒皮栗かぼちゃは、レシピ豊富なお役立ち野菜であるだけでなく、家庭菜園で栽培も可能な身近な野菜なのです。

黒皮栗かぼちゃについての知識を身につけて、おいしく賢く召し上がってくださいね。

黒皮栗かぼちゃの特徴

日本で栽培されているかぼちゃは大きく分けて、西洋かぼちゃ、日本かぼちゃ、ぺポかぼちゃの三種類で、黒皮栗かぼちゃは、西洋かぼちゃの1つです。

スーパーマーケットなどで流通しているかぼちゃの多くが、この黒皮栗かぼちゃに分類されます。

重さは1,5~2キログラム、皮は濃い緑色で、淡い緑色の斑が入ることもあります。果肉は濃い黄色で、加熱するとホクホクとした食感になり、甘みがあります。

読み方・別名 くろかわくりかぼちゃ
旬の時期 収穫時期…夏
出荷時期…秋から冬
産地 北海道はじめ、全国で栽培
食べ方 煮物、天ぷら、炒め物など
味について ホクホクとした粉質で、甘味がある

 

黒皮栗かぼちゃの味や食感

収穫直後は水分が多く、甘味も薄いのですが、収穫後数週間貯蔵しておくと、適度に水分が抜けてホクホクし、甘味が強まります。

果肉は加熱しすぎると煮崩れてくることもある反面、ペーストにしやすいとも言えます。

黒皮栗かぼちゃの産地

黒皮栗かぼちゃは、全国で栽培されています。

中でも生産量の多いトップ3を紹介します。

  • 第一位 北海道
  • 第二位 鹿児島県
  • 第三位 茨城県

黒皮栗かぼちゃの旬の時期

黒皮栗かぼちゃは、7月ごろから9月ごろに収穫のピークを迎え、10月ころまで続きます。

収穫されたかぼちゃは、1~2か月適切な温度で貯蔵することで、適度に水分が抜け、含まれるでんぷんが糖に変わって甘みが増します。

黒皮栗かぼちゃを美味しく食べられるのは、収穫後1~2カ月たった、9月頃からで、秋から冬にかけての時期です。

黒皮栗かぼちゃの形や中身の色

黒皮栗かぼちゃは、凹凸が比較的少なく、やや扁平な円形をしています。

品種によっては、おしり部分が出っ張っていて、縦にカットするとハート型のようになるものもあります。

皮の色は黒皮の名の通り、かなり濃い緑色です。

淡い緑色の斑がはいることもあります。

品種にもよりますが、つやのあるものもあります。

中身は濃い黄色で、加熱すると色味はさらに鮮やかになります。

黒皮栗かぼちゃのカロリー

黒皮栗かぼちゃのカロリーは、以下のようになります。

91kcal/100g
ゆで 93kcl/100g
焼き 122kacl/100g
冷凍 83kcal/100g

 

黒皮栗かぼちゃの栄養

黒皮栗かぼちゃに豊富な栄養

  • βカロテン…かぼちゃの黄色い色素です。皮膚や粘膜の状態を良好に保ち、免疫をあげる働きがあります。
  • カリウム…体内の塩分濃度を正常に保つ働きがあります。
  • ビタミン類…ビタミンB群、C、Kなどが豊富です。
  • 食物繊維…整腸作用が期待できます。

黒皮栗かぼちゃ(ゆで)の栄養と、日本かぼちゃ(ゆで)の栄養の比較

カロリー カリウム βカロテン 食物繊維
黒皮栗かぼちゃ
(西洋かぼちゃ)
93kcal/100g 430mg/100g 3900ナノグラム/100g 15.1g
日本かぼちゃ 60kcal/100g 450mg/100g 810ナノグラム/100g 6.1g

黒皮栗かぼちゃは西洋かぼちゃに分類されるかぼちゃです。

西洋かぼちゃの他に、日本かぼちゃという系統のかぼちゃも各地で生産されていますが、西洋かぼちゃである黒皮栗かぼちゃの栄養を比較しました。

ミネラル類はあまり大きな差はありませんが、黒皮栗かぼちゃの方が全般的に栄養分が多いといえます。

黒皮栗かぼちゃの切り方

黒皮栗かぼちゃは切りやすく、扱いやすい野菜ではありません。

黒皮栗かぼちゃの切りにくいわけ

  • 大きいから。
  • 固いから。
  • ごつごつして安定感にかけるから。

切りにくい理由がいくつかある黒皮栗かぼちゃは、以下のポイントを念頭にカットしましょう。

黒皮栗かぼちゃを切るときに気を付けること

ポイント
  • よく研いだ包丁を使い、包丁全体を使って、刃に均等に力をかける。
  • ヘタ部分に直接刃を入れることは避け。
  • 一度カットして平らな面が出来たら、平らな面を下にして安定させて作業をすすめる。

では、実際に黒皮栗かぼちゃの切り方をご紹介します。

用途別に切り方を分けて解説しますが、どの場合も半分か、1/4にカットしてワタを取り除くところまでは一緒です。

黒皮栗かぼちゃの切り方 ~基本~

  1. 黒皮栗かぼちゃをまな板の上におく。あまりにもぐらぐらするときはかぼちゃの下に布巾をひくなどする。
  2. ヘタのすぐ横当たりにまっすぐに包丁をあて、包丁の刃全体に力をかけて半分にカットする。
  3. 半分になったら、ヘタのある部分に切断面から斜めに刃を入れて、ヘタを取り除く。
  4. かぼちゃが大きい場合は、さらに半分にする。平らな切断面を下になるようにおいて、カットする。
  5. ワタをスプーンなどできれいにこそげとる。
  6. かぼちゃがとても固いと感じるときは、ワタを取り除いてからラップで包んで電子レンジで加熱すると切りやすくなる。
    大きさにもよるので、500wで2~3分から。
    ホクホクになるまで柔らかくせず、竹串が通りやすくなったなと思う程度で加熱をやめる。
以上の基本的な処理をした上で、用途別の切り方に進んでください。

黒皮栗かぼちゃの切り方 ~煮物用~

  1. 切り口を下にして置き、ところどころ皮を削ぎ落とすように取り除く。
  2. 皮は硬いので味の染みこみが悪くなる、固いものが食べづらい小さなお子さんや高齢者にとっては皮を取り除く方が食べやすい。
  3. 一方で、皮があると荷崩れにくくなるほか、皮や皮に近い部分は、食物繊維やカロテンが多く含まれているので、気にならない場合は皮を取らなくてよい。
  4. 2.繊維に沿って3~4cm幅にカットする。
  5. 3.3~4cmの角切りになるようにさらにカットする。
  6. 4.煮崩れを防ぐため、切り口の角が丸くなるように面取りをする。

黒皮栗かぼちゃの切り方 ~揚げ物、グリル用~

  1. 切り口を下にして、繊維のむきに沿って(切れた時にアーチ状の形になるように)真上から刃をあてる。
  2. 7mm幅くらいにスライスしていく。刃全体に力がかかるように真上から体重をかける。
  3. 天ぷらなどにする場合、アーチ状にスライスしたかぼちゃに衣をつけてあげれば、かぼちゃらしい形も楽しめる。
    炒め物などで、さらに細かくしたい場合は、使いやすい大きさにさらにカットする。

黒皮栗かぼちゃの切り方 ~マッシュ用~

  1. ワタを取り除いたかぼちゃをラップで包み、電子レンジで加熱する。
    大きさにもよるので、500wで3~4分から。
    竹串がスッと通るくらいまで柔らかくする。
  2. 電子レンジから取り出し、粗熱がとれるまで冷ます。
  3. スプーンで皮から実をこそげとるようにして外す。
「やさいのおうち」のこちらの記事も参考にしてください。

かぼちゃの皮むきのコツ レンジや包丁の簡単な方法と煮物で必要?

黒皮栗かぼちゃの皮は栄養が豊富

料理によっては、黒皮栗かぼちゃの皮を取り除いて使うかもしれませんね。

しかし、皮は、とても栄養が豊富な部分でもあります。

取り除いた皮や、面取りしてでた切れ端も残さず食べることをお勧めします。

詳しくは「やさいのおうち」の以下の記事をご覧ください。

かぼちゃの皮の栄養素 色の違いや種やワタにも効能あり! かぼちゃの皮レシピ!スープやきんぴらで簡単調理

黒皮栗かぼちゃの育て方・栽培方法と収穫時期

黒皮栗かぼちゃは、家庭菜園などでも栽培がしやすい野菜です。

  1. 5月ころ 苗の植え付け。ホームセンターなどで簡単に苗を入手できます。
  2. 6月ころ つるが伸びてきます。わき芽が多すぎると実が大きくならないので、適度に取り除きます。
  3. 6月から7月ころ 花が咲きます。自然に任せておいても虫の働きなどで受粉しますが、確実に受粉させたい場合は、雄花をつんで雌花のめしべに押し付けて人工授粉します。
  4. 7月終わりころから9月ころ 開花後40~50日前後で収穫できるようになります。実についている茎の部分のみずみずしさが薄れ、コルク状になってきたら、完熟の合図です。

黒皮栗かぼちゃの収穫時期

黒皮栗かぼちゃの収穫時期は、7月終わりころから9月ころにかけてです。

収穫後、キズなどがないか確かめて、2~3週間ほど、しばらく貯蔵してから食べる方が甘みが増します。

ヘタの切り口が乾いて、ヘタが完全にコルク状になったものがよいです。

スポンサードリンク

黒皮栗かぼちゃの種類

黒皮栗かぼちゃは、日本でもっとも一般的に作られ、流通しているかぼちゃの品種の総称です。

黒皮栗かぼちゃの中でも、有名な品種をご紹介します。

九重栗かぼちゃ(くじゅうくりかぼちゃ)

種を販売している、カネコ種苗株式会社の登録商標です。

濃い緑色の果皮に、淡い緑色のストライプが入り、おしり部分が出っ張っていて、縦にカットするとハート型に見えるのが特徴です。

粉質で、食味に優れています。
参考:カネコ種苗株式会社 九重栗

えびす・ほっこりえびす

どちらも、タキイ種苗株式会社が種を販売しています。

やや扁平で、一般的にイメージされるかぼちゃらしい形であるといえます。

濃い緑色の果皮に、淡い緑色の斑が入り、果肉は鮮やかな黄色です。

えびすも、ほっこりえびすも甘みが強く、食味に優れたかぼちゃですが、その名の通り、ほっこりえびすの方がホクホクさが上回ります。

果実の大きさは、えびすが1.7~1.9kg,ほっこりえびすが1.5~1.6kgほどです。
参考:
タキイ種苗株式会社 えびす

タキイ種苗株式会社 ほっこりえびす

みやこ

株式会社サカタのタネが種を販売しているかぼちゃです。

濃い緑色に斑がちらされ、やや小型のかぼちゃです。食味、品質に優れたおいしいかぼちゃです。

参考:株式会社サカタのタネ カボチャ「みやこ」

くりゆたか

みかど協和株式会社が種を販売しているかぼちゃです。

1.8kg~2.0kg程になる、腰高偏円形の大玉のかぼちゃです。ホクホク感が強くて、とても甘いかぼちゃです。

参考:みかど協和株式会社

名前は似ているけれど違うなかまの 黒皮かぼちゃ

黒皮栗かぼちゃとよくにた名前のかぼちゃに、黒皮かぼちゃというかぼちゃがあります。

名前はよく似ていますが、西洋かぼちゃの黒皮栗かぼちゃと日本かぼちゃである黒皮かぼちゃは全く違う品種です。

西洋かぼちゃの黒皮栗かぼちゃは、全国各地で栽培され、もっとも一般的に流通しているかぼちゃですが、日本かぼちゃの黒皮かぼちゃは宮崎県の一部で栽培されている伝統野菜で、レアな高級食材として知られている珍しいかぼちゃなのです。

黒皮栗かぼちゃの価格

黒皮栗かぼちゃは、青果の状態で、300g当たり200円前後で売られています。

収穫期である夏から秋にかけては、直売所でも多く販売されます。

旬の時期に直売所で買う方が、お得な値段で入手できます。

黒皮栗かぼちゃの食べ方やレシピ

煮物

和のお惣菜の定番、かぼちゃの煮物。面取りするなど丁寧に下ごしらえすることで、出来上がりのレベルがぐっと上がります。

天ぷら

黒皮栗かぼちゃに含まれるβカロテンは、加熱して油脂分とともに摂取することで体への吸収率が上がります。

天ぷらは、かぼちゃの栄養を効率よく摂取する調理法です。

スープ

かぼちゃの実をつぶして作るスープは、甘くて優しい味で、小さな子どもにも喜ばれます。

皮を外して実の部分だけでスープにするととても色鮮やかな黄色に仕上がります。

また、皮ごとつぶしてスープにすると、皮に含まれる栄養や食物繊維も無駄なく摂ることができます。

スープの色は黄緑色になりますが、きれいな色ですよ。

スイーツなど

きれいな色味や、甘さを生かしてお菓子づくりにもお役立ちな野菜です。

まとめ

黒皮栗かぼちゃ、というと何だか聞きなれない珍しいかぼちゃのように聞こえますが、実は私たちがお店で見かけるかぼちゃのほとんどが、黒皮栗かぼちゃのなかまなんですね。

老若男女に好かれる万能野菜で、味に優れ、栄養もたっぷりです。

美味しくて品質の良いかぼちゃを多くの種苗メーカーが開発しています。

売られている黒皮栗かぼちゃもよく比べてみると少しずつ特徴に違いがありますよ。

家庭菜園でも容易に栽培できるお野菜です。

いろいろな形で黒皮栗かぼちゃに親しんでくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です