アスパラは春を感じる野菜の一つですが、すぐにしなしなになってしまったりしますよね。
あまり頻繁に買う野菜ではないので、どの状態が腐っているのか知らないこともあります。
そこで今回は、アスパラが腐るとどうなるか解説していきます。
腐っているかは、アスパラの色や臭い、見た目の変化に注目して説明します。
また、細長いアスパラは腐っていても食べれる部分はあるのか、見分け方もご紹介します。
できればアスパラが新鮮な状態をキープして食べたいですよね。
腐らせないためにも保存方法は大切です。
アスパラが腐る原因とともに正しい保存方法も一緒にご紹介します。
アスパラが無駄にならないように参考にしてみてください。
Contents
アスパラが腐るとどうなる?
アスパラが腐るとどうなるのか、3つのポイントに注目してご紹介していきます。
色
アスパラの色は、通常緑色ですが、腐ってくると茶色く変色していきます。
アスパラは穂先から傷み始めることが多いです。
穂先は紫色であることもありますが、紫色は栄養をしっかりと吸収している証拠です。
穂先の色が茶色になっている時は、腐っている状態です。
臭い
アスパラが腐ると異臭がします。
アスパラは新鮮な時は青々しい香りがしていますが、腐ってくると酸っぱい臭いに変わってきます。
鼻をつく酸っぱい臭いがしていたら腐っていると判断できます。
見た目
アスパラの見た目にカビが生えている時や汁が出ていたり、ぬるぬるしている時は腐っています。
腐っているとまっすぐ硬いはずのアスパラがぐにゃっと折れ曲がってしまいます。
アスパラが腐ってる?まだ食べれる見分け方
アスパラが腐っていても食べれるのか見分け方は、カビや変色が一部にあっても、硬くしっかりしている部分は食べることができます。
アスパラのカビは、穂先の部分にできやすいです。
カビがある場合は、基本的には傷んでいる証拠でもあるので、食べない方がよいです。
しかし、どうしても必要な場合は、穂先のカビしかなく、下の部分を触ってみて硬ければ、カビの部分を大きく取り除いて食べることができます。
変色だけの場合は、変色の部分を切り落として硬い部分があれば食べられます。
変色部分の皮を剥くと中の部分は傷んでいないということもあります。
アスパラは、細長いので傷みも早く、異臭がするほど傷んでいる時は、ほとんどの部分が柔らかく折れ曲がってしまっていることがほとんどです。
汁が出るほど柔らかくぶよぶよになってしまったアスパラは食べない方がよいです。
アスパラが腐る原因は3つ!
アスパラが腐る原因についてご紹介します。
この3つの原因を知っておけばアスパラは腐りにくくなるので、ぜひ覚えておきたいですね。
乾燥
乾燥して水分が抜けてしまうと腐りやすくなります。
水分が抜けると繊維質で硬くなったり、しわしわになってしまいます。
アスパラは乾燥しやすい野菜なので、お店では、パックに入れられて売られたり、袋に入れられて売られていることが多いです。
丸のままやそのまま並んでいる時でも、水を張ったものに立てて置かれ水分が吸えるようにしています。
アスパラは水分が失われると急速に鮮度が落ちてしまいます。
常温保存
常温や温かいところに保存してしまうとアスパラが成長を続け、腐りやすくなります。
アスパラの最適な保存温度は、2.5℃です。
アスパラの旬である春に常温保存してしまうとアスパラの保存には暖かすぎますね。
また、冷蔵庫で保存する時もほとんどの冷蔵庫の場合、野菜室の温度は3~7℃設定で冷蔵室は2~6℃設定です。
冷蔵庫でも野菜室の保存ではなく、冷蔵室に入れることをおすすめします。
アスパラの市場での流通も発砲スチロールに入れて行われていたり、お取り寄せでもクール便での配送がほとんどです。
横向き
アスパラを横にして保存してしまうことでも傷みやすくなります。
アスパラは、横に寝かせて保存してしまうと、上に伸びようとする性質があるため、穂先が上に向かって伸び始めます。
その時に栄養をたくさん使ってしまい、鮮度が落ちることで腐りやすくなります。
アスパラの保存方法
アスパラの保存方法は、冷蔵、冷凍、干す方法があります。
その日のうちに食べるのであれば常温に置いていても大丈夫ですが、常温で長く保存はできません。
冷蔵保存の場合は通常の野菜とは違い、野菜室ではなく冷蔵室に入れて保存して3~4日ほど日持ちします。
常温、冷蔵の場合はアスパラが成長を続けてしまうので、どちらも立てて保存することを忘れないでくださいね。
冷凍保存の場合は、生のままでも一度茹でたものでも冷凍することができ、1ヶ月ほど日持ちします。
また、アスパラガスは乾燥しやすいですが、きちんと干すと保存もできます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
アスパラガスの保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ!水につけて長持ちアスパラが腐る前に使い切るレシピ
アスパラをメイン料理にして腐る前に一気に使い切るレシピをご紹介します。
我が家では豚肉巻きにするとかなり多くのアスパラを消費することができます。
アスパラ豚肉巻き
材料
- アスパラ
- 豚肉
- 塩
- コショウ
1.アスパラは、根元の固い皮を剥き、塩ゆでしておきます。
2.豚肉でアスパラを巻きます。
(豚肉は、豚バラでも豚モモでも巻ければどの部位でもおいしく食べられます。)
3.まんべんなく塩、コショウをします。
4.油をひいたフライパンで焼きます。
5.豚肉に火が通れば出来上がりです。
塩、コショウのみのシンプルな味付けだとアスパラの美味しさをより感じることができます。
味に飽きてしまう場合は、焼肉のたれや照り焼きのたれを最後に絡ませるだけでも味が変わってご飯がすすみます。
マヨネーズ好きならマヨネーズで焼いても香ばしくなっておいしいです。
また、たくさん作ってしまっても豚肉を巻いた状態で冷凍保存ができますし、加熱して味付けをしたものでも冷凍保存できます。
加熱後に切って冷凍保存すればお弁当用に便利です。
私は、一度にまとめて作ってお弁当用に冷凍したりしますが、意外とおかわりをされて食べきってしまうことの方が多いです。
アスパラの性質を知って鮮度をキープして、無駄にならないように食べきってみてください。
よく読まれています
コメントを残す