なすが変色しても食べれる?種や皮・切り口・調理中ごとで解説!

なすを切って置いていたら変色していることがあります。

なすの変色は切った切り口だけでなく種の変色、皮の変色などさまざまところに見られ、この場合は食べれるのかと迷うことがあります。

そこで今回は、なすが変色しても食べれるのか、事例別にご紹介します。

変色は、通常ではない状態なので腐ってる可能性も考えられますよね。

この記事ではなすの腐っている見分け方も説明していきます。

なすの変色は予防できるので、予防方法も参考にしてなすの処理をしてみてくださいね。

なすが変色しても食べれる?

なすが変色しても食べられます。

なすの変色はなすに含まれるポリフェノールの酸化や乾燥によって起こります。

また、このポリフェノールは水溶性で水に溶けるのでみそ汁やスープなどの調理中にも変色してくることがあります。

このポリフェノール自体に害はなく、酸化したり溶け出したものを食べても問題はありません。

変色以外に変わったところがなければ、見た目は悪くなってしまいますが、どれも腐っているわけではないので食べられます。

なすが変色する理由は?

なすが変色する理由はいくつかあるので事例別にご紹介していきます。

皮が変色してる

皮が変色するのは、乾燥している場合や傷がついているからです。

なすの皮が乾燥すると紫色から少し薄い茶色に変色することがあります。

なすはほとんどが水分なので乾燥しやすい野菜です。

そのまま冷蔵庫に入れているだけでも乾燥していきます。

また、傷がついているとその部分が固く茶色くなっていることもあります。

切ったら種が黒(茶色)だった

中の種が黒または茶色になっているのは、なすが成熟しすぎたからです。

長く保存しているとなすも成長し種が固く黒色になります。

また、旬の時期をすぎて収穫されたなすは買ったすぐでも黒い場合があります。

切り口が変色してる

切り口が変色しているのは、なすに含まれるポリフェノールが酸素に触れることで酸化したからです。

なすは皮や果肉にポリフェノールが多く含まれていて酸化しやすく、酸化すると茶色く変色していきます。

私の経験では、なすは切ったらすぐに変色し始めるので、ちょっと置いてしまっただけで見た目が悪くなってしまいます。

調理中に変色した

なすが調理中に変色するのは、なすに含まれるポリフェノールが水溶性だからです。

なすを調理するとせっかくきれいな皮の紫色が抜けて薄い茶色になってしまいます。

みそ汁やスープなどの水分の中にポリフェノールが含まれるなすを長時間入れて加熱すると時間と共にポリフェノールが溶けて変色していきます。

スポンサードリンク

なすの変色と腐ってる・カビの見分け方

なすは変色だけでは一概に腐っているとは言えません。

腐っていると判断できるのは、色だけの変化ではなくいくつかの異変も見られる時です。

なすが腐ってる状態は、

  • 皮の色が茶色に変色している
  • カビが生えている
  • 水分がでている
  • ぬめりがある
  • 異臭がする
  • 実が柔らかい
  • 表面がでこぼこしている

です。

なすが腐っているのはこれらの状態が見られる時ですが、皮の色が茶色に変色している場合は、傷がついているだけのこともあります。

皮の変色がある時は他にも腐っている状態がないか確認してみましょう。

また、なすには白いカビが付くことがあります。

変色とは違い、ふわふわとした白い綿のようなものが付いたように見えます。

なすは白く変色することはないので、白くなっている場合はカビだと判断した方がよいです。

なすのカビには毒性はありませんが、傷んでいることは間違いないので他の細菌が増殖している可能性があるので注意してください。

なすに白いカビを取り除いたら食べれる?臭いや同じ袋にあったら?

なすの変色しない方法(予防)

乾燥による皮の変色を予防するためには、冷蔵庫に保管するときには水分を拭き取ってキッチンペーパーで包んでビニール袋に入れ、軽く口を閉じて保存します。

水分が残っていると腐りやすい原因となってしまうので、余分な水分は拭き取ります。

なすの切り口が変色しないためには、調理前に切ったなすを水に漬けておきます。

なすに含まれるポリフェノールは水に溶けるため、切ってすぐに水に漬けておくと変色を抑えることができます。

また、使いかけの場合は切った切り口を水に漬けた後、ラップを密閉させて、空気が入らないようにして冷蔵保存すると変色を防げます。

調理中の変色は、調理時間を短くすることで変色を抑えられます。

汁物に入れる場合には、予め揚げておいたりするとよいです。

また、なすは冷凍することもできます。

カットして冷凍しておくと繊維が壊れるので、調理中にすぐに火が通り調理時間を短縮でき変色も抑えられます。

なすの変色まとめ

なすの変色には、

  • 乾燥や傷による皮の変色
  • 成熟したなすに見られる種の黒い変色
  • なすに含まれるポリフェノールの酸化による切った後の切り口の変色
  • 水溶性のポリフェノールによる調理中の変色

があります。

なすの変色だけでは、腐っていたりカビが生えているわけではないですが、変色している時は傷みやすい状態なので皮の変色のほかに異変がないか確認しましょう。

なすの変色は予防することができるので、この記事を参考に変色を抑えて見た目にもおいしそうな料理に仕上げてください。

なすが腐るとどうなる?見分け方は 色/種/臭い/断面で分かりやすく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です