菜の花は春を感じられる野菜ですが、あまり食べる機会がないと賞味期限を知らないこともあります。
菜の花をおもてなし料理に使いたいと思ってもその日まで持つのか、気になったりもしますよね。
そこで今回は、菜の花の賞味期限についてご紹介します。
菜の花は、茎が太く葉や蕾がついていて似たような野菜が少なく、食べる頻度も少ないので賞味期限もわかりにくいです。
この記事では菜の花を調理していく過程の切った後や茹でた後の賞味期限についてもご紹介します。
野菜は作り置きなどまとめて調理してしまうこともありますよね。
調理した後の野菜の賞味期限は短くなるものもありますが、菜の花は調理した後の賞味期限はどうなるのかも説明していきます。
菜の花が手に入ったら、ぜひ参考にしてみてください。
菜の花の賞味期限は?
菜の花の賞味期限は、冷蔵保管で3日~5日です。
菜の花は乾燥しやすいので、常温でそのままの保存はできません。
実際にお店で常温に並んでいる菜の花は、乾燥しているものをよく見かけます。
冷蔵保管する時も、濡らしたキッチンペーパーで包んでビニール袋に入れて保管しないとすぐに乾燥してしなしなになってしまいます。
また、冷蔵庫に入れていても菜の花は成長していて蕾から黄色の花が咲き始めることもあります。
花が咲いてしまうと、味も落ちてしまいます。
手に入ったタイミングやものによっても違いますが、菜の花は冷蔵庫で3日~5日ほどしか賞味期限はありません。
菜の花を切った後の賞味期限は?
菜の花を切った後の賞味期限は、1日以内です。
菜の花は乾燥しやすいので、切った後長く保管することはできません。
切ってしまうとより乾燥の進みが速くなってしまうので、菜の花は調理する直前に切りましょう。
また、たくさん菜の花があり、一度に切ってしまいたい時は、少し手を加えておくといいので次にご紹介していきます。
菜の花を茹でた後の賞味期限は?
菜の花を茹でた後の賞味期限は、冷蔵保管で2日~3日です。
また、冷凍することもでき、冷凍保管では1ヶ月くらいです。
たくさん菜の花があるときは、茹でるという工程を加えてまとめて冷凍しておくのもよいですね。
菜の花は少し固めに茹でて食感も楽しみますよね。
しっかり水分を絞って、ラップに包んで冷蔵保存していても時間とともに菜の花から水分が出てきて傷んでしまいます。
また、菜の花は色もきれいな野菜の一つです。
茹でてすぐはきれいな緑色をしていてもだんだん濃くくすんだ色になっていきます。
冷蔵保管では、2日~3日を過ぎると水分が出てきて色も悪くなってしまい、おいしくいただけなくなってしまいます。
冷凍保管する場合は、茹でてしっかり水分を切って空気を抜くようにラップで包み、ジッパー袋に入れてすぐ冷凍すると1ヶ月くらいは持ちます。
冷凍すると色の退色もやや抑えられます。
使う時は予め茹でてあるので、そのまま解凍して味付けしたり、そのまま炒め物にも使えます。
菜の花を調理した後の賞味期限は?
菜の花を調理した後の賞味期限は、調理方法によって2日~5日くらいです。
菜の花を茹でてお浸しにしたり、炒め物に調理した後しばらくすると菜の花から水分が出てきます。
もともと菜の花は茎も太く、葉や蕾部分に水分を含みやすい野菜です。
しっかり水切りしてお浸しにしても、2日くらいすると菜の花からの水分で傷みやすくなります。
炒め物にしても菜の花から水分が出てきてしまいます。
また、菜の花から水分が出ることで味も薄くなってしまいます。
そのまま食べるように調理したものの賞味期限は2日くらいですが、漬物のように塩漬けにすると5日ほど日持ちします。
塩漬けにした菜の花は、そのまま食べる時は塩抜きが必要ですが、炒め物などに使う時はそのまま使うこともでき、味付けの手間も省けます。
まとめ
菜の花の賞味期限は、湿らせたキッチンペーパーに包みビニール袋に入れた状態の冷蔵保管で3日~5日です。
また、菜の花を切ってしまうと冷蔵保管しておいた場合でも1日以内に使ってしまう方がよいです。
たくさん菜の花がある場合は、まとめて茹でてしまう方法もあります。
茹でた菜の花は、ラップに包みジッパー袋に入れて冷蔵保管で2日~3日です。
冷凍保管であれば、1ヶ月程日持ちします。
調理した後の菜の花の賞味期限は、お浸しのようにそのまま食べられる状態になっているものだと2日くらい、塩漬けにしておけば5日くらいです。
旬の時期も短い菜の花ですが、春を感じる野菜の一つですよね。
食べ方に合わせて計画的に使ってみてください。
菜の花の保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ!干すと栄養は?よく読まれています
コメントを残す