かぶが腐るとどうなる?原因と新鮮な選び方 色や見た目で

かぶを冷蔵庫に入れていたら中身がスカスカになってしまったり、柔らかくなってしまった経験があると思います。

もしかするとそのかぶは腐っているかもしれません。

かぶが腐るとどうなるのか、他にも様々な特徴があります。

今回はかぶが腐ると見た目や臭いがどうなるのか、かぶが腐る原因や新鮮な選び方を紹介します。

かぶを腐らせないためには正しく保存することも大切です。

この記事では、かぶの保存方法もまとめていますので、ぜひ実践してみてください。

かぶが腐るとどうなる?

傷んでいるかぶは、見た目では分かりにくいかもしれません。

しかし、触ると柔らかくなっていたり、嫌な臭いがしたりと、見た目以外にも様々なサインがあります。

そのまま放置しておくと腐って黒く変色してどろどろになったり、カビが生えたりして衛生的にもよくありません。

傷み始めのサインを見逃さないよう注意しましょう。

見た目

古くなったかぶは表面がしわしわになってきて、切ってみると鬆(す・中身がスカスカになっている様子)が入っていることがあります。

しわしわになったかぶや鬆が入っているかぶはまだ食べられることができますが、これに加えて柔らかくなってしまったかぶは傷んでいたり腐っているかもしれません。

柔らかくなったかぶは、さらに時間が経つとどろどろに溶けてしまうこともあります。

溶けてしまったかぶは腐っているのでもう食べられません。

かぶの表面にシワができてきたら、腐ってしまう前に食べるようにしましょう。

また、葉の部分も腐ると萎びたり、黒ずんで溶けたりしてしまいます。

新鮮なかぶは真っ白ですが、傷んでくると茶色くなったり黒く変色することがあります。

しかし、かぶの変色は少し分かりにくいので、変色していないから大丈夫と思ってしまうのは危険です。

あまり変色していなくても乾燥してしわしわになっていたり、柔らかくなっていたりします。

また異臭がすることもあるので、見た目だけでなく臭いや触感も確かめてみましょう。

臭い

かぶは元々、少し独特な臭いがする野菜ですが、腐ってしまうとさらに強烈な臭いがしてきます。

特に黒く変色したり、柔らかくなって溶けてしまっているようなかぶは異臭がすることが多く、酸っぱい臭いや明らかな腐敗臭がする場合は食べられません。

カビが生えてしまうこともあるので、見つけたらすぐに処分しましょう。

カビ

かぶは根っこや葉に近い部分に、白い綿状のカビや青いカビが生えやすいです。

少量であれば切り落として食べても大丈夫ですが、広い範囲でカビが生えていたり切った部分も変色しているようであれば食べるのは控えましょう。

かぶは冬場であれば常温保存もできますが、梅雨時期や夏場などの湿気が多い季節の常温保存は難しく、カビが発生しやすいので気を付けてください。

かぶが腐る原因は?

かぶが腐る原因は、

  • 温度が高すぎる場所で保存
  • 乾燥している場所で保存
  • 葉を付けたまま保存

などが考えられます。

しっかり管理された場所で保存しましょう。

暑さと乾燥に要注意!

かぶは冬が旬の野菜なので寒さに強く、暑さには弱いです。

夏場の常温保存は傷みやすくカビも生えやすいので冷蔵での保存がおすすめです。

保存する時に乾燥対策をすることも重要です。

乾燥すると鬆(す)が入ってスカスカになったり、表面がしわしわになってしまいます。

さらにそこから柔らかくなったり汁が出たりして腐ってしまいますので、保存の際は新聞紙やキッチンペーパーに包んで乾燥を防いであげることが大切です。

また、葉を付けたまま保存することにより栄養が葉に取られてしまい、味が落ちたり早く傷む原因となってしまいます。

保存する際は葉と根を切り離して保存しましょう。

かぶの新鮮な選び方

かぶを長持ちさせるためには、新鮮なかぶを選んで購入することも大切です。

新鮮なかぶは、

  • 根がきれいな白
  • 表面に汚れや傷がなくなめらか
  • 重みがあり卵よりも少し大きい
  • 葉や葉の付け根が黒く変色していない
  • 葉がピンとしていてみずみずしい

といった特徴があります。

特に葉の部分は鮮度が分かりやすく、古いものは葉が乾燥しパラパラと落ちてしまいます。

鮮やかな緑色でハリがあるものを選びましょう。

また、かぶの旬は1月~3月、10月~12月です。

この時期のかぶは甘味があり、特に美味しいです。

スポンサードリンク

かぶの保存方法

かぶの保存方法は難しくありません。

正しく保存すれば鮮度だけでなく味も保つことができます。

冷蔵と冷凍がおすすめ

基本的にかぶは葉を切り離し、根と葉をそれぞれ新聞紙やキッチンペーパーで包み野菜室で保存するようにしましょう。

根は5~7日、葉は2~3日保存できます。

長期保存したい場合は、食べやすい大きさに切って皮を剥き、固めに茹でてフリーザーバッグに入れて冷凍保存がおすすめです。

すりおろして冷凍することもできます。

どちらも少し手間がかかりますが、下処理をして冷凍することですぐに調理することができ便利です。

冷凍したかぶは1か月程保存できます。

また、かぶの葉も冷凍保存することが可能です。

さっと茹でた葉をラップで包み冷凍すれば、根と同じく1か月程保存ができます。

干し野菜にも

いつもと違う食感を味わいたい時は、天日干しに挑戦してみましょう。

皮ごとくし切りにし、ザルに並べ天日干しします。

半日~1日干すだけでも水分が程よく抜け、煮物や炒め煮などに調理すると味がよく染み込み美味しくなります。

かぶの詳しい保存方法はこちらにまとめていますので、参考にしてくださいね。

かぶの保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ!葉は酢漬けが長持ち?

まとめ

表面にシワができたり、柔らかくなってしまったかぶは要注意!

見つけたら早く食べてしまわないと腐ってしまい、捨てることになってしまいます。

できるだけ鮮度の高いかぶを選んで購入し、温度と乾燥に気を付けて保存しましょう。

すぐ食べきれない、長期保存したいという場合は冷凍保存や干し野菜に挑戦してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です