白菜を丸ごと買ったとき、最後になると中心部が傷んでいるという経験はありませんか?
白菜の中心部には栄養が詰まっていて、中心を先に食べるのがお勧めです。
しかし、中心部までには食べきれないことが多い丸ごとの白菜だと難しいです。
そこで今回は丸ごとの白菜の冷蔵や冷凍保存の方法、保存食レシピをご紹介します。
スーパーでは半割や4つ割りにされた白菜もあり、カットされた白菜の保存方法も説明していきます。
栄養たっぷりの中心部分を効率的に摂取していき、最後まで使い切りたいですね。
Contents
白菜の保存の仕方
白菜の外葉は農薬が多く残っているため、むいて使います。
漬物にするときや生で食べる時にはよく水洗いをします。
丸ごとのときは、新聞紙で包み、カットされたときにはラップで包みます。
白菜の保存温度
白菜の最適な保存温度は0℃~5℃、湿度は95%~98%です。
白菜の保存方法
- 常温・・・冬であれば常温保存可能
- 冷蔵・・・新聞紙に包み冷蔵室で保存
- 冷凍・・・塩もみか茹でて冷凍
- 干し・・・一枚ずつか、芯を残して4つ割りで干す
白菜の保存期間と賞味期限まとめ
- 常温・・・2週間
- 冷蔵・・・丸ごとは2か月、カットした白菜は2週間
- 冷凍・・・1か月
- 干す・・・1か月
白菜を常温保存する方法
白菜の常温保存の方法をご紹介します。
白菜の常温保存法
- Step1丸ごとのとき新聞紙で包む
- Step2芯を下にする芯を下にして冷暗所(14℃)で保存
カットされた半割の白菜は、常温保存は向きません。
白菜の常温保存の際の保存期間
白菜の常温の保存期間は、2週間です。
白菜の常温保存の際の栄養素は?
白菜を常温保存した際には、栄養素はビタミンCが減っていきます。
白菜は大きく3つに分かれて栄養が違います。
- ・外葉・・・ビタミンCが豊富
- ・中心部・・・カリウムやミネラルが豊富
- ・芯(根元)・・・GABA(疲労回復成分)が豊富
それぞれ違うので、そのときの体の調子で変えてもいいですね。
白菜を冷蔵保存する方法
白菜を冷蔵保存する方法をご紹介します。
白菜の冷蔵保存法
丸ごと白菜
- Step1丸ごとのとき新聞紙で包む
- Step2芯を下にする芯を下にしてビニール袋に入れて冷蔵室で保存
冷蔵室に入らないときには、半割にカットして保存しましょう。
その際には、芯に切れ込みを入れて成長することを防ぎます。
カットされた半割や4分割の白菜
- Step1芯の下処理芯を切り落とす
- Step2ラップで包むラップでぴっちり包みビニール袋に入れる
- Step3冷蔵室で保存冷蔵室で保存
白菜の最適な温度から冷蔵室で保存します。
白菜の冷蔵保存の際の保存期間
白菜の冷蔵の保存期間は、カットした白菜で1週間、丸ごとの白菜で3週間です。
丸ごとのまま冷蔵保存すると、中心部の栄養が外葉に取られてしまうので、早めに食べきるようにします。
白菜の冷蔵保存の際の栄養素は?
白菜を冷蔵保存した際の栄養素も常温と同じでビタミンCは徐々に減っていきます。
白菜を冷凍保存する方法
白菜を冷凍保存する方法をご紹介します。
白菜の冷凍保存法
白菜は切り分けて冷凍することができます。
生のまま冷凍
- Step1茹でる葉と軸で切り分ける
- Step2冷凍庫で保存冷凍用保存袋へ入れて冷凍庫で保存
生のまま冷凍すると食感がシャキッさがなくなりますが、一番食感が感じれる冷凍方法です。
それでも、冷凍すると細胞が壊れるので、生のような食感にはなりません。
いろんな切り方で冷凍しておくと、レシピの幅も広がります。
茹でて冷凍
- Step1茹でる葉と軸で切り分けかために茹でる
- Step2ラップで包む水気を絞り、小分けにしてラップに包み冷凍
- Step3冷凍庫で保存冷凍用保存袋へ入れて冷凍庫で保存
茹でて冷凍すると、すでに茹でてあるので調理時間の短縮とそのまま胡麻和えなど、すぐに調理できます。
食感は生で冷凍した白菜よりはクタっと感がより強く出てきます。
塩もみ
- Step1塩もみ細切りにして塩もみして水気を絞る(野菜200gに対して小さじ1/2強(4g)が目安です、この塩の量ですと薄いお漬け物程度の味つけになります)
- Step2ラップで包む水気を絞りる
- Step3冷凍庫で保存冷凍用保存袋へ入れて冷凍庫で保存
塩もみしておくと、すぐに浅漬けに活用できます。
白菜の冷凍保存の際の保存期間
白菜を冷凍した保存期間は、茹でても塩もみしても1か月が目安です。
白菜を冷凍したあとの解凍方法
白菜を冷凍したあとの解凍方法は、前日に冷蔵庫に入れて自然解凍します。
和え物やスープにどうぞ。
白菜の冷凍保存の際の栄養素は?
白菜を冷凍した際には、カリウムやミネラルは減っていきません。しかし、ビタミンCは減っていきます。
スポンサードリンク
白菜を干す保存方法
白菜を干す保存方法をご紹介します。白菜を干すには、一枚ずつと半割のやり方があります。
白菜の干す保存法
- Step1一枚ずつのとき一枚ずつはがし、ザルなどで3~4時間干す(セミドライ)、ドライにするときは2~3日干す
- Step2半割や4つ割り半割や4つ割りのときはザルなどで半日ぐらい干す(セミドライ)、ドライにするときには3日ほど干す
- Step3冷蔵室で保存保存
どちらの方法でも甘みが増します。
白菜の干す保存の際の保存期間
白菜を干した保存期間は、
- セミドライのざく切りは冷蔵室で1週間
- セミドライの半割、4つ割りは冷蔵室で4日間
- ドライのざく切りは常温で3週間
- ドライの半割、4つ割りは4日間は常温、それ以上は冷蔵室で2週間
白菜の干した後の戻し方
白菜の戻し方は、水につけて戻します。
早く戻したいときには、お湯で戻します。
こちらが戻したあとの画像。
白菜の干す保存の際の栄養素は?
白菜を干すと、ビタミンCや葉酸は減りますが、旨み成分が増して甘くなります。
白菜のカット(切った)場合の保存方法
白菜が半分にカットされている場合や、すでに半割や4つ割りにされている状態でも保存する方法は違います。
白菜が半割や4つ割りに切った
芯に切れ目を入れて手で割る、ラップで包み保存
白菜を食べやすくカット(切った)
冷凍保存か、漬物。そのままにしておくと、色が変色してきます。
半割や4つ割りにカットされた白菜は芯をとる
白菜が半割や4つ割りだと、芯は取ってしまいます。
芯があると、葉が成長してしまうため鮮度も落ちていきます。
半割の白菜の芯の両端から斜めに切り込みを入れて、切り落とします。三角すいになるようなイメージです。
丸ごとのときなど芯が取れないときは、芯に切り目を入れておくだけでも成長点を刺激することができます。
白菜の長持ちする保存方法
白菜を長持ちさせる保存方法は丸ごと購入してきたほうが保存期間は長持ちします。
白菜の保存法は丸ごとが良い
白菜は、カットされたものより丸ごとのほうが長持ちします。
家庭菜園をされていたり、ご近所からたくさんいただくことがあったりしたときには冷蔵室には入りきれないので、カットして漬物にすることをお勧めします。
白菜の夏と冬の保存
白菜の旬は、冬ですので夏に出回ることはあまりありません。
冬であれば、家の中でも涼しいので常温保存することができます。
白菜を外で保存する方法
白菜を外で保存するには、冬です。
新聞紙に包み立てて日の当たらない場所で保存します。
軒下やベランダでも可能ですが、凍らせないように気を付けます。
白菜の保存で新聞紙がないときは?
白菜の保存で新聞紙がないときもありますよね。新聞紙で包む理由は、畑と同じ状態にするほど長持ちさせることができるからです。
新聞紙は薄いけれど通気性や保湿性があるので、白菜の他にもキャベツにも包んでいます。
キャベツの保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ!千切りも生で冷凍可能
新聞紙がないときで白菜を丸ごと保存する場合は、キッチンペーパーで代用してください。そしてキッチンペーパーは新聞紙より小さいので張り合わせなど工夫してみてください。
キッチンペーパーもない場合は、ビニール袋に入れておきます。でも、これは最悪の場合のみです。
白菜の保存は塩もみか茹でる
白菜の保存では、塩もみや塩漬けなど塩が多く使われます。
塩もみ
塩もみのときは、塩の量は野菜200gで小さじ4分の1(1.25g)ぐらいが目安です。
- 塩がまんべんなくいきわたるように手でもむ
- 野菜によりますが10分ほど置いたら水分が出てくるあまりクタクタにしたくないときには、5.6分で様子を見る
- 水が出てきたら野菜の水分を絞る
塩もみした野菜は水洗いしません。
白菜を塩もみすることで、細胞が壊れて酵素が働き、旨みやコクが増します。GABAは6倍に増えるので塩もみはかさも減り一石二鳥の調理法なんです。
塩ゆで
白菜の塩ゆでは、1リットルの湯に対して塩10g(小さじ2弱)が目安です。色を鮮やかにしたいときは、塩の量はお湯の量に対して2%だといわれています。
白菜の栄養は芯がある中心部!
白菜は、芯近くの中心部から食べるのがお勧め。
白菜を収穫しても、成長しようとし外葉から栄養を取っています。外葉から食べると栄養の少ない白菜を食べることになり、中心部にたどりついたときには傷んで食べれなくなってしまいます。
白菜の栄養を無駄なく食べるには、使う分だけの中心の葉をくりぬき、調理します。
白菜の見分け方と選び方
白菜の腐っている見分け方と新鮮な選び方を説明します。
腐っている場合の見分け方
- 変色している(葉が黄色)
- 表面が茶色
- 汁が出ている
- 匂いがする
白菜に黒い斑点のようなものができていますが、これは白菜のポリフェノールが変化したものなので、食べることができます。
新鮮な選び方
- 葉に弾力がある
- 白菜の葉の巻きが強い
- カットされた白菜は断面が平
- 切り口が割れていない
古くなった白菜は、カットされた断面が盛り上がっています。
スポンサードリンク
白菜の保存食と常備菜レシピ
白菜の保存食と常備菜レシピをご紹介いたします。
白菜の保存食の種類
白菜の保存食として、
- 塩漬け
- 浅漬け
白菜の保存食・常備食レシピと保存期間
白菜の保存食以外にも常備菜として豚肉と炒めたりしますが、サラダはお勧めです。
私はよくこちらのサラダを作りますが、日持ちは2日ぐらいです。すぐになくなってしまうので2日ももちません。
他にも、
こちらのサラダはあっさりいただけます。
白菜の浅漬け保存食レシピと保存期間
簡単にできる白菜の浅漬けをご紹介します。
白菜の塩漬けの塩の量は野菜の量の2%が基本です。
白菜の保存方法をご紹介してきました。
白菜の中心部から食べるほうが良いのですが、丸ごと買ってきたら半割にしないといけなくなりますから、状況に応じてやってみてください。
よく読まれています
コメントを残す