ネクタリンの保存方法|冷凍・冷蔵・期間と保存食レシピ!ピューレのやり方

夏の果物、ネクタリン。

旬が短く、保存方法や保存期間を知らない、栄養が気になるという方もいらっしゃいますよね。

ネクタリンは、冷蔵保存を基本とし、冷凍保存、干して保存もできます。

ネクタリンの長持ちする保存方法や、保存食レシピ、見分け方などを解説、提案します。

ネクタリンは未熟なら常温で追熟させられますし、食べ頃を見極めて生で食べると格別の風味があります。

しかし、保存期間が短いので冷凍保存したものを半解凍で食べたり、乾燥させて食べることもできますよ。

果肉が緻密でしっかりしていて酸味もあるので、加工にも向いています。

ネクタリンは、桃に比べるとメジャーではないイメージもありますが、香り高く味のよい果物です。

ネクタリンの特徴、保存の仕方、美味しい食べ方を知って、魅惑の果実ネクタリンを堪能してくださいね。

Contents

ネクタリンの保存の仕方

熟度が足りない場合は常温で保存して追熟させますが、冷蔵保存が基本です。

ネクタリンの保存温度

ネクタリンの保存温度は、3度から8度くらいが適温です。

冷蔵庫の野菜室がむいています。

ネクタリンの保存方法まとめ

  • 常温・・・直射日光と高温を避け、通気の良い冷暗所におく。
  • 冷蔵・・・乾燥を防いで、冷蔵庫の野菜室に保存する。
  • 冷凍・・・カット、またはつぶして冷凍する。
  • 干し・・・オーブンか天日で乾燥させる。
  • カット・・・できるだけ空気に触れないようにして冷蔵保存。

ネクタリンの保存期間と賞味期限まとめ

  • 常温・・・2~3日、熟したら冷蔵庫へ
  • 冷蔵・・・3~4日
  • 冷凍・・・1~2か月
  • 干し・・・密閉できる容器に入れた上で冷蔵庫に入れて2週間
  • カット・・・冷蔵庫で1~2日

ネクタリンを常温保存する方法

ネクタリンの熟度が足りないと感じるときは、常温保存で追熟させます。

直射日光や高温を避けて冷暗所で保存し、十分に色づいて甘い芳香がしてきたら冷蔵庫に移します。

ネクタリンの常温保存法

  • Step1
    箱に入れる
    段ボール箱などにネクタリンを並べる。重ならないように気を付ける。
  • Step2
    冷暗所に置く
    直射日光、高温をさけ、 通気の良い、家の中でもできるだけ涼しい所に置く。
  • Step3
    熟したら冷蔵保存に切り替え
    色づき、甘い香りがしてきて、触ると弾力を感じるようになったら熟しているので、冷蔵保存に切り替える。


  • Step1
    カットする
    あく抜きしたわらびを食べやすい大きさにカットする
  • Step2
    保存袋に入れる
    わらびを冷凍用保存袋に入れる
  • Step3
    水に浸す
    冷凍用保存袋に水を入れ、わらび全体が水に浸るようにする
  • Step4
    保存する
    アルミトレイにのせて、冷凍庫で保存する

ネクタリンの常温保存の際の保存期間

ネクタリンの常温保存の際の保存期間は、3~4日です。

様子を見て、熟してきたら冷蔵庫へ移します。

ネクタリンの常温保存の際の栄養素は?

ネクタリンは、食物繊維、カロテンやビタミンCなどのビタミン類、カリウムなどのミネラル類がバランスよく含まれています。

免疫をあげたり、体内の塩分バランスを調えてくれる効果が期待できます。

ネクタリンの常温保存の際の栄養素は変化ありません。

ネクタリンを冷蔵保存する方法

乾燥を防いで、冷蔵庫の野菜室に保存します。

冷えすぎると甘みが弱まるので、冷えすぎないようにします。

ネクタリンの冷蔵保存法

  • Step1
    包む
    ネクタリンを1つずつキッチンペーパーで包む。
  • Step2
    ポリ袋に入れる
    包んだネクタリンをポリ袋に入れる。
  • Step3
    野菜室に入れる
    野菜室に保存する。

ネクタリンの冷蔵保存の際の保存期間

ネクタリンの冷蔵保存の際の保存期間は、3~4日です。

ネクタリンの冷蔵保存の際の栄養素は?

ネクタリンは食物繊維が豊富で、疲労回復や風邪予防に役立つカロテンやビタミンCなどのビタミン類、体の中の塩分を調節してくれるカリウムなどのミネラル類が豊富です。

ネクタリンの冷蔵保存の際の栄養素は変化ありません。

コストコでは夏になるとネクタリンが販売されています。

【コストコ】ネクタリンの切り方と食べ方 食べ頃は?

ネクタリンを冷凍保存する方法

ネクタリンは、カットするか、つぶして冷凍することもできます。

ネクタリンの冷凍保存法

  • Step1
    種を取る
    ネクタリンを洗い、種を取り除いて皮をむく。
  • Step2
    カットするかつぶす
    ネクタリンを食べやすい大きさにカットするか、フードプロセッサーでつぶす。
  • Step3
    保存袋に入れる
    冷凍保存袋にネクタリンを入れる。カットしたものは重ならないようにする。つぶしたものは、薄くのばす。
  • Step4
    冷凍する
    冷凍庫で凍らせて保存する。

野菜マルシェのなのか

  • 冷凍するときにはなるべく薄く平らにする
  • アルミのトレイにのせると早く冷えやすい
  • 冷凍室を強に設定するとなおよし

ネクタリンの冷凍保存の際の保存期間

ネクタリンの冷凍保存の際の保存期間は、1~2か月です。

ネクタリンの冷凍保存の際の栄養素は?

ネクタリンは、食物繊維、カロテンやビタミンCなどのビタミン類、カリウムなどのミネラル類が多く、体の免疫教化、体の塩分濃度の調整などの効果が期待できます。

ネクタリンの冷凍保存の際の栄養素は変化ありませんが、食感や香り、風味は落ちます。。

ネクタリンを冷凍したあとの解凍方法

冷凍したネクタリンは、凍ったままスムージーに入れたり、半解凍でシャーベットのように食べたりできます。

スポンサードリンク

ネクタリンを干す保存方法

ネクタリンは、干してドライフルーツにして保存することができます。

オーブンで乾燥させることも、天日で干すこともできますが、おすすめはオーブンで乾燥させる方法です。

ネクタリンが出回るのは高温多湿な夏なので、時間をかけて天日で干すより、オーブンで短時間で乾燥させた方が失敗しにくいです。

ネクタリンの干す保存法 オーブン

  • Step1
    スライスする
    ネクタリンの種を取り除き、5ミリほどの厚さにスライスする。皮はとっても取らなくてもよい。
  • Step2
    レモン汁をまぶす
    変色を防ぐため、レモン汁を少々、スライスしたネクタリンにまぶす。
  • Step3
    天板に並べる
    ネクタリンをクッキングシートをひいた天板に並べる。くっついたり。重ならないようにする。

  • Step4
    加熱する
    オーブンを100度に温め、ネクタリンを30分ほど加熱する。
  • Step5
    ひっくり返す
    ネクタリンをひっくり返し、更に30分加熱する。
  • Step6
    加熱を繰り返す
    ネクタリンをひっくり返しては加熱を繰り返し、乾燥させる。

ネクタリンの干す保存法 天日

  • Step1
    スライスする
    ネクタリンの種を取り除き、5ミリほどの厚さにスライスする。皮はとっても取らなくてもよい。
  • Step2
    レモン汁をまぶす
    変色を防ぐため、レモン汁を少々、スライスしたネクタリンにまぶす。
  • Step3
    干し野菜ネットに並べる
    ネクタリンを干し野菜ネットに並べる。くっついたり。重ならないようにする。
  • Step4
    干す
    天気の良い戸外に干す。天気の悪い時や夜間は取り込む。
  • Step5
    干し上げる
    数日間干して、しっかり乾燥させる。

ネクタリンの干す保存の際の保存期間

干したネクタリンは密閉できる容器に入れて、冷蔵庫に入れれば2週間は保存できます。

ネクタリンを干した後の戻し方

特に戻すことなくそのまま食べることができます。

ヨーグルトの中にそのまま入れてしばらくつけておいたりすると、ヨーグルトの水分を吸って戻ったような状態になり、これはこれで美味しく食べられます。

ネクタリンを干す保存の際の栄養素は?

ネクタリンはビタミン類がバランスよく含まれている果物なのですが、干すことによってビタミン類は減少します。

食物繊維やミネラルは、干すことによって凝縮され、効率よく摂取しやすくなります。

水分が抜けることで、味も濃く感じられます。

ネクタリンのカット(切った)後の日持ちする保存方法は?

できるだけ空気に触れないようにラップで包んで冷蔵保存します。

ネクタリンの保存方法 使いかけ

切断面にできるだけピッタリラップを貼り付けて冷蔵保存します。

細かく刻んでしまったものは、変色を防ぐためにレモン汁少々を振りかけて、ラップで包んで冷蔵保存します。

ネクタリンをカットしたときの保存期間

ネクタリンをカットした時の保存期間は、1~2日です。

ネクタリンの長持ちさせる保存方法

ネクタリン本来の味や風味を味わうためには、冷蔵保存がいちばんです。

しかし、冷蔵保存しても日持ちが長いものではないので、たくさんあるときは早めに判断して冷凍保存や干して保存に切り替えましょう。

酸味があって加工にもむくので、保存食に加工して保存することでもネクタリンを長く楽しむことができます。

ネクタリンの夏や冬の保存の違い

ネクタリンは夏に出回る果物です。

夏と冬の保存の違いはありません。

ネクタリンの芯(種)のくりぬき方

ネクタリンをよく洗います。

筋に沿って、種にあたるところまでナイフを入れます。

種に沿ってナイフを動かし、ぐるっと一周、切れ目を入れます。

切れ目を入れたネクタリンを手にもって、両手でぐるっとねじるように回して2つにします。

残った種は、ナイフの先でえぐるようにして取り出します。

ネクタリンの見分け方と選び方

腐っている場合の見分け方

腐り具合は以下に当てはまると危険です。

  • 表面にシワが寄っている。
  • 茶色い傷がある。
  • ぬるぬるして異臭がする。

新鮮な選び方

新鮮な選び方は、以下の通りです。

  • ふっくらと丸みを帯びて、皮にみずみずしい張りがある。
  • 鮮やかに色づいている。
  • 持ってみて重い感じがする。
  • 果実についた溝のような筋が浅い。

ネクタリンの旬

ネクタリンは夏が旬の果物です。

早生の品種は7月頃から収穫が始まり、品種によりますが8月、9月に収穫できる品種もあります。

ネクタリンとプラムの違い

ネクタリンとよく似た果物に、プラムがあります。

プラムはバラ科スモモ属のなかまです。プラム、すもも、プルーン、ソルダムなど、みんなすもものなかまです。大きさは品種にもよりますが、40g~50gくらいのもの、70g~100gくらいのもの、大型のもので100~150gくらいです。

ネクタリンはバラ科モモ属の植物で、桃のなかまです。

果実の大きさも品種によりますが、250g~300gくらいと、プラムに比べて大ぶりです。

桃に比べると、うぶ毛がないのが特徴です。

ネクタリンの食べ頃

鮮やかに色づき、触ってみると弾力を感じ、甘い芳香が漂うようになれば食べごろです。

ネクタリンについて

ネクタリンは、桃の変種で、桃と同じなかまに分類される果物です。

桃がうぶ毛におおわれているのに対し、ネクタリンはうぶ毛がなく、つややかであることから、油桃(ゆとう)という別名もあります。

桃ににて香り高く、みずみずしいですが、肉質は桃に比べたらかたい感じがします。

日本では、長野や山梨、福島などで生産されています。輸入品も出まわります。

食物繊維が豊富で、βカロテン、ビタミンCといったビタミン類、カリウムをはじめとするミネラルがバランスよく含まれ、疲労回復や、体内の塩分調整に役立ってくれ、むくみの解消なども期待できます。

ネクタリンの保存食と人気簡単レシピの作り方

ネクタリンの保存食の種類

  • ジャム
  • コンポート
  • フルーツビネガー

ネクタリンの保存食レシピの簡単作り方と保存期間

ネクタリンのコンフィチュール(ジャム)

保存瓶の消毒と脱気滅菌の仕方

酸味の強いネクタリンでも美味しく作ることができます。

種の外し方も、写真付きで解説してくれています。

保存期間は、清潔な瓶に詰めてきちんと脱気すれば、半年から1年持ちます。

ネクタリンのコンポート
肉質がしっかりしたネクタリンは、コンポートにもむいています。

保存期間は、冷蔵庫で3~4日です。

ネクタリンの酢漬けの作り方の保存食レシピと保存期間

簡単!手作り桃酢で爽やかドリンク
桃を使ったレシピですが、ネクタリンでもできます。

保存期間は、清潔な瓶に入れて適切に管理すれば、半年から1年程保存可能です。

離乳食の保存

ネクタリンは桃のなかまなので、離乳食に利用するにあたって、桃と同様に考えることができます。

甘みもあってみずみずしい果物なので、加熱して裏ごしするなどすれば、離乳食初期から取り入れることができます。

しかし、桃は、アレルギーを引き起こしやすい食品のひとつとして、「準特定原材料」に指定されています。

消費者庁によると、「食物アレルギー症状を引き起こすことが明らかになった食品のうち、特に発症数、重篤度から勘案して表示する必要性の高い食品」を「特定原材料」にしています。

えび、かに、そば、小麦、乳、卵、ピーナッツの7品目です。

さらに、「食物アレルギー症状を引き起こすことが明らかになった食品のうち、症例数 や重篤な症状を呈する者の数が継続して相当数みられるが、特定原材料に比べると少ないものを特定原材料に準ずるもの」を「準特定原材料」として、桃をふくむ21品目をあげています。

初めてこどもにネクタリンを食べさせるときは、必ず加熱して、様子を見ながら、少量ずつあげてください。

参考:消費者庁

まとめ

ネクタリンは夏の暑い盛りに旬を迎える桃のなかまの果物です。

冷蔵保存で生で食べるほか、加熱したり干したりすることで、違ったおいしさを引き出すことができる果物です。

アレルギーを引き起こす可能性もなくはないので、子どもに食べさせるときや、食べすぎには気を付けてください。

生でネクタリン本来の味や香りを楽しんだ後は、凍らせたり、干したり、加工して、ネクタリンのさまざまな楽しみ方をして、魅力を見つけてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です