ブルーベリーの保存方法|冷凍・冷蔵・期間と保存食レシピ!干して長期保存

ブルーベリーはアントシアニンが豊富な目に優しい果物です。

今回は食べ頃のブルーベリーを常温・冷蔵・冷凍・干して乾燥させるやり方で長持ちさせる保存方法と保存期間、ジャムなどの保存食レシピを紹介します。

冷凍や天日干しする方法では、ブルーベリーの栄養価を上げることができ長期保存も可能です。

冷凍したブルーベリーは解凍せずそのまま食べても美味しいですが、氷代わりに飲み物に入れたり加工したりと様々な食べ方ができます。

また、美味しいブルーベリーの見分け方も解説しますので、購入時や収穫時、ブルーベリー狩りに行った際にも参考にしてください。

Contents

ブルーベリーの保存の仕方

ブルーベリーの基本の保存方法は冷蔵保存です。

冷やすことで風味がよくなり常温保存よりも長持ちします。

乾燥や水分に弱いのでキッチンペーパーを使って保護しましょう。

冷凍したり干すことにより長期保存もできます。

ブルーベリーの保存温度

5℃前後で保存しましょう。

乾燥に弱いため、冷蔵で保存する際は湿度の高い野菜室での保存が適しています。

ブルーベリーの保存方法まとめ

  • 常温・・・キッチンペーパーに包み保存容器に入れ冷暗所で保存
  • 冷蔵・・・キッチンペーパーに包み保存容器に入れ野菜室で保存
  • 冷凍・・・軽く洗い保存袋に入れ冷凍庫で保存
  • 干し・・・天日干しかオーブンで加熱し保存容器に入れ冷蔵庫で保存

ブルーベリーの保存期間と賞味期限まとめ

  • 常温・・・2~3日
  • 冷蔵・・・1週間
  • 冷凍・・・1か月~半年
  • 干し・・・2週間~1か月

ブルーベリーを常温保存する方法

ブルーベリーは数日間であれば常温で保存が可能です。

乾燥しないようキッチンペーパーで包みましょう。

ブルーベリーの常温保存法

  • Step1
    包む
    キッチンペーパーで包む
  • Step2
    保存する
    ポリ袋や保存容器に入れて冷暗所で保存する

ブルーベリーは傷つきやすいので、保存の前には洗わず食べる前に洗ってください。

食べ頃のブルーベリーには「ブルーム」という白い粉がついていますが、農薬や汚れではなく実を守るためについているものですので洗わずに保存ができます。

ブルーベリーの常温保存の際の保存期間

ブルーベリーの常温保存は2~3日までとしましょう。

収穫時の状態によっては傷みやすく、時間が経つにつれ風味も落ちていくので早めに食べきりましょう。

ブルーベリーの常温保存の際の栄養素は?

ブルーベリーには青紫系の天然色素でポリフェノールの一種であるアントシアニンが豊富に含まれています。

アントシアニンには優れた抗酸化作用があり、目の働きを活性化させる効能があります。

また、ビタミンEも多く含まれていて脂質との相性がよいので乳脂肪を含むヨーグルトとの食べ合わせに最適です。

常温保存の際は徐々に劣化していき、栄養や風味も落ちていきます。

ブルーベリーを冷蔵保存する方法

ブルーベリーは、購入後や収穫後1週間で食べきれる時は冷蔵保存が適しています。

冷やすことでえぐみが少なくなり長持ちさせることができます。

キッチンペーパーで包み、乾燥したり水分がつかないように気を付けましょう。

ブルーベリーの冷蔵保存法

  • Step1
    包む
    キッチンペーパーで包む
  • Step2
    保存する
    ポリ袋や保存容器に入れ野菜室で保存する
  • [tl

ブルーベリーは洗うと傷つきやすいので、保存の前には洗わず食べる前に洗うようにしましょう。

食べ頃のブルーベリーには「ブルーム」と呼ばれる白い粉がついていますが、農薬や汚れではなく実を守るためについているものですので洗わずに保存ができます。

ブルーベリーの冷蔵保存の際の保存期間

ブルーベリーは野菜室で1週間保存できます。

食べ頃のものを収穫しているため、時間の経過とともに風味が落ちていきますので早めに食べきりましょう。

ブルーベリーの冷蔵保存の際の栄養素は?

ブルーベリーにはポリフェノールの一種であるアントシアニンが豊富に含まれています。

アントシアニンには強い抗酸化作用があり、眼精疲労や目の健康維持に効果的です。

また、脂溶性のビタミンEも豊富に含まれ、乳脂肪を含むヨーグルトやチーズケーキとの相性はとてもよいです。

冷蔵保存による栄養価の変化はありませんが、時間が経つにつれ徐々に質や風味が劣化していきます。

ブルーベリーを冷凍保存する方法

ブルーベリーを長期保存したい場合は冷凍保存がおすすめです。

冷凍することで栄養も損なうことなく保存することができます。

ブルーベリーの冷凍保存法

  • Step1
    洗う
    水で軽く洗い水気をよく拭く[/tl
  • Step2
    保存する
  • 冷凍用の保存袋に入れ冷凍庫で保存する

野菜マルシェのなのか

  • 冷凍するときにはなるべく薄く平らにする
  • アルミのトレイにのせると早く冷えやすい
  • 冷凍室を強に設定するとなおよし

食べ頃のブルーベリーには白い粉状のものが付着していますが、これは農薬や汚れではなく「ブルーム」と呼ばれるもので、雨などの水分や乾燥から守り鮮度を保つためについています。

悪いものではないので、洗う際はごしごし洗わずに優しく洗うようにしましょう。

また、ブルーベリーは水分に弱いので洗った後はよく拭きましょう。

ブルーベリーの冷凍保存の際の保存期間

ブルーベリーは冷凍することで半年保存できます。

ただし、冷凍後も少しずつ劣化していくので美味しく食べるためには1か月以内には食べきりましょう。

ブルーベリーの冷凍保存の際の栄養素は?

ブルーベリーにはポリフェノールの一種であるアントシアニンが豊富に含まれます。

アントシアニンには強い抗酸化作用があり、目の働きを活性化させ眼精疲労などに効果があります。

ブルーベリーは冷凍することで皮の細胞が壊れ、アントシアニンの栄養価を高めることができます。

アントシアニンのほかにも抗酸化作用のあるビタミンEが豊富で、動脈硬化の抑制や老化防止に効果的です。

ブルーベリーを冷凍したあとの解凍方法

冷凍したブルーベリーは解凍せずに食べることができます。

そのまま食べたり、スイーツのトッピングやスムージーなどの食べ方がおすすめです。

スポンサードリンク

ブルーベリーを干す保存方法

ブルーベリーを長期保存したい時は干す方法もあります。

甘味もあり、手作りパンやお菓子に入れたりする食べ方も可能です。

天日干しする方法とオーブンを使って干す方法を紹介します。

ブルーベリーの干す保存法

①天日干しする方法

ブルーベリーに付着している白い粉上の「ブルーム」は汚れではないので、洗う際は優しく洗いましょう。

水分には弱いので、洗った後はよく拭いてください。

また、ブルーベリーは虫や鳥に狙われやすいのでネットを使うと安心です。2~3日干せばセミドライになり、1~2週間干せばフルドライになります。

雨天などで長い間干し続けられない場合は途中でオーブンを使って乾燥させましょう。

夜は露が付くことがあるので室内に入れてください。

②オーブンを使って干す方法

乾燥が足りない場合は10分ずつ追加で加熱してください。

天日干ししたあとにオーブンを使う場合は、干したブルーベリーをそのまま天板に並べて様子を見ながら30分ずつ加熱しましょう。

ブルーベリーの干す保存の際の保存期間

乾燥させたブルーベリーは冷蔵庫で保存すればより長持ちします。

セミドライの場合は2週間、フルドライの場合は1か月保存が可能です。

ブルーベリーを干した後の戻し方

干したブルーベリーは戻さずにそのまま食べられます。

手作りのパンやお菓子に入れたりするほかに、ヨーグルトに漬けて一晩おいておくと甘く柔らかくなり食べやすくなります。

ブルーベリーを干す保存の際の栄養素は?

ブルーベリーには、抗酸化作用のあるアントシアニンやビタミンEが豊富に含まれています。

目の健康維持に効果的で、眼精疲労や老化防止、動脈硬化予防などに繋がります。

また、ブルーベリーには整腸作用のある食物繊維も含まれていて、便利解消などに効果があります。

この食物繊維はブルーベリーを天日干しした際に増加しますので、時間があるときは天日干しで乾燥させる方法がおすすめです。

ブルーベリーの長持ちさせる保存方法

ブルーベリーを長持ちさせるポイントを紹介します。

水分や乾燥に気を付けることで保存期間を延ばすことができます。

ブルーベリーの夏や冬の保存の違い

ブルーベリーは夏の果物ですが収穫後は常温保存は2~3日までとし、基本的には野菜室で保存するか冷凍保存するようにしましょう。

乾燥や水分には弱いですが、キッチンペーパーで包んで保存すればより長持ちします。

パック入りのブルーベリーを購入した際もキッチンペーパーに包みなおしましょう。

ブルーベリーの洗い方(下処理)

  1. 水で軽く洗う

農薬やホコリがついている場合があるので必ず洗いますが、ブルーベリーは繊細で傷つきやすい果物ですので水で優しく洗うようにしてください。

食べ頃のブルーベリーには「ブルーム」と呼ばれる白い粉のようなものが付着していますが、汚れではなく水滴や乾燥から実を守るために自然に分泌されるものです。

そのまま食べることができるものなので、無理に洗わないようにしましょう。

ブルーベリーの見分け方と選び方

食べ頃のブルーベリーの見分け方を紹介します。

ブルーベリー狩りや自分で収穫する際にも参考にしてください。

腐っている場合の見分け方

  • 柔らかくなりすぎている
  • 異臭がする
  • カビが生えている

ブルーベリーは腐ると柔らかくなり、最終的には溶けたようになります。

嫌なにおいがしたりカビが生えてくることもあるので気を付けましょう。

また、ブルーベリーには「ブルーム」という白い粉のようなものがついていることがありますが、これは食べ頃のサインで実を乾燥や水分から守るためについています。

カビや農薬ではないので間違えないようにしましょう。

新鮮な選び方

  • 実全体の色が濃い青色をしている
  • 実が大きく皮に張りがある
  • 実の付け根(軸)まで青くなっている

自分で収穫する際は、実の付け根や軸の部分まで観察してみましょう。

食べ頃のブルーベリーは実だけでなく軸の部分まで青くなります。

軸や実の付け根の部分が緑のものは完熟していないので避けましょう。

また、同じ房についている実でも完熟度がバラバラなので、一粒ずつ確認しましょう。

ブルーベリーの旬

国産のブルーベリーは6月の頭頃から収穫が始まり、9月末頃まで出回ります。

輸入品もあるので上記の季節以外にも入手することができます。

ブルーベリーの食べ頃

ブルーベリーは完熟したものが収穫されているので購入後(収穫後)は追熟はできず、できるだけ早めに食べた方が美味しく食べることができます。

ブルーベリーについて

ブルーベリーは「ハイブッシュ系」「ラッビトアイ系」という2つの品種に大きく分けられ、ハイブッシュ系の中でも「サザンハイブッシュ系」「ノーザンハイブッシュ系」の2つに分けられています。

そこからさらに多くの品種があり、ラビットアイ系のものは自分の花粉では受粉ができないので他の品種と一緒に植えて栽培されています。

ハイブッシュ系は自分自身で受粉が可能ですが、同じく他の品種と一緒に植えることで実がより多く大きく育ちます。

こうしていろいろな品種が一緒に栽培されているため、お店では様々な品種が混ざったものがパック販売されています。

ラビットアイ系のブルーベリーは通常の青いブルーベリーに比べ実が赤く、甘味が強いのが特徴です。

ブルーベリーの保存食と人気簡単レシピの作り方

ブルーベリーの食べ方やブルーベリーを使った保存食レシピを紹介します。

ここで紹介するレシピは冷凍したブルーベリーを使って作ることもできます。

ブルーベリーの保存食の種類

  • ジャム
  • ムース
  • 酢漬け

ブルーベリーの保存食レシピの簡単作り方と保存期間

ブルーベリージャム
冷蔵で2週間保存できます。

ブルーベリージャムはパンやヨーグルトにかけて食べるだけでなく、お肉料理のソースとしても活躍します。

豚ロースステーキ・ブルーベリーソース

ブルーベリームース
冷蔵で2~3日保存できます。

デトックスウォーター
冷蔵で2~3日保存できます。

ブルーベリーの酢漬けの作り方の保存食レシピと保存期間

ブルーベリー酢
常温で2週間寝かせた後、冷蔵庫に入れて半年ほど保存できます。

離乳食の保存

ブルーベリーソース
冷蔵で1週間保存できます。

ブルーベリーは離乳食初期から与えることができます。

滑らかになるようにしっかり裏ごししましょう。

まとめ

収穫後のブルーベリーをいただくのが一番美味しいですが、冷凍保存で食べ頃のブルーベリーがいつでも味わえるようになります。

栄養価も上がり、旬の夏にはぴったりの保存方法です。

アントシアニンが豊富で眼精疲労に効果的なので、パソコンやスマートフォンをよく使うのであれば積極的に取り入れていきたい果物です。

また、ブルーベリーは一粒ずつ食べるよりも2~3粒まとめて食べた方が甘味が感じやすくなりますのでぜひお試しください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です