あずきな菜は北海道地方の呼び方で、正式には「ユキザサ」といいます。
冷蔵保存しさっと茹でて調理しますが、保存方法を工夫すると冷凍保存も可能です。
栄養価とその効能、さらに保存食レシピや賞味期限をご紹介します。
春の旬の時期とても美味しい山菜ですので、食べ方を工夫して山の幸あずき菜を存分に楽しみましょう。
茹でると「あずき」のような香りがすることから、「あずき菜」と呼ばれています。
その味わいは、クセがなく食べやすく野菜に近い山菜です。
Contents
あずき菜の保存の仕方
乾燥をふせぐため、新鮮なうちにポリ袋などに入れ、冷蔵室で保存します。
サッと1分ほど熱湯で茹で冷水で冷やし、水気をきっておくと、冷蔵保存も、冷凍保存もできます。
あずき菜の保存温度
あずき菜は、0~5℃で保存します。
あずき菜の保存方法まとめ
- 常温・・・根元を切り冷水を入れたボウルに立て保存
- 冷蔵・・・ポリ袋にいれ冷蔵室で保存
- 冷凍・・・1分ほど茹で冷凍庫で保存
- 干し・・・お薦めしません
あずき菜の保存期間と賞味期限まとめ
- 常温・・・当日
- 冷蔵・・・2~3日
- 冷凍・・・10日
- 干し・・・
あずき菜の保存方法
あずき菜を常温保存する方法
さっと洗い、根元の部分を5㎜ほど切ります。
冷水を入れたボウルに立てて入れ保存します。
買ってきて葉がしおれているとき、この方法で葉に水分を吸わせてから冷蔵保存あるいは、冷凍保存すると、長持ちします。
あずき菜の常温保存法
- Step1洗うサッと洗う。
- Step2根元を切る根元から5㎜くらいのところを切る
- Step3水分を与える冷水を入れたボウルに立て保存
- Step1小分けにする大きい束を小分けにする
- Step2包む新聞紙などで包む
- Step3ポリ袋に入れる小分けに包んだ物をそれぞれポリ袋に入れる
- Step4冷蔵庫に入れる冷蔵庫の冷蔵室に入れ保存
- Step1茹でるたっぷりの熱湯で30秒ほど茹でる
- Step2水にさらす冷水にさらす
- Step3水分を切るしっかりと水分をしぼり、キッチンペーパーでふく
- Step4ラップで包む調理しやすい料に小分けをしてラップで包む
- Step5冷凍庫に入れる冷凍庫に入れ保存する
あずき菜の常温保存の際の保存期間
あずき菜の常温保存期間は、1日です。
水分を吸わせ、葉が元気になったら、冷蔵保存するか、茹でて冷凍保存しましょう。
あずき菜の常温保存の際の栄養素は?
ビタミンCが豊富で、水分を吸わせる常温保存での栄養の損失は、ほぼありません。
あずき菜を冷蔵保存する方法
あずき菜は、水分が多くやわらかいので、新聞紙やキッチンペーパーに小分けにし、ポリ袋に入れ冷蔵室で保存します。
あずき菜の冷蔵保存法
あずき菜の冷蔵保存の際の保存期間
あずき菜の冷蔵保存期間は、2~3日です。
あずき菜の冷蔵保存の際の栄養素は?
あずき菜は、ビタミンCが豊富で、タンパク質や炭水化物もほうれん草より多いです。
長期の冷蔵保存では、ビタミンCが損なわれやすくなりますので、早めに下茹ですることをおすすめします。
あずき菜を冷凍保存する方法
あずき菜は、ほとんど生で食することはないので、サッと茹でていただきます。
茹でた物を、きちんと水分を抜き、ラップなどで小分けにして包み、冷凍庫で保存します。
あずき菜の冷凍保存法
野菜マルシェのなのか
- 冷凍するときにはなるべく薄く平らにする
- アルミのトレイにのせると早く冷えやすい
- 冷凍室を強に設定するとなおよし
あずき菜の冷凍保存の保存期間
あずき菜の冷凍保存は、10日が目安です。
あずき菜の冷凍保存の際の栄養素は?
冷凍保存する時茹でますので、ビタミンCが減少します。
茹ですぎに注意しましょう。
あずき菜を冷凍したあとの解凍方法
冷蔵庫で自然解凍、あるいは、常温で自然解凍します。
水分が 出やすいので、こまめにキッチンペーパーでふきとりましょう。
あずき菜を干す保存方法
あずき菜は、干す保存にはむきません。
あずき菜のカット(切った)後の日持ちする保存方法は?
あずき菜は、冷蔵保存、冷凍保存、いずれもカットせずに保存しましょう。
切って保存すると、栄養も、山菜の柔らかな風合いも、損なわれてしまします。
あずき菜の長持ちさせる保存方法
買ってきたら、サッと洗い根元から5㎜くらいのところで切ります。
冷水を入れたボウルに立て、葉がシャキッとするまで 置いておきます。
切り口を揃え小分けにします。
水分を保つよう新聞紙かキッチンペーパーで軽く包み、ポリ袋に入れ冷蔵室に入れます。
冷凍する場合は、たっぷりの熱湯で30秒程サッと茹で、冷水にさらし、水気をしっかりと絞ります。小分けにしてラップにつつみ、冷凍庫に入れ保存します。
茹ですぎないよう注意しましょう。
急速冷凍がおすすめです。
あずき菜の春と夏の保存の違い
あずき菜は旬の時期が4月ごろになりますが、7月ごろまで収穫があります。
春も、夏も美味しくいただくためには、水分を保つ事が大切で、違いはありません。
あずき菜の丸ごと保存
冷蔵も、冷凍も、小分けにして保存します。
あずき菜の外の保存
あずき菜がしおれている場合は、冷水の入ったバケツなどに入れ立てて置きます。
新聞紙で包み、風通しの良い、涼しい場所におきます。
あずき菜の新聞紙がない時の保存
ポリ袋に入れて、保存します。
あずき菜の保存容器や保存袋
冷蔵保存の場合は、ポリ袋に入れます。
冷凍保存の場合は、ラップに包みます。
あずき菜の洗い方(下処理)
- 土などを除く
- 流水でサッと洗う
あずき菜の茹で方
-
- たっぷりの熱湯で30秒程茹でる
- ざるにあける
- 冷水にさらす
- 根元の袴を取り除く
あずき菜を茹でる時は、塩は特に入れなくても大丈夫です。
あずき菜の見分け方と選び方
あずき菜は、緑色がきれいで、葉の部分がイキイキとみずみずしい物を選びます。
茎の部分は根元に近い程固いので、固すぎずしなやかな物をえらびましょう。
あずき菜の腐っている場合の見分け方
腐り具合は以下に当てはまると危険です。
- しなびている
- 緑色が黒ずんでいる
あずき菜の新鮮な選び方
新鮮な選び方は、以下の通りです。
- 緑色が鮮やかで美しい
- 全体がみずみずしい
- 茎の部分がやわらかい
あずき菜の旬
あずき菜の旬は4月~5月で、1番目の新芽の時期となります。
あずき菜について
あずき菜はユリ科で、山菜です。正式和名は「ユキザサ(雪笹)」といいます。
クセやえぐみはほとんど無く、食べやすい山菜です。
天ぷらにする時以外は、ほとんど生で食することはなく、軽く茹でていただきます。
茹でるとほんのりあずきの香りがするのが特徴です。
あずき菜の保存食と常備菜人気簡単レシピの作り方
あずき菜の保存食の種類
- 和え物
- おひたし
- 炒め物
あずき菜の保存食レシピの簡単作り方と保存期間
あずき菜おひたし
保存期間は冷蔵庫で、3日です。
あずき菜の常備食人気レシピの作り方と保存期間
あずき菜のゴマ酢味噌かけ
ゴマ酢味噌の保存期間は、冷蔵庫で1週間です。
の保存食冷凍レシピ
あずき菜のマヨネーズ和え
保存期間は冷蔵庫で3日です。
をお弁当のおかず
あずき菜の卵炒め
保存期間は、1日です。
まとめ
あずき菜は、春が旬の山菜です。
クセがなく食べやすいので、山菜が苦手な人でも美味しくいただけます。
栄養価はそれほど高くありませんが、春の訪れを感じる事ができる、風味豊かな食材です。
珍しい山菜で、出回る地域や季節も限られますが、見かけたら是非購入し、美味しく調理して春の味覚を味わいましょう。
よく読まれています
[…] オカヒジキのキッシュ […]