黒豆はお正月のおせち料理でかかせない一品ですよね。
最近は乾燥黒豆がスーパーでも出回っており、1年中手に入るようになりましたが、やはり年末が一番の活躍時期です。
しかし、乾燥されているとはいえ、保存の仕方を間違えると、カビが生えたり、虫に食われたり、駄目になってしまいます。大事な場面で使えなかったら、ガッカリしますよね。
そこで、ここでは、乾燥黒豆の冷蔵、冷凍の保存方法、保存期間とともに簡単に作れる保存食レシピもこの記事でご紹介していきます。
また、あまり目にすることはない、黒大豆から黒豆にする乾燥方法もあわせて解説していきます。
Contents
黒豆の保存の仕方
黒豆の保存の仕方は、涼しい場所で保存します。
黒豆の保存温度
乾燥黒豆の保存温度は10℃以下です。
黒豆の保存方法まとめ
- 常温・・・乾燥黒豆を保存容器に入れて密閉し、冷暗所で保存する。
- 冷蔵・・・紙袋など通気性の良い袋、または保存容器に乾燥黒豆を入れ、密閉し冷蔵庫の野菜室で保存する。
- 冷凍・・・保存容器に乾燥黒豆を入れ、密閉し冷凍庫で保存する。
- 干し (黒大豆を乾燥させる)・・・枝つき黒大豆を天日干しする。
黒豆の保存期間と賞味期限まとめ
- 常温・・・6か月程度
- 冷蔵・・・1年程度
- 冷凍・・・1年程度
- 干し・・・最長2年程度
黒豆を常温保存する方法
乾燥黒豆の常温保存方法を解説します。
黒豆の常温保存法
- Step1保存容器に入れる乾燥黒豆を保存容器に入れて密閉する
- Step2保存する直射日光が当たらない風通しの良い場所で保存する
- Step1保存容器または紙袋に入れる乾燥黒豆を保存容器または紙袋に入れる
- Step2保存する密閉した状態で冷蔵庫の野菜室で保存する
- Step1保存容器に入れる乾燥黒豆を保存容器に入れる
- Step2保存する密閉した状態で冷凍庫にて保存する
黒豆の常温保存の際の保存期間
乾燥黒豆は常温で6か月程度保存が可能です。
黒豆の常温保存の際の栄養素は?
イソフラボンやアントシアニンといった黒豆特有の栄養素が含まれます。
黒豆を冷蔵保存する方法
乾燥黒豆を冷蔵保存する方法を解説します。
ここに1文入れる
黒豆の冷蔵保存法
保存容器を使う場合は、中にキッチンペーパー敷いた後、乾燥黒豆を入れましょう。通気性が良くなり、より長く保存する事が出来ます。
黒豆の冷蔵保存の際の保存期間
乾燥黒豆は冷蔵で1年程度保存が可能です。
黒豆の冷蔵保存の際の栄養素は?
冷蔵保存した際も、イソフラボンやアントシアニンといった黒豆特有の栄養素が含まれます。
黒豆を冷凍保存する方法
乾燥黒豆を冷凍保存する方法を解説します。
黒豆の冷凍保存法
野菜マルシェのなのか
- 冷凍するときにはなるべく薄く平らにする
- アルミのトレイにのせると早く冷えやすい
- 冷凍室を強に設定するとなおよし
黒豆の冷凍保存の際の保存期間
乾燥黒大豆は冷凍で1年間程度保存できます。
黒豆の冷凍保存の際の栄養素は?
冷凍保存した際にも、イソフラボンやアントシアニンといった黒豆特有の栄養素が含まれます。
黒豆を冷凍したあとの解凍方法
乾燥黒豆の解凍方法は自然解凍です。
使用する前日から、冷凍庫から冷蔵庫に移しておきましょう。
黒豆を干す保存方法
黒大豆を乾燥させ黒豆にする方法を解説します。
枝つき黒大豆を干す方法
枝つき黒大豆を干す場合は、茎を上下逆さまにして軒下などに縛りつけ、1週間程天日干しをします。
全体が乾燥したら、サヤから黒大豆を取り出し、虫がついてないかなど黒豆を選別します。
サヤの状態の黒大豆を干す方法
枝から切り離され、サヤの状態の黒大豆を干す場合は、黒大豆のサヤをザルの上に置き、4~5日天日干しをします。
乾燥が進むと、サヤがひび割れ、中から黒豆が見えてきます。
見えてきた黒豆をサヤから出し、虫がついてないかなどを選別します。
黒豆を長持ちさせる保存方法
黒豆の水気を切り、温度差が生じにくい場所で保存します。
開け閉めが頻繁に行われる冷蔵庫は温度差が生じやすく、保存容器の湿気がこもりがちになります。
容器に水滴がある場合はその都度、拭き取ってあげるとよいでしょう。
黒豆の保存の年数は?
保存に適した場所でしたら、カビを生やさず最長で2年保存が出来ます。
しかし、保存期間が1年以経過した豆は、風味が損なわれ、煮るのに時間がかかります。
できるだけ早く使用するようにしましょう。
黒豆の保存には乾燥させると年数もつ?
直射日光が当たらない場所で保存することで、2年程度保存が出来ます。
黒豆を保存容器や保存袋
保存袋ですと通気性が良い紙袋を、保存容器は蓋つきタッパなど密閉できる容器を使います。
常温保存する際は、直射日光を避けるため、色つきの一升瓶に黒豆を入れ保存するのも有効です。
黒豆を保存したら虫がでた!
虫を取り除き、きれいに黒豆を洗った後、水を張ったボールに2~3分程浸します。
浸している時に、再度、虫が出た場合は取り除きます。
虫を取り除き終えた黒豆は、煮る等の調理に使う事が出来ます。
黒豆の茹で方
- 鍋に黒豆の重量の3~4倍の水を鍋に入れ、その中に黒豆を一晩つける。
- 豆より水が3~5cmほどかぶっている状態で、鍋に火をかける。
- 煮立ったら豆が静かに踊る位の火加減にします。大豆の漬け汁はアクが少なく旨味があるので、捨てずにそのまま一緒に茹でましょう。
- 鍋の蓋を少しずらし、常に水が少しかぶっている状態を保ちながら煮る。水が足りなくなったら、その都度水を加え、水の量を保つようにましょう。
- 黒豆を一粒つまんでみて、つぶれる位までやわらかくなっていれば、茹で上がりです。
黒豆の見分け方と選び方
乾燥黒豆の見分け方、選び方を解説します。
黒豆が腐っている場合の見分け方
- 虫に食われている
- カビが生えている
- 異臭がする
黒豆の新鮮な選び方
- 適度な丸みがあり、実がぷっくりしている。/li>
- 表皮に光沢がある。
黒豆について
黒豆は、ダイズの品種のひとつです。
「畑のお肉」と形容されるダイズ同様、黒豆も豊富な栄養価を持っており、
最近はダイエット食品としても人気があります。
代表的な品種としては、兵庫県丹波篠山市にて選抜栽培されている「丹波黒」、京都府京丹波町の「和知黒」が有名です。
どれも粒が大きく食べ応えがあり、少量でも満足感が得られやすいのが特徴です。
また、9月~11月にかけ収穫し、乾燥させたものを黒豆として使用しますが、
乾燥機が発達していなかった時代、新豆は1月後半の旧正月時期からでないと食べる事が出来ませんでした。
しかし、技術の発展とともに、新豆がお正月前に間に合うようになりました。
新年を新豆で拘って黒豆を食べると、さらに縁起が良くなるかもしれませんね。
黒豆の旬
黒豆の旬は、9~11月です。
黒豆の保存食と人気簡単レシピの作り方
黒豆の保存食の種類
- 煮物
- ご飯
黒豆煮の簡単作り方と保存期間
【材料】
- 黒豆(乾燥) 300g
- 煮汁 水 カップ10
- A砂糖 250g
- A醤油 カップ1/4
- 塩 大さじ1/2
- 重曹 小さじ1/2
- あればさびくび 10本
【作り方】
- 黒豆を洗って水気を切る
- 鍋に煮汁の水を入れて火にかける
- 煮立ったら火からおろし、暑いうちに調味料Aと錆釘、黒豆を入れて一晩おく
- 2日目の朝、3の鍋を強火にかけて煮立たせアクをとる
- 水カップ1/2の差し水をして、再び煮立たせる、アクを丁寧にとる、2、3回繰り返す
- お歳ブタと鍋の蓋をして、弱火で8時間煮る
- 豆が煮汁から出ないように煮詰まったらお湯を足す
- 豆が柔らかくなり、煮汁がひたひたよりも少し多めくらいまで減ってきたら、火を止める
- 錆釘を取り出し、そのまま冷ます、(味を含ませる)
- 当日は、食べる分だけザルにあげて、汁を切って器に盛る
冷蔵庫で1週間程度保存が可能です。
冷蔵庫で1週間程度保存が可能です。
黒豆ご飯レシピと保存期間
常温で2日程度保存が可能です。
黒豆煮以外のレシピと保存期間
常温で1~2日程度保存が可能です。
黒豆茶レシピと保存期間
黒豆茶の出がらしふりかけ
https://cookpad.com/recipe/5107976
冷蔵庫で2週間程度保存が可能です。
黒豆を離乳食に使うなら
一般的には、大豆を食べられるようになってからの離乳食中期以降です。
この時期から、大豆の離乳食を食べている赤ちゃんならば、おせちに黒豆を入れても問題はございません。
黒豆は酸化物質のアントシアニンを多く含んでいるので、栄養面から見ても覿面の食材です。
乾燥黒豆の冷蔵、冷凍の保存方法、保存期間、おすすめレシピをご紹介しました。
お正月のおせち料理の定番というイメージが強い黒豆ですが、
栄養価の面でも食卓には定期的に出したい食材です。
毎日飲むお茶やスイーツのお供に黒豆を是非使ってみて下さい。
黒豆の煮汁の保存!再利用やリメイクレシピ・効能や喉に効く?
よく読まれています
コメントを残す