春から夏にかけて旬を迎えるアスパラガス。
どんな食材とも相性の良いアスパラガスですが、食べ合わせの良いものと悪いものがあります。
アスパラガスとの食べ合わせで体に嬉しい効果があるなら、覚えておきたいものですね。
今回は、アスパラガスの食べ合わせで良いものと悪いものについて解説します。
また、アスパラガスによる疲労回復や美肌効果を高めるレシピもご紹介します。
アスパラガスに豊富に含まれる栄養素も、他の食材との組み合わせでより効率的に摂取できるようになりますよ。
Contents
アスパラガスの食べ合わせで良いものは?
まずは、アスパラガスとの食べ合わせが良いものを見ていきましょう。
普段何気なく組み合わせている食材にも、意外な健康効果がありますよ。
チーズ |
|
ピーマン、キャベツ、ブロッコリー、じゃがいも |
|
たまねぎ、たら |
|
アボカド、ニンニク、セロリ、オクラ |
|
大豆 |
|
鶏肉 |
|
イカ、ベーコン、白菜 |
|
えのき |
|
しめじ |
|
にんじん、ほうれん草、しいたけ |
|
パプリカ |
|
ツナ缶 |
|
アスパラガスの食べ合わせで悪いものは?
アスパラガスと他の食材との組み合わせをさまざま調べてみましたが、食べ合わせが悪いとされるものは、ほとんどありませんでした。
ただし、アスパラガスと豆腐は、人によっては気をつけた方が良いかもしれません。
グリーンアスパラガスと豆腐の食べ合わせにより尿酸値が高まり、胆石ができやすくなる可能性が指摘されているようです。
でも、アスパラガスと豆腐は丈夫な体づくりに役立つ組み合わせでもあります。
アスパラガスが豆腐に含まれるたんぱく質の吸収を良くしてくれるのです。
尿酸値が気になる場合は食べ過ぎに気をつけて、適度な量を摂取するようにしましょう。
アスパラガス食べ合わせ【疲労回復】レシピ
豚肉とアスパラガスのポン酢炒め
材料(2人分)
- アスパラガス…1束
- 豚肉…200g/li>
- たまねぎ…1/2個
- オリーブオイル…大さじ1
- 塩・こしょう…少々
- ポン酢…適量
作り方
- 手順1アスパラガスは洗って食べやすい大きさに切る。たまねぎは薄切りにする。
- 手順2フライパンにオリーブオイルを入れ、温まってきたら豚肉を炒める。
- 手順3豚肉に軽く火が通ったらたまねぎを入れて炒め、次にアスパラガスを入れる。
- 手順4具材を炒めたら、塩・こしょうで味を整えて、最後にポン酢を加えてサッと炒めて完成。
豚肉に含まれるビタミンB1には、糖質をエネルギーに変える働きがあり、疲労回復に効果があります。
アスパラガスに含まれるアスパラギン酸も疲れているときにおすすめの栄養素です。
ビタミンB1とアスパラギン酸とを組み合わせると、疲労回復効果を高めることができます。
体が疲れているときは、豚肉とアスパラガスを食べましょう。
アスパラガス食べ合わせ【美肌効果】レシピ
彩り野菜のカレー炒め
材料(2人分)
- アスパラガス…1束
- ピーマン…2個
- ブロッコリー…1/4個
- キャベツ…2枚
- パプリカ…1個
- 魚肉ソーセージ…1本
- カレー粉…小さじ1
- めんつゆ…大さじ1
- サラダ油…大さじ1
作り方
- 手順1アスパラガス、ピーマン、ブロッコリー、キャベツ、パプリカは洗って食べやすい大きさに切る。魚肉ソーセージは薄めの斜め切りにする。
- 手順2フライパンにサラダ油を入れて熱する。1.で準備した具材を炒める。
- 手順3全体に火が通ったら、カレー粉とめんつゆを加えて味をつけて完成。
アスパラガスに含まれるルチンの効果をアップさせるためには、ビタミンCと組み合わせるのがポイントです。
ビタミンCには強い抗酸化作用があり、同様に抗酸化作用のあるルチンと非常に相性が良いのです。
ビタミンCは肌に良いとされるコラーゲンの合成に役立ち、シミの原因を抑える働きもあります。
まさに美容の味方の栄養素ですね。
また、ルチンは油を使うことで、吸収率も高まります。
アスパラガスの栄養
アスパラガスの食べ合わせで良いものと、悪いものとを見てきました。
ルチン
ルチンはポリフェノールの一種で、アスパラガスの茎から穂先にかけて豊富に含まれます。
ルチンの主な効果は、
- 毛細血管を丈夫にする
- 高血圧予防
- 動脈硬化の予防
- ビタミンCの吸収を助ける
- 抗酸化作用
です。
ルチンが不足すると歯茎から出血しやすいとされます。
出血したときはルチンが不足しているサインかもしれません。
熱に強くて加熱調理をしても、ルチンの効果はあまり変わらないのが特徴です。
アスパラガスには、健康をキープするために役立つ豊富な栄養素が含まれていて、特にアスパラギン酸、ルチンに注目です。
アスパラギン酸
アスパラギン酸はアミノ酸の一種で、“アスパラ”がつくようにアスパラガスから発見されました。
アスパラガスの茎部分に豊富に含まれます。
アスパラギン酸の主な効果は、
- 疲労回復
- 新陳代謝アップ
- 滋養強壮
- 腎臓や肝臓の機能回復
- むくみの改善
- 冷え性の改善
です。
アスパラギン酸はエネルギーの代謝を高め、ミネラルを全身にスムーズに運ぶことができます。
これにより糖質などからエネルギーを効率的に作ることができるのです。
エネルギー源としても成分がドリンク剤などに利用されているほど、疲労回復に効果があります。
アスパラギン酸は熱によって構造が崩れてしまいやすいため、加熱のし過ぎに気をつけましょう。
他の栄養素
他の野菜に比べてビタミンなどが突出して多いわけではありませんが、豊富な種類の栄養素が含まれています。
アスパラガスに含まれる栄養素を見てみると、次のようになります。
βカロテン |
|
ビタミンB1、ビタミンB2 |
|
ビタミンC、ビタミンE |
|
ビタミンK |
|
葉酸 |
|
食物繊維 |
|
まとめ
アスパラガスにはビタミンやミネラルが含まれていて、低カロリーでありながら豊富な種類の栄養素が含まれています。
アスパラガスにはアスパラギン酸やルチンのように特徴的な栄養素が含まれているのもポイントです。
アスパラガス単独でも、もちろん栄養は摂れます。
でも、他の食材と組み合わせることでさらに効果的に栄養を摂取できるようになるのです。
特に「体が少し疲れている」「肌荒れが気になる」と感じたら、アスパラガスの出番です。
疲労回復効果や美容効果を期待できる食べ合わせをぜひ試してみてくださいね。
よく読まれています
コメントを残す