かぼちゃの保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ!わたや種にも栄養満点

ホクホクのかぼちゃは一年中出回っていて、皮も丸ごと食べれる栄養満点のかぼちゃ。

甘みが強いので子供にも人気ですが、丸ごと保存よりカットされたかぼちゃの保存には一工夫が必要で、栄養を最大限保つためにも保存方法を知っておくべきでしょう。

今回は、かぼちゃの冷蔵、冷凍の保存方法、保存期間とともにお勧めの保存食もご紹介していきます。

Contents

かぼちゃの保存の仕方

かぼちゃの保存の仕方には、カットしたものは中のわたを購入後すぐに取り除くと長持ちします。

丸ごと保存は、すぐに食べるよりそのまま保存しておくことで栄養価も高くなります。

かぼちゃの保存温度

かぼちゃの最適な温度は10℃~13度、湿度は50%~70%です。

かぼちゃの保存方法まとめ

  • 常温・・・新聞紙で包む
  • 冷蔵・・・カットされたかぼちゃはラップで包む
  • 冷凍・・・ペースト、加熱、生の冷凍方法
  • 干し・・・薄くスライスして干す

かぼちゃの保存期間と賞味期限まとめ

  • 常温・・・2,3か月
  • 冷蔵・・・(カット)1週間
  • 冷凍・・・1か月
  • 干し・・・1か月

かぼちゃを常温保存する方法

かぼちゃの常温保存する方法をご紹介します。

かぼちゃの常温保存法は丸ごと

  • Step1
    新聞紙に包む
    丸ごとのかぼちゃを新聞紙で包む
  • Step2
    冷暗所で保存
    室内の風通しのよい冷暗所で保存
  •  

カットされたかぼちゃは冷蔵や冷凍で保存します。

丸ごと保存は長期保存が可能で、長く保存するとでんぷんが甘いへ変化します。

かぼちゃの保存方法 夏は常温にむかない

冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないといわれ、かぼちゃを夏に収穫しても冬至まで保存できる野菜です。

長期保存ができる野菜ですが、かぼちゃの夏の保存方法では常温は気温が高くなるため、向きません。

夏では冷蔵室で保存するようにします。

かぼちゃの常温保存の際の保存期間

かぼちゃを常温で保存できる期間は2~3か月です。(夏以外)

かぼちゃの常温保存の際の栄養素は?

かぼちゃを常温保存した際の栄養素は、変わりません。

かぼちゃには、βカロテンやビタミンC、Eが豊富。

かぼちゃを冷蔵保存する方法

かぼちゃを冷蔵保存する方法をご紹介します。かぼちゃが丸ごとだと、常温保存が行ってください。

かぼちゃの冷蔵保存と下処理であるわたや種を取り除く方法もご紹介します。

かぼちゃの冷蔵保存法

  • Step1
    わたと種を取り除く
    カットされたかぼちゃは、中のわたと種をスプーンで綺麗に取り除く
  • Step2
    ラップをする
    カットされた切り口とくぼんだ部分にラップをぴっちりとかける
  • Step3
    野菜室で保存
    野菜室で保存
  •  

取り除いた種は捨てずに水洗いして干し、固い殻をむいてそのまま食べるか、炒って食べてみてください。

かぼちゃのわたと種の取り方 保存方法

カットされたかぼちゃは、中のわたと種を大きめのスプーンで綺麗に取り除きます。

かぼちゃは捨てる部分がなく、わたや種、皮の栄養が豊富です。

わたや皮には、βカロテンがかぼちゃの実よりも約2倍多く含まれています。そして、わたが多少残っていても、わたは食べれますし、甘みが強いのですべて取り除かなくても大丈夫です。

種にも、動脈硬化を予防するリノール酸やリグナン類(ポリフェノールの一種)が多く含まれています。

皮には栄養が豊富ですが、消化が十分できない赤ちゃんには与えないようにしてください。

かぼちゃの冷蔵保存の際の保存期間

かぼちゃを冷蔵で保存できる期間は1週間です。

かぼちゃの冷蔵保存の際の栄養素は?

かぼちゃを冷蔵保存した際の栄養素は変わりません。

かぼちゃを冷凍保存する方法

かぼちゃを冷凍保存する方法をご紹介します。

調理方法が決まっていれば加熱しておくとすぐに使えて便利ですが、まだ調理方法が決まっていないときには生のまま冷凍して、シーン別にご紹介します。

かぼちゃの冷凍保存法 加熱で

  • Step1
    加熱する
    かぼちゃを一口大に切り、電子レンジや茹でたりして加熱する
  • Step2
    そのまま冷凍
    茹でたり電子レンジで加熱したかぼちゃは粗熱をとったあとに冷凍用保存袋に入れる
  • Step3
    冷凍室で保存
    冷凍室で保存
  •  

電子レンジで加熱する方法が一番栄養素が逃げない方法です。

かぼちゃの冷凍保存法でペースト状

マッシュしペースト状にする方法をご紹介します。

  • Step1
    加熱する
    かぼちゃを一口大に切り、電子レンジや茹でたりして加熱する
  • Step2
    マッシュする
    茹でたり電子レンジで加熱したかぼちゃはマッシュして冷凍用保存袋に入れる

  • Step3
    冷凍室で保存
    下処理したかぼちゃを冷凍室で保存
  •  

カットするときに大きく切ると加熱時間が増えますので、マッシュするなら小さめにカットするのがお勧め。

かぼちゃの保存 冷凍は生で

先ほどは、茹でたり電子レンジで加熱してから冷凍保存する方法をご紹介しましたが、昨今の生活事情ではお忙しいときもあるでしょう。

そんなときには、かぼちゃを生のまま冷凍することもできます。

  • Step1
    カットする
    かぼちゃを食べやすい大きさ、スライス、一口大にカットする、皮つきでOK(気になるなら取り除いて)
  • Step2
    小分けにする
    使い切る分をラップで包む
  • Step3
    保存袋に入れる
    冷凍用保存袋に入れて冷凍室で保存
  •  

生のまま冷凍されているわけですから、加熱時間は生よりは時間がかかりますので、短時間で調理したいときには電子レンジで加熱してから調理を行うとスピーディーです。

電子レンジでの加熱時間は、100gで500w1分ぐらいです。

かぼちゃの冷凍保存の際の保存期間

かぼちゃを冷凍で保存できる期間は、1か月です。

かぼちゃの冷凍保存の際の栄養素は?

かぼちゃを冷凍保存した際の栄養素は、変わりませんが、茹でたりすることでビタミンCが逃げ出します。加熱するときに電子レンジを使うと流出は少なりくなります。

かぶを冷凍したあとの解凍方法

かぼちゃを冷凍したあとの解凍方法は調理別やカットした大きさなどによって違います。

ペーストしたかぼちゃ

そのまま使うこともできますが、電子レンジで加熱すると短時間で解凍できます。

しかし、加熱しすぎると栄養や味も落ちてしまうので加熱時間は様子を見ながら行いましょう。

一口大やスライスしたかぼちゃ

薄くスライスや一口大したかぼちゃであればそのまま使います。

煮物につかうときには、解凍する際に栄養が煮汁に逃げ出しても絡めれるのでそのまま使いましょう。

また、解凍したかぼちゃは細菌やウイルスが増えてきますので、再冷凍しないように使い切りましょう。

スポンサードリンク

 

かぼちゃを干す保存方法

かぼちゃを干す保存方法をご紹介します。

かぼちゃの干す保存法

  • Step1
    わたと種をとる
    かぼちゃの種とわたをとる
  • Step2
    ザルで干す
    水気をふき取り、薄めに切って、ザルや野菜カゴで3日ほど干す

  •  
  • Step3
    干している途中
    干しているときには時々かぼちゃの上下をひっくり返す
  • Step4
    干した後は冷蔵室で保存
    干したかぼちゃは保存容器や保存袋に入れて冷蔵室で保存(乾燥剤も忘れずに)

かぼちゃは水分が多いので、なるべく晴天が続く日を選び、表面だけでも乾燥させておきましょう。

かぼちゃを干すときには、取り除いた種も一緒に干しましょう。

種のまわりについたわたをとり、干す期間は表面が乾いてきたら完成です。だいたい5日~1週間ぐらいかかります。

かぼちゃの種の食べ方

かぼちゃの種はフライパンで炒ると簡単にむくことができます。

  1. フライパンで弱火でカリカリに炒る
  2. 香ばしい香りがし、表面が少し茶色くなったら出来上がり!

固い殻は、ペンチやキッチンばさみで食べるときにむきます。

かぼちゃの干す保存の際の保存期間

完全干したかぼちゃ(ドライかぼちゃ)は、3~5日、かぼちゃを完全干した保存期間は、常温で1か月です。

かぼちゃの干した後の戻し方

かぼちゃを干した後の戻し方は、セミドライのかぼちゃであればサッと水洗いで大丈夫ですが、しっかり乾燥させたかぼちゃは水洗いした後に10分ほど水につけておきます。

かぼちゃの干す保存の際の栄養素は?

かぼちゃは干したら栄養素は甘みが増します。

かぼちゃのカット(切った)後の保存方法は?

かぼちゃをカット(切った)してしまったら、加熱して冷凍、そのまま生のまま冷凍保存します。

使い切れず冷蔵室で腐らせてしまったとならないようにしましょう。

かぼちゃのカットした後の保存期間

かぼちゃをカットしたら、冷蔵庫で1週間ぐらい保存できます。

冷凍であれば、一ヵ月は持ちます。

かぼちゃの長持ちする保存方法

かぼちゃを長持ちさせる保存方法は、丸ごと保存がお勧め。

しかし、調理するときにカットしてしまうので、わたや種を取り除くことがポイントになります。

あとは、常温だと、気温に注意して保存し、カットしたら冷凍するなら、そのときのかぼちゃの状態を見ながら保存します。

かぼちゃの洗い方

かぼちゃは捨てるところがなく、皮も種もわたも食べれるますが、皮には少しの農薬が残っている場合があります。

そのため、皮の表面をたわしなどでよくこすったり、ところどころは皮をむいたりします。

皮の部分をサッとお湯で流すともっと安心できますね。

かぼちゃの新聞紙がない

かぼちゃを包むときに新聞紙がないときには、キッチンペーパーでは小さすぎ、広告やチラシ、雑誌などはコーティングされているので通気性がない紙になります。

新聞紙がないときには、キッチンペーパーを何枚か重ねるか、コピー用紙、クラフトの紙袋であれば代用可能です。

ビニール袋で包んでしまうと、空気を完全に遮断してしまうため余計に傷みやすくなります。

かぼちゃの保存容器や保存袋

かぼちゃの保存には、蓋つきの容器や冷凍用保存袋、カットされたかぼちゃであればラップで包み使用します。

ビニール袋だけだと、保存状態が悪くなるので使用しないほうがいいでしょう。

かぼちゃの見分け方と選び方

かぼちゃの腐っている見分け方と新鮮な選び方を説明します。

腐っている場合の見分け方

腐り具合は以下に当てはまると危険です。

  • 柔らかくなっている
  • 汁が出ている
  • 白い綿のようなものがある
  • 異臭がする
  • ぬめりがある

切ったかぼちゃであれば、上記の他に溶けたような状態になっていると腐っているので、処分しましょう。

新鮮な選び方

新鮮な選び方は、以下の通りです。

  • 切った断面が黄色(カットされたかぼちゃ)
  • 種がふっくらしている
  • 皮が緑色
  • 重さが重い
  • ヘタの軌陸とが乾いていてコルク状のもの
  • 表面がごつごつしている
  • 実を叩いたときに「コンコン」という音がする
  • カットかぼちゃのときは種が黒い
スポンサードリンク

かぼちゃの保存食と常備菜人気レシピ

かぼちゃの保存食と常備菜の人気をご紹介します。

かぼちゃの保存食の種類

かぼちゃの保存食として

  • 煮物
  • サラダ
  • ペースト

ペーストにしておくと、いろんな調理法に変化することができるので便利です。

かぼちゃの保存食レシピの煮物と保存期間

かぼちゃの保存食として、甘辛く食べれるかぼちゃの南蛮をご紹介します。

かぼちゃの南蛮

保存期間は、2,3日です。

かぼちゃは、30分ほど水につけておくと煮崩れしません。

かぼちゃのでんぷんが出てしまうのです。

かぼちゃの常備食人気レシピのサラダと保存期間

かぼちゃの常備菜としてサラダはいかがでしょうか。

かぼちゃのサラダ

保存期間は、2.3日です。

かぼちゃとチーズに含まれる脂によって、ビタミンA,Eの吸収率がアップします。

かぼちゃの保存食の冷凍レシピと保存期間

かぼちゃの保存食を冷凍できるレシピをご紹介します。

かぼちゃの煮物

かぼちゃのコロッケ

保存期間は、どちらも3週間です。

かぼちゃのコロッケに豚肉を入れると、免疫力がアップします。

かぼちゃをお弁当のおかず

かぼちゃをお弁当に入れておけレシピをご紹介します。

かぼちゃの茶巾

冷凍しておき、冷凍のままお弁当に入れることができますよ。

 

かぼちゃの保存方法と保存食をご紹介しました。

甘みもあり、クセのないので人気レシピが多く、手軽に使える野菜ですので、ぜひ保存方法をお試しください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です