さつま芋の芽が出たら取る?毒性や食べ方まとめ

さつま芋をいざ料理で使おうと思ったら芽が出ていた!なんてことありますよね。

芽が出たさつま芋は食べられるのか、毒性はないのか心配になってしまうでしょう。

さつま芋の芽が出たらどうすればいいのか、芽の毒性や取り方について解説します。

芽が出てしまったさつま芋の食べ方も紹介しますので参考にしてください。

さつま芋の芽は毒がある?

まずはさつま芋の芽の毒性についてお話しておきましょう。

結論を言うと、毒はありません

じゃが芋の芽には、ソラニンという神経に作用する毒性物質が含まれているので必ず取り除く必要があります。

同じ芋類の芽ということで、さつま芋の芽に関しても心配になる方も多いでしょう。

しかし、さつま芋の芽には毒性のある物質は含まれていません

毒性があるどころか、栄養豊富で食べることができます。

さつま芋の芽も、芽が出たさつま芋も問題なく食べることができますので、安心してください。

とはいっても、芽が出ているということはそれだけ保存期間が長くなっているということであり、味も落ちてしまっているので早めに食べることをおすすめします。

さつま芋の芽が出たら取る?

実はさつま芋は、植物の球根に当たる部分です。

球根から芽が出るのは普通ですよね。

しかもさつま芋は生命力が強くどんな所でも芽がでるので、さつま芋から芽が出ることも普通のことと言えます。

さつま芋の芽に毒性はありませんが、出てしまったらすぐに取ってしまった方が良いでしょう。

味が落ちる

さつま芋の実から芽に栄養が送られてしまい、味が落ちてしまいます。

調理しづらい

さつま芋の芽も栄養豊富で食べられるのですが、やはり実の部分を食べたいですよね。

芽が出たままだと当然調理しづらいので取りましょう。

芽を食べる

スジを剥き、水茹でしてからきんぴらやお浸しにして食べられます。

食物繊維やビタミンEが豊富で、便秘改善や肌の代謝を促ししてくれるなどの効果が期待できます。

芽が出ても食べるという場合は取り除きましょう。

しかし、芽を取らずにそのまま観葉植物にしてしまう手もあります。

  • さつま芋の芽が出た部分を包丁で切り取る
  • 水を入れた器に切り取った芽付きのさつま芋を浸ける
  • 1日1回水を変える

水耕栽培のように水に浸けるだけで芽がどんどん伸びていきます。

少し紫がかった茎や葉が鮮やかで、一見さつま芋とは思えないオシャレな観葉植物になります。

全部取ってしまうのではなく、1つだけ観賞用に残しておくのも面白いですね。

さつま芋の芽が出ても食べられる?

さつま芋の芽には毒性はないので、芽が出ても安心して食べられます

しかし芽が出ているということは、購入してから日にちが経っているということですので味は少しづつ落ちてしまっています。

芽をそのままにしておくと、実から芽に栄養が取られてしまうのでさらに味は落ち、硬くなってしまうので、芽が出たら早めに取り除きましょう。

また、芽が出ても食べられるからと言って芽の処理に手を抜いてしまうと、せっかくのホクホク食感やねっとり食感が損なわれてしまいます。

芽が出た実を調理するときは皮をむくだけでなく芽の部分もしっかり取り除いておきましょう。

芽が出てしまったさつま芋は味が落ちてしまっているので、焼き芋や蒸し芋のようなさつま芋の味を楽しむ料理には向いていないでしょう。

天ぷらや甘煮、スイートポテトなど味を足すような調理法で楽しむのがおすすめです。

さつま芋の芽自体にも豊富な栄養があり、取り除いた後は調理して食べてみましょう。

下茹でしてから調理します。

  • スジを剥く
  • 鍋に入る大きさに芽を切り、水から茹でて柔らかくなったらザルにあげる
下茹でが完了すればあとはきんぴらやお浸しにして食べましょう。

味噌汁の具としてもおいしいですよ。

さつま芋は実だけでなくツルも食べられ、戦時中の食糧難の時には重宝されたそうです。

芽も食べられるということで、捨てるところがほとんどないんですね。

スポンサードリンク

さつま芋の芽の取り方

さつま芋の芽の取り方を解説します。

手で取る

芽を手で折るようにして取る

包丁で取る

包丁の刃元(持ち手近くの刃が直角になっている部分)で掘り出す

ピーラーで取る

手で取ったあとピーラーの芽取りで掘り出す。

皮を剥くときに芽の部分を一緒に剥く。

芽が出た部分を切り取る

1か所にまとまって芽が出た場合はその部分を包丁で切り取る。

さつま芋の芽には毒性はないため完全に取り切る必要はありませんが、食感が気になる場合はしっかり掘り出して取りましょう。

芽が出た部分を包丁で切り取った場合は、切り取った部分を水に浸けて観葉植物にしてみましょう。

取った芽も食べたり飾ったり、有効活用してみてください。

まとめ

さつま芋は色んな種類があり、秋にはたくさんスーパーに出回っていてつい多く買ってしまうことってありますよね。

保存しているうちに芽が出てしまった、ということも経験したことがあると思います。

さつま芋の芽には毒性はないため、芽が出てしまっても食べることができます。

芽が出たものは味が落ちるので早めに取り除くことをおすすめしますが、芽も食べることができるのでせっかくなので調理して食べてみてください。

芽が出てしまっても捨てたりせず、実も芽もしっかりと食べましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です