韓国かぼちゃの特徴や旬の時期!味は柔らかく食べやすい

韓流ドラマなどで、キュウリのようなズッキーニのような細長い緑色の野菜が出てくることがあります。

ホバク、エホバクなどと呼ばれる韓国のかぼちゃで、日本では韓国かぼちゃとも呼ばれています。

韓国かぼちゃとはいったいどんな特徴を持つ野菜なのか、価格や、どんな産地でとれて、旬の時期はいつなのかなど、いろいろ気になるところです。

韓国かぼちゃはまだまだ珍しい野菜ですが、いろいろな食べ方で楽しむことができる優秀な野菜です。

味や食感、気になるカロリーや栄養面の特徴を解説し、切り方の説明や、おいしいレシピ、育て方をご提案します。

韓国かぼちゃは、おいしく食べるだけでなく、種が市販されてもいるので、家庭菜園でも気軽に楽しむことができる野菜です。

韓国かぼちゃの特徴について正しく知り、見かけたらぜひためして見てくださいね。

韓国かぼちゃの特徴

韓国かぼちゃは、韓国ではポピュラーな野菜です。

かぼちゃのなかまですが、見た目も味も、いわゆる「かぼちゃ」とは異なります。

韓国かぼちゃは細長い実をを未熟なうちに収穫して食べます。キュウリや、ズッキーニににた外見をしています。

味は淡白でどんな味付けにもあい、汁ものや、炒め物などで、他の具材とも合わせやすく、どんなジャンルの料理にも応用できます。

読み方・別名 かんこくかぼちゃ ホバク エホバク
旬の時期 6月~7月
産地 韓国
日本の各地でも栽培される
食べ方 汁物、炒め物、天ぷら
味について 果肉は柔らかく、皮には適度な歯ごたえがある。

韓国かぼちゃの韓国での呼び方

韓国かぼちゃのことを、韓国では、ホバク、エホバクといいます。

ホバクはかぼちゃのことです。エホバクという言い方もあり、エは、若いという意味です。

エホバクとは早どりで食用に供するかぼちゃということです。

韓国かぼちゃの味や食感

韓国かぼちゃは、未熟な果実を食べる野菜です。

皮も実も柔らかいうちに収穫して食べます。

韓国かぼちゃの果肉は加熱するとトロっとした感じになり、皮は硬すぎず適度な歯ごたえでサクサクしています。

韓国かぼちゃの産地

韓国かぼちゃは、韓国では広く商業栽培されていますが、日本では特に産地といわれるところはありません。

しかし、日本の種苗メーカーでも品種が開発され、種が販売されています。

韓国かぼちゃは全国で栽培が可能で、自家栽培されている農家さんや、家庭菜園で楽しむ方は多くいます。

韓国かぼちゃの旬の時期

韓国かぼちゃは、開花後10日前後で収穫できるようになります。

6月になると開花が始まり、6月中旬から7月くらいにかけてが韓国かぼちゃの旬であるといえます。

韓国かぼちゃの形や中身の色

韓国かぼちゃは、鮮やかな緑色で、細長い円筒形をしています。

中は白っぽく、水分を多く含んでみずみずしいです。

韓国かぼちゃのカロリー

韓国かぼちゃのカロリーは調べたのですがよくわかりません。

かぼちゃは、大きく西洋かぼちゃ、日本かぼちゃ、ペポかぼちゃに分類されます。

韓国かぼちゃは、日本かぼちゃに大別されるかぼちゃです。

日本かぼちゃのなかまには、鶴首かぼちゃや黒皮かぼちゃなどがあります。

ちなみに、最もよく見かける一般的なかぼちゃは西洋かぼちゃといいます。

かぼちゃ可食部100gあたりのカロリー比較

西洋かぼちゃ 91kcal
日本かぼちゃ 49kcal

韓国かぼちゃも、一般的な西洋かぼちゃよりもカロリーが低いと考えられます。

参考:文部科学省 食品成分データベース
検索結果表示 (mext.go.jp)

韓国かぼちゃの栄養

韓国かぼちゃの栄養の特徴についてはあまり情報がありません。

韓国かぼちゃは、日本かぼちゃのなかまです。

韓国かぼちゃを含む日本かぼちゃは、普通のかぼちゃ(西洋かぼちゃ)とは栄養面では異なる特徴があります。

  • カロリーが低い。
  • 水分が多い。
  • 炭水化物量が少ない。
  • 食物繊維量が少ない。
  • βカロテン量が少ない。

水分が多く、炭水化物量が少ないので、とろっとみずみずしい食感になります。

また、若い果実を韓国かぼちゃは、皮ごと食べられることや、皮の食感が楽しめることも大きな特徴です。

韓国かぼちゃは、一般的な西洋かぼちゃに比べると、栄養価の面では負けてしまいますが、普通のかぼちゃにはない食感や、どんな味付けにもなじむ柔軟性があります。

韓国かぼちゃの切り方

韓国かぼちゃは、皮はやわらかいのでむく必要はありません。

ヘタを落として、輪切りにして調理することが一般的です。

ごく若いうちに早どりされたものであれば、種も目立たないのでそのまま食べることができます。

少し大きくなって、種やその周りのワタが気になるようでしたら、縦半分に割ってから、スプーンでワタをえぐり取ってからスライスします。

韓国かぼちゃの育て方・栽培方法と収穫時期

4月~5月 種まき 水はけがよく、日当たりのいいところで栽培します。
6月ころ 開花 花が咲き始めます。虫が受粉を助けてくれますが、雄花をつんで雌花に押し付ける方法で人工授粉をすると結実がよくなります。雌花は、花の根元に小さな実のようなものがついていますが、雄花にはありません。
6月中旬から7月 収穫 韓国かぼちゃは開花・受粉後10日位で、収穫できるようになります。

韓国かぼちゃの収穫時期

開花後、わりと短期間で収穫できるのも韓国かぼちゃの特徴です。

6月になると、黄色い花が先始めますが、開花後、10日前後でふくらみ始めた若い果実を収穫します。

韓国かぼちゃの収穫は、6月中旬から7月くらいがもっとも多くなります。

韓国かぼちゃの種類

韓国かぼちゃは、日本の種苗メーカーからも種が販売されていて、家庭菜園などでも人気の野菜です。

マッチャン

株式会社サカタのタネから販売されている韓国かぼちゃです。

株間をしっかりとれば放任栽培も可能です。

つるあり ズッキーニ型 「マッチャン」|商品情報いろいろ検索|タネ・苗・園芸用品・農業用資材の総合案内:サカタのタネ (sakataseed.co.jp)

カボッキー

松永種苗から販売されている韓国かぼちゃです。

病気に強く栽培しやすい品種です。

野菜の種苗販売は松永種苗 / 一代交配 カボッキー南瓜 (msk-net.co.jp)

リッチーナ

タキイ種苗から種が販売されていた韓国かぼちゃですが、現在は会社のサイトには掲載されていません。

スポンサードリンク

韓国かぼちゃの価格

韓国かぼちゃは、通販でもお取り寄せできます。

韓国かぼちゃは、1本300g~500gくらいになりますが、ネット通販では1本500円前後で売られています。

収穫時期に直売所などに、1本2~300円で並ぶこともあります。

韓国かぼちゃの食べ方やレシピ

韓流のお料理はもちろん、和食にも洋食にも中華にも使えます。

あっさりと淡白な味なので、どんな味付けにもなじみ、他の具材ともけんかをしません。

韓国かぼちゃのナムル

韓国のお惣菜の定番、ナムル。韓国かぼちゃでもおいしく作ることができます。

材料

  • 韓国かぼちゃ 1本
  • にんにく 1~2かけ
  • ごま油 大さじ1
  • 塩 小さじ½
  • 白ごま 適量
作り方
  1. 韓国かぼちゃは、5ミリくらいの厚さで輪切りにする。
  2. にんにくはみじん切り。
  3. フライパンにごま油とにんにくを入れて香りが出るまで炒める。
  4. 韓国かぼちゃを投入、油が回ったら、塩をいれて調味する。
  5. お皿にもり、白ごまを振って完成。

※韓国の調味料ダシダの粉末を足したり、とうがらしの粉などを振るとさらに本格的な味わいに。

韓国かぼちゃのジョン

こちらも、韓国定番お惣菜。

材料

  • 韓国かぼちゃ 1本
  • 卵 2個
  • 小麦粉 大さじ5~適量
  • 塩コショウ 適量
  • ごま油 適量
  • 酢醤油、粉とうがらし、ごま油、おろしにんにくなど 適量
作り方
  1. 韓国かぼちゃは、5ミリくらいの厚さで輪切りにし、塩コショウを振る。
  2. 韓国かぼちゃの表面に軽く小麦粉をまぶし、卵にくぐらせる。
  3. ごま油をひいたフライパンで2を焼く。
  4. 酢醤油に、おろしにんにくやごま油、とうがらしなどを好みで混ぜて、ジョンのたれにしていただく。

韓国かぼちゃのスープ

材料

  • 韓国かぼちゃ 1/2本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ベーコン 2枚
  • ミニトマト 4個
  • コンソメスープの素1個
  • オリーブオイル 大さじ1/2
  • 水 300㏄
  • 塩コショウ 適量
作り方
  1. 韓国かぼちゃは5ミリくらいの厚さで輪切りにし、玉ねぎはみじん切り、ベーコンは細切りにする。
  2. 鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎがしんなり透き通るまで炒める。
  3. ベーコン、韓国かぼちゃを加えて全体がなじむまで炒める。
  4. 水とコンソメスープの素を加えて煮込み、半分にカットしたトマトを加える。
  5. 塩コショウで味を調えて完成。

まとめ

韓国かぼちゃは、普通のかぼちゃとは全く違う味と食感を持ち、いろいろなジャンルのお料理に使える使い勝手のいい野菜です。

韓国かぼちゃを味わうことで、かぼちゃという野菜の奥の深さ、楽しみ方の幅の広さもわかると思います。

ぜひ一度は韓国かぼちゃを食べてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です