赤皮栗かぼちゃは、名前の通り赤い皮が特徴の西洋かぼちゃの総称です。
スーパーではあまり見かけることがないため、色以外の特徴、味、価格など知らないことが多いですよね。
赤皮栗かぼちゃを手に入れて美味しく食べるために、旬の時期や食べ方を学びましょう。
気になるかぼちゃのカロリーなどの栄養面や栽培方法にも触れ、産地ならではの食べ方やレシピもご紹介します。
かぼちゃは切り方も難しいですが、料理ごとにオススメの切り方もご紹介します。
Contents
赤皮栗かぼちゃの特徴
赤皮栗かぼちゃはその名の通り赤い皮をした栗かぼちゃです。
現在一般的に流通しているほとんどのかぼちゃは黒皮栗かぼちゃです。
ホクホクした栗のような食感のため、栗かぼちゃと呼ばれていますが、赤皮栗かぼちゃは程よく水分を含み、しっとりとした食感をしています。
石川県が認定している加賀野菜の一つ、打木赤皮甘栗かぼちゃも赤皮栗かぼちゃの1種です。
読み方・別名 | あかかわくりかぼちゃ |
旬の時期 | 収穫:6月~10月 美味しい時期:8月~9月 |
産地 | 北海道、石川県 |
食べ方 | 煮物、天ぷら、スイーツ |
味について | 程よく水分を含んでしっとりしている。甘みもある |
赤皮栗かぼちゃの味や食感
栗かぼちゃはホクホクしているものが多いですが、赤皮栗かぼちゃは水分を含んでしっとりとしていて甘みもあります。
滑らかな食感を活かしたスープや、甘さを活かしたスイーツに使われることも多いかぼちゃです。
皮が柔らかいことも特徴で、皮ごと調理することができます。
貯蔵後の味や食感
収穫後熟成させたものは水分が抜けて甘みが増しています。
収穫して1週間ほど寝かせてから出荷する農家さんが多いようです。
道の駅や直売所で販売されているかぼちゃは収穫食後のものもあるため、購入後2週間ほどおいて追熟させてから食べると良いでしょう。
ただし、時間が空きすぎるとホクホク感が損なわれてしまうため注意が必要です。
赤皮栗かぼちゃの産地
かぼちゃの生産量は北海道が最も多く、全体の半分を占めています。
赤皮栗かぼちゃはというと、余り多く生産されていません。
地域の産直市場などで見かける程度で、スーパーではあまり見かけないことも納得です。
スーパーで見かけるものは輸入物も多いですが、全国のかぼちゃ栽培地で栽培が可能です。
石川県の郷土野菜、加賀野菜に認定されている「打木赤皮甘栗かぼちゃ」というかぼちゃがあります。
赤皮栗かぼちゃの1種で、ねっとりした食感と甘みが人気で、赤皮栗かぼちゃの代表と言えます。
この品種の生産地はもちろん石川県です。
赤皮栗かぼちゃの旬の時期
赤皮栗かぼちゃの収穫は6月頃から始まり、10月まで続きます。
収穫後甘みを増すために1週間程度貯蔵してから出荷する農家が多いです。
8月には収穫のピークを迎え最も美味しい時期になります。
赤皮栗かぼちゃの形や中身の色
一般的なかぼちゃと比較してみてみましょう。
一般的なかぼちゃ | 赤皮栗かぼちゃ | |
形 | 丸く、真ん中がくぼんでいる | 玉ねぎにようにヘタ部分が尖っている |
大きさ | 重さ1.5㎏程度 | 重さ1.0㎏程度 |
色 | 皮:暗い緑 中身:濃い黄色、オレンジ |
皮:臙脂色、濃いオレンジ 中身:濃い黄色、オレンジ |
形が一般的なものとは違いますね。大きさもやや小さめです。
特徴である赤い皮はカロテンによるものです。中身よりも皮の方に多く含まれています。
赤皮栗かぼちゃのカロリー
赤皮栗かぼちゃの正確なカロリーはデータがありません。
栗かぼちゃは西洋かぼちゃの通称です。
食感が栗のようにホクホクしていることから呼ばれるようになりました。
日本かぼちゃと西洋かぼちゃのカロリーを比較してみましょう。
(生のもの100g当たり)
日本かぼちゃ | 西洋かぼちゃ |
49Kcal | 91Kcal |
西洋かぼちゃは、日本かぼちゃの1.8倍もカロリーが高いことが分かります。
赤皮栗かぼちゃも西洋かぼちゃの1種なので、日本かぼちゃよりも高いと言えそうです。
そして、赤皮栗かぼちゃは西洋かぼちゃの中でも比較的水分が多く、食感がしっとりしているという特徴もあるため、一般的な西洋かぼちゃよりはカロリーは低くなると考えられます。
カロリー順で並べると、日本かぼちゃ<赤皮栗かぼちゃ<西洋かぼちゃとなります。
加熱すると、デンプン質が糖に変わるので少しだけカロリーが高くなります。
赤皮栗かぼちゃの栄養
赤皮栗かぼちゃは皮が柔らかく、皮ごと食べられることも特徴の一つです。
皮付近には栄養が多く含まれており、皮ごと食べられる赤皮栗かぼちゃはより多くの栄養を摂取できるということです。
カロテン
かぼちゃの明るいオレンジ色の元であるカロテンは抗酸化作用に優れており、細胞酸化を防いで老化防止やがん予防に効果があるとされています。
食物繊維
腸内環境を整えてお通じの改善に効果がある食物繊維も皮に多く含まれています。
食物繊維は、コレステロールの排泄を促す作用もあるとされており、生活習慣病の予防にも重要な栄養素です。
赤皮栗かぼちゃの切り方
赤皮栗かぼちゃの料理別のオススメの切り方をご紹介します。
煮もの
- 角切り
- 乱切り
ソテー、天ぷら
- 薄切り
- くし切り
スープ、スイーツなどで潰す用
- 賽の目切り
赤皮栗かぼちゃの育て方・栽培方法と収穫時期
基本的には一般的なかぼちゃと同じです。
- 3月:種まき
- 4月:植え付け
- 6月下旬~7月初旬:収穫
種まきは3月~5月頃まで可能で、5月に種まきした場合の収穫可能時期は8月になります。
花が咲いてから35日くらいで収穫できるようになります。
確実に実を大きくするために、花が咲いたら人工授粉をしてやります。
赤皮栗かぼちゃの収穫時期
赤皮栗かぼちゃは早ければ6月下旬ごろから収穫が始まります。
8月には収穫のピークを迎え最もおいしい時期になります。
赤皮栗かぼちゃの価格
産直市場などでは1玉300円前後で販売されていることが多いようです。
ネットでは、ブランド野菜である打木赤皮甘栗かぼちゃは1玉800円近くする場合もあります。
赤皮栗かぼちゃの種だけなら500円~600円程度で販売されています。
赤皮栗かぼちゃの食べ方やレシピ
赤皮栗かぼちゃは加熱するとしっとりとして甘みが美味しいかぼちゃです。
皮も柔らかいので皮ごと調理することができます。
赤皮栗かぼちゃの煮物
- 種とワタを取り除いた赤皮栗かぼちゃを皮ごと角切りにする。
- だし汁と砂糖を加え、柔らかくなるまで煮る。
- しょう油を加えて味を整えて完成。
とろっとした食感が美味しい煮物になります。
赤皮栗かぼちゃのポタージュ
- 種とワタを取り除いた赤皮栗かぼちゃを小さめの角切りにする。
- 水から柔らかくなるまで煮る。
- 柔らかくなったかぼちゃを裏ごしする。
- 裏ごししたものに牛乳を加え、滑らかになるように混ぜる。
滑らかな舌触りにするため、皮は剥いた方が良いでしょう。
温めても、冷たいままでも美味しいです。
赤皮栗かぼちゃの種類
赤皮栗かぼちゃは、赤い皮をした西洋かぼちゃ(栗かぼちゃ)の総称です。
赤皮栗かぼちゃの品種としては、
- 打木赤皮甘栗かぼちゃ(石川県)
- 奥会津金山赤かぼちゃ(福島県)
- 赤ずきん
などが有名です。
打木赤皮甘栗かぼちゃと奥会津金山赤かぼちゃはそれぞれ石川県と福島県のブランドかぼちゃで、その地域だけで生産されたものだけが名乗ることができます。
スーパーではあまり見かけない赤皮栗かぼちゃですが、一般的なかぼちゃと同じように煮物など色んな料理に使えます。
少し小ぶりなかぼちゃは皮も柔らかいため、切りやすくて料理しやすいのも良いですよね。
見かけたときはぜひ手に取って、しっとりとした美味しさを味わってみてください。
よく読まれています
コメントを残す