かぼちゃの皮 離乳食はいつから?むき方と時期ごとレシピ

離乳食において、かぼちゃの実は取り入れやすいですが、かぼちゃの皮はいつからいつまで食べさせたら良いか悩む方も多いです。

この記事ではかぼちゃの皮を食べ始められる時期と、硬いかぼちゃの皮の剥き方、離乳食の初期・中期・後期・完了期の各時期のレシピをご紹介します。

現在離乳食中の子供をもつママさんのレシピも掲載していますので、子育てママさんに嬉しい内容となっています。

ぜひお子さんの初めてのひと口にお役立てください。

かぼちゃの皮は離乳食はいつからいつまで?

かぼちゃの皮は、離乳食中期~後期以降になってから与え始めると良いです。

かぼちゃの皮は食感が硬く、食物繊維も豊富なため、消化機能が整ってない時期に与えると消化不良をおこす可能性があります。

また、奥歯が生えそろっていないとしっかり噛むことができないので、始めは皮も1cm程度に切るようにして下さい。

かぼちゃの皮を離乳食で調理する方法とむき方

<かぼちゃを離乳食で調理する方法>

かぼちゃの皮を離乳食で調理する際は、かぼちゃを皮つきのまま軟らかく加熱します。

加熱方法は「茹でる」「電子レンジで加熱」「蒸す」の3つです。

茹でる

かぼちゃを1cm角に切り、鍋に入れます。

ひたひたの水を加え、加熱します。

竹串がスッと通るくらいの軟らかさになるまで茹でます。

たくさんのかぼちゃを仕込むときにおすすめの方法です。

また、生のかぼちゃを細かく切ることに手間がかかる方は、大きめの3cm~4cm角に切り、茹でた後に1cm角に切っても良いでしょう。

電子レンジで加熱

シリコンスチーマーや耐熱容器を使用することで、電子レンジでかぼちゃを蒸すことができます。

かぼちゃを1cm角に切り、シリコンスチーマーまたは耐熱容器に入れます。

少量の水をかけ、蓋またはラップをかけます。

かぼちゃ100gにつき600Wで2分ほど加熱し、竹串がスッと通るまで軟らかくします。

短時間で調理ができるので、忙しい時におすすめの方法です。

蒸す

かぼちゃを1cm角に切り、蒸し器に並べます。

蒸し器の鍋に湯を沸かし、沸騰したら弱火にして蒸し器をのせます。

竹串がスッと通るまで5~6分ほど蒸します。

水の中で加熱しないので、栄養素の流出が少なく、軟らかく仕上がります。

また、野菜本来の甘みを感じることができます。

<かぼちゃの皮のむき方>

生のかぼちゃの皮は硬くて切りづらいため、包丁でむくのに苦戦する方もいるでしょう。

ピーラーを使用するとむきやすいです。

また、電子レンジを使用して皮をむく方法もあります。

かぼちゃを水で洗った後、ラップに包み、電子レンジにて600Wで5~6分ほど加熱します。

一度加熱することにより、包丁が入りやすくなります。

さらに、かぼちゃを軟らかく加熱した後に皮を取り除く方法もありますが、食中毒予防のため、消毒した調理器具を用いて処理をするようにしましょう。

スポンサードリンク

離乳食の初期でかぼちゃの皮は?

離乳初期の赤ちゃんは歯も生えそろっておらず、歯ぐきを使って食材をつぶすことも十分にできません。

また、胃腸の機能も未熟なため、食物繊維繊が多いかぼちゃの皮は消化不良をおこす可能性があり、離乳食の初期には向いていません。

離乳食の中期でかぼちゃの皮は?

離乳中期は消化機能が徐々に発達してくる時期です。

少し歯ごたえのある料理も食べることができるようになってきます。

かぼちゃの皮もまだらにむき、軟らかく加熱したら食べることができます。

以下は現在、姪が食べている皮つきのかぼちゃを使用した離乳食中期のレシピです。

パクパク食べる姿が微笑ましいです。

かぼちゃのおやき【材料】1食分

  • かぼちゃ(皮つき) 25g
  • 片栗粉  小さじ1杯
作り方
  1. かぼちゃを茹ででよくつぶす。
  2. 片栗粉を加えてよくこね、2.5cmの薄い円形にする。
  3. フライパンを熱し、2を焼く。ほんのり焼き色がついたらできあがり。

フライパンで簡単!かぼちゃの煮物【材料】数回食分

  • かぼちゃ(皮つき) 90g
  • 水         材料がひたひたになる程度
  • かつお節      少々
  • しょうゆ      小さじ1/2杯
  • みりん       小さじ1/2杯
作り方
  1. かぼちゃの種、わたを取り、0.5cm角に切る。皮はまだらにむく。
  2. フライパンにかぼちゃ、ひたひたになる程度の水を入れ、火にかける。スプーンでつぶれる位まで軟らかく煮る。
  3. かつお節、しょうゆ、みりんを加え、味を整える。

離乳食の後期・完了期でかぼちゃの皮は?

離乳後期・完了期では消化液の分泌が増加してくる時期です。

さらに、歯ぐきでつぶすことを覚え、歯が生えそろっていなくても大人と同様の口の動きができるようになります。

かぼちゃも皮つきで食べられるようになります。

しかし、奥歯でかむ力は強くないため、スプーンでつぶせる程度に軟らかく加熱し、薄切りや1cm角に切るようにしましょう。

以下に離乳食後期・完了期において、皮つきのかぼちゃを使用したレシピをご紹介します。

離乳食後期 かぼちゃサラダ
かぼちゃに含まれるビタミンAとツナのたんぱく質、小松菜のカルシウムが摂れる栄養満点レシピです。

離乳食完了期 かぼちゃのミルク煮
手順はたったふたつ!簡単に作れ、カルシウムも豊富なレシピです。

離乳食完了期 かぼちゃのチーズ焼き
チーズとしらすがかぼちゃの甘みを引き立てます。

まとめ

かぼちゃの皮は食物繊維が豊富であるため、赤ちゃんの消化機能が整う中期以降に食べ始めると良いでしょう。

また、かぼちゃの皮は硬いので小さく切ること、軟らかく調理することが大切です。

歯が生え揃った頃には、皮も大きいまま与えても良いです。

食べ始める時期は目安として参考にし、お子さんの様子をみながら食べさせましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です