里芋を食べ過ぎると赤ちゃんや妊婦は危険?一日の適量は?

イモ類の中でカロリーが低い里芋は、食物繊維も豊富で、身体に嬉しい野菜です。

秋になり里芋が出回ると、粘りのある何とも言えない食感が美味しく、ついつい食べ過ぎてしまいますよね。

里芋の食べ過ぎは、下痢をするなど、身体に悪い影響が出る場合もあり、注意が必要です。

特に、妊婦や赤ちゃんは、里芋の食べ過ぎによって、危険にさらされる可能性もあります。

今回は、里芋を食べ過ぎることの影響と、妊婦さんや赤ちゃんに危険な理由、食べ過ぎとされる量について解説します。

里芋を食べる際のポイントをしっかり押さえて、身体に嬉しい里芋を上手に摂取しましょう。

里芋を食べ過ぎると下痢する?

里芋を食べ過ぎることによる影響として、下痢をする場合があります。

里芋に含まれる成分が原因です。

里芋の食べ過ぎが下痢を招くのはなぜ?

里芋を食べ過ぎて下痢をしてしまうのは、シュウ酸によるものです。

シュウ酸は、里芋を触ったときに手がかゆくなることに関係している成分です。

シュウ酸は里芋をゆでる中で、外に流れ出ますが、完全には排出されずに残ります。

残ったシュウ酸は、里芋を少量食べただけでは身体に影響はありません。

しかし、大量に里芋を食べると、シュウ酸が体内に蓄積され、腹痛や下痢の原因になってしまうのです。

ちなみに、シュウ酸は食べたときに感じるエグミの成分でもあります。

妊婦や赤ちゃんは里芋を食べ過ぎると危険?

里芋は栄養が豊富で、妊婦や赤ちゃんに嬉しい野菜です。

しかし、里芋の食べ過ぎは、身体に負担になってしまいます。

妊婦の場合

里芋は免疫力アップや、むくみ解消の効果があり、妊婦に嬉しい野菜です。

味も優しいため、ついつい食べ過ぎてしまうことで、体重の増加につながる可能性があります。

また、食べ過ぎによる腹痛も、妊婦には危険です。

さらに、里芋に含まれるシュウ酸は、カルシウムと結び付いて、カルシウムを排出し、体内のカルシウムが不足してしまいます。

赤ちゃんの場合

里芋はアレルギーを引き起こしやすい食材の一つです。

里芋に含まれるアレチルコリンという成分が、赤ちゃんのアレルギーの原因になることがあります。

アレルギーになると、

  • 口、口の周りのかぶれ
  • 痛みを感じる
  • 発疹が出る
  • 目が腫れる

といった症状が見られます。

また、赤ちゃんも、里芋を食べ過ぎると、下痢をしやすくなります。

赤ちゃんの離乳食にするときのポイント

里芋は、離乳食中期(生後7~8ヶ月頃)から赤ちゃんに与えることができます。

早いうちから与えると、口や口の周りがかぶれてしまうことがあります。

里芋は、でんぷん質が多いので、赤ちゃんの便秘改善のためにも、離乳食におススメです。

しっかり洗う

里芋の土はよく洗い流し、皮もしっかり剥きましょう。

柔らかくなるまで火を通す

噛めるようになってからも、柔らかくなるまでゆでたり、煮たりしてください。

ただし、ゆでたり、煮たりすると粘りが強くなり、赤ちゃんには食べにくいので、食べさせるときは注意しましょう。

初めて里芋を与えるとき

  • 小さじ1を目安にする
  • 同日に里芋以外の新しい食材は与えない

以上のことを守るようにしてください。

スポンサードリンク

里芋を食べ過ぎる量はどのくらい?

里芋の食べ過ぎとされる量は、個人差もありますが、腹痛を引き起こす程度です。

適切とされる里芋の量

里芋の1日あたりの摂取量の目安は、140g~200gとされています。

小さめの里芋で、6~8個程度です。

適量はあくまで目安なので、腹痛が起きてしまったときは、どのくらいの量を食べたのかを記録しておくと、自分にとっての適量が分かります。

里芋の食べ過ぎと太る可能性

里芋は、低カロリーな野菜ですが、食べ過ぎると太ってしまうことがあります。

さつまいもや、じゃがいもなどのイモ類は、でんぷん質も多く、太りやすいイメージがあります。

同じイモ類である里芋は、他のイモ類に比べて炭水化物が少なく、水分が多いことから、消化に良いという特徴があります。

そのため、里芋はダイエットにもおススメの食材です。

しかし、消化に良く、ダイエット中でも安心して食べられることから、食べ過ぎてしまい、結果として太る場合があります。

また、里芋自体の味が薄いため、煮物にするときは味付けが濃くなりがちです。

砂糖などが多く使われ、間接的に肥満を招くことも考えられます。

里芋は身体に嬉しい野菜

里芋の食べ過ぎは、身体に悪影響が出てしまうことを解説しました。

でも、適量の里芋は、身体に嬉しい効果がいっぱいありますよ。

  • 免疫力や脳機能を高める
    里芋のぬめりの元であるガラクタンは、血液をサラサラにし、免疫力を高めます。ガラクタンには、脳細胞を活性化する働きもあり、認知症の予防効果も期待できます。
  • むくみを解消してくれる
    里芋に含まれるカリウムは、体内の余分な水分を排出してくれます。むくみが気になるときに、里芋を食べると、解消に効果があります。
  • 生活習慣病を予防する
    里芋の食物繊維は、コレステロールの低下や、血圧の安定にもつながります。動脈硬化や高血圧の予防にも効果を発揮します。
  • 便秘を予防・解消する
    豊富な食物繊維は、お通じの改善に役立ちます。食べ過ぎると、下痢を引き起こすので、注意が必要です。
  • 腸の調子を整える
    里芋に含まれるムチンという成分には、整腸作用があります。里芋がお腹にも優しい食材です。

ムチンについて

ムチンについて、株式会社はなもみの代表取締役社長 池田様からご解説くださいました。

「ムチン」は、動物性の成分です。
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/mucin/

日本国内でのみ拡散していた、「植物や発酵食品にムチンが含まれる」とする
誤報の(「学術情報」という意味で)大本になっていた情報が訂正されました。

*
食品工業辞典(日本食品工業学会編、昭和54年第1版発行)の用語解説の訂正に
ついて
2020/07/30

当学会の前身である日本食品工業学会編の食品工業辞典の「むちん[ムチン] 」の解説について、現在の科学的知見から以下のように訂正させて頂きます。

(訂正前)

動植物より分泌される粘質物一般をいう。

(訂正後)

動物より分泌される粘質物一般をいう。
https://jsfst.smoosy.atlas.jp/ja/notices/71

私も学術的には知らなかったので、とても勉強になりました。

ありがとうございました。

まとめ

里芋はイモ類の中では、低カロリーであることから、多めに食べても大丈夫と考えられやすいです。

でも、消化が良いことで、いくらでも食べられ、気づけば食べ過ぎていることもあります。

里芋の食べ過ぎは、下痢の原因になります。

特に、妊婦や赤ちゃんは、食べ過ぎには注意が必要です。

里芋には身体に嬉しい効果がたくさん詰まっています。

適量を心がけて、身体に良い栄養素を取り込みましょう。

2 Comments

池田剛士

「ムチン(mucin)」について

学術秘書
池田です。

「ムチン」は、動物性の成分です。
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/mucin/

日本国内でのみ拡散していた、「植物や発酵食品にムチンが含まれる」とする
誤報の(「学術情報」という意味で)大本になっていた情報が訂正されました。

*
食品工業辞典(日本食品工業学会編、昭和54年第1版発行)の用語解説の訂正に
ついて
2020/07/30

当学会の前身である日本食品工業学会編の食品工業辞典の「むちん[ムチン]
」の解説について、現在の科学的知見から以下のように訂正させて頂きます。

(訂正前)

動植物より分泌される粘質物一般をいう。

(訂正後)

動物より分泌される粘質物一般をいう。
https://jsfst.smoosy.atlas.jp/ja/notices/71

では。

————————————————-
株式会社はなもみ(法人番号:3050001008638)
代表取締役社長 池田剛士(携帯:09041347927)
————————————————-

返信する
なのか

詳しくご解説くださりありがとうございました!

記事内にも引用させていただきます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です