文旦は柑橘系の果物の中でも大きく、さわやかな甘さが特徴の果物です。
日持ちが良く長持ちするため贈り物にも適しています。
しかし文旦の保存方法はよくわからない方も多いかと思います。
今回は文旦の保存方法についてご解説します。
保存する際は常温、冷凍、干す(乾燥)方法があります。冷凍した文旦は解凍の仕方もご紹介します。
併せて食べ方や保存食のレシピ、食べ頃の文旦の見分け方などもご紹介します。
文旦にはビタミンやミネラルなど豊富に含まれています。上手に保存して文旦の味を堪能してください。
Contents
文旦の保存の仕方
文旦は常温でも保存できますが、更に長持ちさせるには冷蔵庫の野菜室での保存が適しています。
文旦の保存温度
文旦の保存温度は5~10℃です。
温度が低すぎると低温障害を起こすので注意しましょう。
文旦の保存方法まとめ
- 常温・・・直射日光が当たらない冷暗所で保存
- 冷蔵・・・冷蔵庫の野菜室で保存
- 冷凍・・・果肉をフリーザーバッグに入れて保存
- 干し・・・文旦の皮を乾燥させ瓶などで保存
- カット・・・ラップでしっかり包み冷蔵庫で保存
文旦の保存期間と賞味期限まとめ
- 常温・・・数日から数週間
- 冷蔵・・・約1ヶ月
- 冷凍・・・約1ヶ月
- 干し・・・2~3ヶ月
- カット・・・1~2日
文旦を常温保存する方法
文旦は皮が厚いため急に傷むことはありません。保存は直射日光に当たらない冷暗所で保存します。
文旦の常温保存法
- Step1箱に並べる段ボールなどの箱に文旦を並べる
- Step2保存する風通しが良い冷暗所で保温する
箱でそのまま保存する際は、できるだけ外気に触れないよう隙間をふさいで保存すると更に長持ちします。
文旦の常温保存の際の保存期間
文旦の常温保存の際の保存期間は数日から数週間です。
文旦の常温保存の際の栄養素は?
文旦にはビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。
特にビタミンCは柑橘類の中でもトップクラスの含有量です。
文旦を1個食べるとビタミンCの1日の必要な量を摂取することができます。
ビタミンCは時間が経過するにつれ減少していきます。
文旦を冷蔵保存する方法
文旦を冷蔵保存する際は冷蔵庫の野菜室で保存します。
文旦の冷蔵保存法
- Step1包む文旦をポリ袋に入れるかラップで包む
- Step2保存する冷蔵庫の野菜室で保存する
水分が蒸発しないようしっかりと包みましょう。
新聞紙で包んで保存もできます。
文旦の冷蔵保存の際の保存期間
文旦の冷蔵保存の際の保存期間は約1ヶ月です。
時々文旦の状態をみて腐っていないか確認します。場合によっては数か月保存する方もいらっしゃいます。
文旦の冷蔵保存の際の栄養素は?
文旦にはグレープフルーツや夏みかんなどに含まれるポリフェノールの一種で苦み成分である「ナリギン」が含まれています。
ナリギンは食欲抑制や抗酸化作用、血流改善などの効果が期待できます。
これらの栄養素の変化は特にありません。
文旦を冷凍保存する方法
文旦を冷凍保存する際は、果肉をそのまま保存するかペースト状にして冷凍保存します。
文旦の冷凍保存法
果肉を保存
- Step1皮をむく文旦の果皮、薄皮をむき果肉を取り出す
- Step2保存袋に入れる文旦の果肉が重ならないようにフリーザーバッグに入れる
ペースト状にして保存
- Step1皮をむく文旦の果皮、薄皮をむき果肉を取り出す
- Step2ペースト状にする文旦の果肉をミキサーにかけ、ペースト状にする
- Step3保存するフリーザーバッグに入れて冷凍庫で保存する
野菜マルシェのなのか
- 冷凍するときにはなるべく薄く平らにする
- アルミのトレイにのせると早く冷えやすい
- 冷凍室を強に設定するとなおよし
文旦の冷凍保存の際の保存期間
文旦の冷凍保存の際の保存期間は約1ヶ月です。
文旦の冷凍保存の際の栄養素は?
文旦にはクエン酸が含まれています。
クエン酸は代謝を高めたり疲労回復などの効果が期待できます。
クエン酸は柑橘系に含まれる酸味成分です。
文旦を冷凍したあとの解凍方法
冷凍した文旦の果肉はそのまま食べたりヨーグルトなどに入れて食べることができます。
ペースト状にしたものもヨーグルトに入れたり、加工することができます。
文旦を干す保存方法
文旦の皮はゆでてアクを抜き、砂糖と煮たものを干して乾燥させるとピールとして食べることができます。
また、干して乾燥させると入浴剤などに使えます。
文旦の干す保存法
文旦ピール
- Step1皮をむく文旦の皮をむく
- Step2切る文旦の皮を10等分くらいに切る
- Step3アクを抜く文旦の白い部分は包丁でこそぎ取り沸騰したお湯でゆでて水で洗い(これを3回ほど繰り返す)、一晩水に漬ける
- Step4煮る文旦の皮の水分をよくふき取り鍋に文旦の皮と水、文旦の皮の重量の50~80%の砂糖を加え煮詰める
- Step5乾燥する天板にクッキングシートを敷き文旦の皮を並べ、100℃のオーブンで30分くらい加熱する
熱いうちにグラニュー糖をまぶします。
天日干し(入浴剤などへの利用)
- Step1皮をむく文旦の皮をむく
- Step2切る文旦の皮を細く切る
- Step3干す文旦の皮をざるや網に並べて天気の良い日に干す
- Step4保存する文旦の皮がカラカラになるまで乾いたら、瓶などに入れて保存する
文旦の干す保存の際の保存期間
文旦を干した際の保存期間は2~3ヶ月です。
文旦を干した後の戻し方
文旦の皮を干したものはお風呂に入れて入浴剤として利用できます。
火をつけて虫よけにもなります。
文旦を干す保存の際の栄養素は?
文旦の皮にはお通じを順調にする「ペクチン」や、がん抑制効果がある「リボのイド」などが含まれます。
また、「ビタミンC」は果肉より皮の方が多く含まれています。
文旦の皮も一緒に食べられるピールは、しっかりと栄養を摂ることができます。
文旦のカット(切った)後の日持ちする保存方法は?
文旦を切った際は、断面から乾燥が始まるため早めに食べきりましょう。
文旦の保存方法 使いかけ
使いかけの文旦はしっかりラップで包んで冷蔵庫で保存します。
文旦をカットしたときの保存期間
切った文旦は水分が蒸発しやすいため、当日から翌日には食べきりましょう。
文旦の長持ちさせる保存方法
文旦は皮が厚いため、直射日光に当たらないようにして冷暗所で保存すると長持ちします。
文旦の夏や冬の保存の違い
文旦は秋から冬にかけて収穫されます。
春から夏にかけて気温が上昇するため、文旦を冷蔵庫で保存しましょう。
きちんと保存することで長期間文旦を楽しむことができます。
文旦の種類
文旦には多くの品種があります。主なものをご紹介します。
- 土佐文旦・・・主な産地は高知県。苦みが少なく甘味がある。種が多い。重さは400g前後で、11月から12月が旬。とれたては酸味が強いため、数か月寝かせて追熟させる。
- 水晶文旦・・・高知県の特産品。重さは400g前後。9月から12月が旬で、濃厚な甘さで果汁が多い。
- 晩白柚(ばんぺいゆ)・・・熊本県で主に栽培されている。重さは2㎏ほどになり、果肉は2~3㎝程の厚みがある。
- 安政柑(あんせいかん)・・・八朔の原型とも言われる。3月下旬から4月下旬が旬。重さは600g前後で1㎏になるものもある。生産量は少ない。
- 新女王・・・高知県、特に土佐市で栽培されている。早生系品種で土佐文旦の枝代わり。
その他、室戸晩柑、本多文旦、河内晩柑(夏文旦)、平戸文旦、紅まどか、はやさき、江上文旦、カクテルフルーツ、サワーポメロ、チャンドラポメロ、春光柑、オロブロンコ、黄金柑、メイポメロ、イエローポメロ、麻豆紅柚、サマーフレッシュなどがあります。
文旦の皮のむき方
- 文旦をよく洗う
- ヘタから2センチくらいのところを切り落とす
- 包丁で皮に十字に切り込みを入れる
- 文旦の実を皮から外す
- 房の上の部分を切り落とす
- 手で薄皮をむいて実を取り出す
文旦の見分け方と選び方
文旦の見分け方と選び方をご紹介します。
腐っている場合の見分け方
腐り具合は以下に当てはまると危険です。
- 外皮を触るとゼリーのように柔らかい
- 外に張りがない
- 持つと軽い
新鮮な選び方
新鮮な選び方は、以下の通りです。
- 表面が滑らか
- 外皮に張りがある
- ヘタの部分が緑色
- 持ったとき重みがある
文旦の旬
文旦は秋から春にかけて収穫されます。
露地ものの文旦は木から収穫し1~2ヶ月追熟をすると甘味が増します。
文旦の食べ頃
文旦は外皮が少し柔らかくなった頃が食べごろです。
特にヘタの部分が緑色から茶色に変わり、ぽろっと落ちる頃が良いでしょう。
文旦について
文旦の原産地は東南アジアから中国南部、台湾です。
江戸時代初めに日本に渡来しました。
高知県や熊本県、鹿児島県など温暖な地域で栽培されています。
諸説ありますが、貿易船主の「謝文旦」という人の潮州語読みである「ジアブンタン」にちなみ文旦と呼ばれるようになったと言われています。
ハウスと露地で栽培されています。
文旦とザボンの違い
ザボンは文旦の標準和名です。
果肉が黄色は文旦、赤がザボンという説もありますが基本的には同じものを指します。
文旦を指すポルトガル語の「ザムボア」がセイロン(今のスリランカ)で「ジャボール」と呼ばれ、これがザボンになった説、貿易船主の謝文旦が珍しい2つの果実である「朱楽」「白楽」を置いて帰国しそれぞれの種からできた実を赤が「謝文(シャブン)」、白が「文旦(ボンタン)」と呼ばれるようになり、シャボンはザボンになったという説もあります。
文旦の保存食と人気簡単レシピの作り方
文旦の保存食と人気簡単レシピの作り方をご紹介します。
文旦の保存食の種類
- 浅漬け
- マーマレード
- ゼリー
文旦の保存食レシピの簡単作り方と保存期間
大根と文旦の浅漬け
冷蔵庫で1~2日保存できます。
文旦とレモンのゼリー
冷蔵庫で2~3日保存できます。
文旦のマーマレード
瓶詰でしっかり脱気すると常温で1年ほど保存できます。
文旦の酢漬けの作り方の保存食レシピと保存期間
文旦のサワー漬け
冷蔵庫で1ヶ月ほど保存できます。
離乳食の保存
文旦は離乳食後期から与えることができます。
酸味と苦みがあるため、少量ずつから与えるようにしましょう。
まとめ
文旦には多くの品種があります。
可能であればいろいろな種類の文旦を試すのもいいですね。
果実の中でも食べごたえがあり実がしっかりしているので、サラダなどの料理にもむいています。
この機会にぜひ文旦をお試しください。
よく読まれています
とても参考になりました。美味しい文旦をいただいて、皮をピールかジャムにしようと思っているのですが、ひとつ分ずつ作るのは大変なので皮をいくつ分か集まってから作りたいと思っています。皮が傷まないように保管する方法など、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。