サラダの定番の水菜。
鍋にも最適な野菜でシャキシャキ感が食欲をそそりますが、あまり日持ちせず、しなしなになってしまうのですが、正しい保存方法は知られていません。
そこで今回は、水菜の冷蔵、冷凍の保存方法、保存期間とともにお勧めの保存食もご紹介していきます。
お鍋にサラダにと、冷凍しておけば、料理レシピの幅は広がります。
新鮮なミスなの選び方も解説しますので、シャキシャキな水菜を手に取ってみてください。
Contents
水菜の保存の仕方
水菜はシャキシャキ感が美味しいですが、このシャキシャキ感を長持ちさせるには新鮮な水菜を選ぶことも大事ですが、乾燥させないことが一番です。
また、水菜は緑黄色野菜で、βカロテンは多く含まれており、国民健康・栄養調査結果からすると一日に摂取する目標が120gです。
水菜のビタミンCはレモン果汁より豊富です。
水菜の保存温度
水菜の最適な保存温度は0℃~5℃で、湿度は95%~98%です。
水菜の保存方法
- 常温・・・新聞紙に包み保存
- 冷蔵・・・新聞紙に包み保存
- 冷凍・・・茹でて保存
- 干し・・・なし
水菜の保存期間と賞味期限まとめ
- 常温・・・1.2日
- 冷蔵・・・1.2日
- 冷凍・・・1か月
- 干し・・・なし
水菜を常温保存する方法
水菜の常温保存する方法をご紹介します。こちらでは丸ごと保存する方法です。
水菜の最適な温度が0℃~5℃なので、常温保存では難しいところです。それでも常温保存しかできない場合の保存方法を記しておきます。
水菜の常温保保存
- Step1新聞紙で包む水菜をよく洗い、
- Step2根元の処理キッチンペーパーを湿らせて根元を包む
- Step3ビニール袋でかぶせる新聞紙で包んだ水菜にビニール袋をかぶせて涼しい場所で立てて保存
水菜を常温保存するには、夏は難しいですので、冬の涼しい廊下など冷暗所がお勧めです。
水菜の常温保存の際の保存期間
水菜の常温保存の期間は、1~2日です。
水菜の常温保存の際の栄養素は?
水菜はビタミンCが豊富にあるので、そのままにしておくと逃げてしまいます。
水菜を冷蔵保存する方法
水菜を冷蔵保存する方法をご紹介します。
水菜の冷蔵保存法
- Step1新聞紙で包む水菜をよく洗い新聞紙で包む
- Step2根元の処理キッチンペーパーを湿らせて根元を包む
[/tl]
- Step3ビニール袋でかぶせる新聞紙で包んだ水菜にビニール袋をかぶせる
- Step4冷蔵室で保存ビニール袋をかぶせたら、冷蔵室で立てて保存。ドアポケットでもOK
水菜の冷蔵保存の際の保存期間
水菜の冷蔵した保存期間は、1.2日です。
水菜の冷蔵保存の際の栄養素は?
水菜を冷蔵保存すると、ビタミンCやカリウムが減っていきます。
水菜を冷凍保存する方法
水菜を冷凍保存する方法をご紹介します。
水菜の冷凍保存法
- Step1茹でる水菜をよく洗いカットする
- Step2保存切った水菜を冷凍用保存袋に入れて冷凍する
水菜の冷凍保存の際の保存期間
水菜を冷凍した保存期間は、1か月です。
水菜の冷凍保存の際の栄養素は?
水菜を冷凍保存しても栄養素は減りません。
水菜を冷凍したあとの解凍方法
水菜を冷凍したあとの解凍方法は、前日に冷蔵室に入れて自然解凍します。
スープや鍋に入れる時には、冷凍のまま入れます。
スポンサードリンク
水菜を干す保存方法
水菜はみずみずしいことが美味しさの肝なので、干すことは難しいです。
水菜のカット(切った)場合の保存方法
水菜をカットしてしまったときには、タッパーで保存しておきます。
- 手順2水にさらすボウルに水を張り、切った水菜を水の中でさらして水気をふき取っておく
- 手順2容器で保存蓋つきの保存容器の底にキッチンペーパーを敷く
- 手順3冷蔵室で保存キッチンペーパーを敷いた容器に水菜を入れて、さらに上からもキッチンペーパーをかぶせて蓋をして、冷蔵室で保存
水菜をカットした際の保存期間
保存期間は5日間が目安です。
水菜の長持ちする保存方法
水菜を長持ちさせるには、買ってきたそのままのビニール袋で保存しないことです。
4.5日で使い切れない時には、先ほど冷蔵保存のカットして保存容器で保存したり、冷凍します。
水菜の保存で新聞紙がない
水菜を保存するときには、新聞紙で包みますが、新聞紙がない場合はキッチンペーパーを湿らせて包んでおきます。
水菜の保存容器や保存袋
水菜を保存するには容器が大切。
蓋がないときはビニール袋をかぶせたりします。
水菜の夏と冬の保存の違い
水菜の旬は冬。夏は弱い野菜です。
夏の保存では、常温保存ではなく冷蔵保存しておきます。
水菜の洗い方
根元の部分に土や汚れがついているので、ボウルに水を張りボウルの中で流水をしながらふり洗いをします。
水菜の汚れを落とすには、水菜を洗ったら、水に叩きつけます。
水菜は葉が密集しており、茎の断面はU字型になっているので、汚れが取れにくいのです。
水菜の茹で方
- お湯を大きな鍋に沸かす
- 鍋に塩を一つまみ入れる
- 水菜を洗う
- 沸騰させたお湯の中に水菜の束を持ち、束のまま根元を入れる
- 下半分入れたら5秒ほど茹でる
- さらに上半分を入れて5秒茹でる(計10秒)
- 大きなボウルに水をため、流水で一気に茹でた水菜をしめる
茹でる時間が短いのでお気を付けください。
水菜の見分け方と選び方
水菜の腐っている見分け方と新鮮な選び方を説明します。
腐っている場合の見分け方
腐り具合は以下に当てはまると危険です。
- ハリがない
- 色が変色している
- ドロとした液体が出ている
- 水っぽい
新鮮な選び方
新鮮な選び方は、以下の通りです。
- 根元からは先までピンと伸びている
- ハリがある
- 緑の葉と白い茎の部分がはっきりわかれている
- 葉が鮮やかな緑色
- 葉は大きすぎない
スポンサードリンク
水菜の保存食と常備菜人気レシピ
水菜の保存食と常備菜の人気をご紹介します。
水菜の保存食の種類
水菜の保存食としては、
- お浸し
- サラダ
- 漬物
水菜の保存食レシピと保存期間
水菜のおひたしをご紹介します。
保存期間は、2.3日です。
簡単にできるのでぜひお試しください。
水菜の常備食人気レシピと保存期間
水菜の常備菜として、ナムルがお勧めです。
保存期間は、2.3日です。
他にも、たくさん食べれる水菜レシピをご紹介します。
- 水菜半束を食べやすい大きさにカットする
- ごま油小さじ1と鶏ガラすスープの素小さじ1/2を和えて混ぜるだけ
水菜の漬物の保存食レシピと保存期間
水菜の漬物をご紹介します。
保存期間は3,4日です。
水菜のお弁当おかずレシピ
水菜をお弁当に入れたいときには、冷凍もできるこちらのレシピがお勧め。
冷凍の保存期間は、2週間です。
水菜の保存方法をご紹介しました。
冷凍もできるので、変色する前に保存して有効活用しましょう。
よく読まれています
コメントを残す