ラズベリーの保存方法|冷凍・冷蔵・期間と保存食レシピ!簡単にドライフルーツもできる

洋菓子で人気の果物のラズベリー。

生のラズベリーに出会う機会は多くないので、保存方法がわからない人が多いです。

ラズベリーは常温では傷みやすいですが、適切な冷蔵保存をすれば長持ちさせることできます。

冷凍保存もでき、ドライフルーツなどの保存食も自宅で作れます。

今回はラズベリーの適切な保存方法と保存食レシピをご紹介します。

ラズベリーは、女性に嬉しい栄養がたくさん詰まった果物です。

上手に食卓に取り入れて、美味しく美容と健康を手に入れましょう。

Contents

ラズベリーの保存の仕方

生のラズベリーは、常温では傷みやすく、水分がつくとカビの原因になります。

水分をしっかり取って保存することがポイントです。

ラズベリーの保存温度

ラズベリーの最適な保存温度は0~5℃です。

ラズベリーの保存方法まとめ

  • 常温・・・なし
  • 冷蔵・・・密閉できる保存袋に入れ、冷蔵室で保存
  • 冷凍・・・粒が重ならないように凍らせてから、密閉袋に入れて保存
  • 干し・・・オーブンで乾燥
  • カット・・・1つ1つが重ならないように凍らせてから、密閉袋に入れて冷凍保存

ラズベリーの保存期間と賞味期限まとめ

  • 常温・・・なし
  • 冷蔵・・・2~3日
  • 冷凍・・・1ヶ月
  • 干し・・・1ヶ月
  • カット・・・1週間

ラズベリーを常温保存する方法

ラズベリーは常温保存に向いていません

ラズベリーを冷蔵保存する方法

ラズベリーは水分や風に弱いので、水分をしっかり切ることがポイントになります。

密閉して、美味しいうちに食べきるのがおすすめです。

ラズベリーの冷蔵保存法

  • Step1
    洗う
    ラズベリーを洗い、キッチンペーパーで1粒1粒の水分をしっかり取る
  • Step2
    保存する
    ラズベリーを冷蔵室で保存する

ラズベリーは実崩れするので流水で洗うのはおすすめしません。水を張ったボウルで洗いましょう。

水分が残るとカビやすくなるので、心配な場合は、キッチンペーパーで表面の汚れをふき取るだけでも保存できます。

ラズベリーの冷蔵保存の際の保存期間

ラズベリーを冷蔵保存する際の保存期間は、2~3日です。

ラズベリーの冷蔵保存の際の栄養素は?

冷蔵保存したラズベリーの栄養素は、変化ありません。

フレッシュなまま食べることで、健康効果も高くなります。

ラズベリーは、ビタミンCや鉄分、亜鉛、カルシウムなどミネラル類が含まれています。

アントシアニンなどのポリフェノールも含まれているので、眼精疲労に効果的です。

さらに、ラズベリーケトンという香り成分が、脂肪燃焼に高い効果を持っているので、肥満防止に役立ちます。

ラズベリーを冷凍保存する方法

輸入物のラズベリーは冷凍が多いので、家庭でも冷凍保存できます。

粒が重なると冷凍焼けや実崩れの原因になるので、1粒1粒が重ならないように凍らせてから、保存しましょう。

ラズベリーの冷凍保存法

  • Step1
    凍らせる
    ラズベリーを1粒1粒重ならないように、ラップを敷いたアルミトレイに並べる
  • Step2
    保存袋に入れる
    凍ったラズベリーを冷凍用保存袋に入れる
  • Step3
    保存する
    冷凍庫に保存する

ミキサーでピューレにしても冷凍保存できます。

保存袋に薄くのばして保存すると、必要な分だけ割って使うことができて便利です。

野菜マルシェのなのか

  • 冷凍するときにはなるべく薄く平らにする
  • アルミのトレイにのせると早く冷えやすい
  • 冷凍室を強に設定するとなおよし

ラズベリーの冷凍保存の際の保存期間

冷凍したラズベリーの保存期間は、1ヶ月です。

ラズベリーの冷凍保存の際の栄養素は?

冷凍したラズベリーの栄養素は、解凍する際に、水溶性のビタミンが少し流れやすくなります。

ラズベリーの注目のラズベリーケトンやポリフェノールは解凍しても残りやすいので、美容効果は保たれます。

ラズベリーを冷凍したあとの解凍方法

冷凍したラズベリーは、解凍しても食感が残りやすいところが魅力です。

凍ったままならピューレやスムージー、ジャムなどの加工に使いやすくなります。

スポンサードリンク

ラズベリーを干す保存方法

ラズベリーは、オーブンで乾燥せることができるので、自宅で簡単にドライフルーツが作れます。

栄養が凝縮されるだけでなく、長く保存することができます。

ラズベリーの干す保存法

  • Step1
    カットする
    ラズベリーを半分にカットする
  • Step2
    並べる
    オーブンシートを敷いた天板に並べる
  • Step3
    加熱する
    オーブンで100℃1時間で片面を乾燥させる
  • Step4
    加熱する
    ひっくり返して100℃30分で両面を乾燥させる
  • Step5
    保存する
    完全に乾燥したら、保存袋に入れて冷凍保存する

冷蔵保存もできますが、長く保存するなら冷凍保存がおすすめです。

ラズベリーの干す保存の際の保存期間

乾燥させたラズベリーの保存期間は、冷凍保存した場合1ヶ月です。

冷蔵保存の場合は、2~3週間程度です。

ラズベリーを干した後の戻し方

乾燥させたラズベリーは、水で戻りますが、そのまま食べることもできます。

ラズベリーを干す保存の際の栄養素は?

乾燥させたラズベリーは、ビタミンCは減少しますが、食物繊維は増えます。

ポリフェノールや香り成分のラズベリーケトン、ビタミンAなどは残るので、美容効果は高いまま保存できます

ラズベリーのカット(切った)後の日持ちする保存方法は?

カットしたラズベリーは、傷みやすいので保存方法としてはおすすめしません。

冷凍保存か、ドライフルーツにして保存すると長く保存できます。

ラズベリーの保存方法 使いかけ

使いかけのラズベリーは、冷蔵保存では1~2日しか持ちません。

なるべく当日中に食べてしまいましょう。

2日以上食べない場合は、冷凍保存かドライフルーツにして保存するのがおすすめです。

ラズベリーをカットしたときの保存期間

カットしたラズベリーの保存期間は、冷蔵なら1~2日、冷凍保存は2週間、オーブン乾燥させた場合は1ヶ月です。

ラズベリーの長持ちさせる保存方法

ラズベリーを長持ちさせる方法をご紹介します。

ラズベリーの夏や冬の保存の違い

ラズベリーは水分や温度変化に弱いので、保存するなら冷蔵庫がおすすめです。

野菜室よりも冷蔵室で保存しましょう。夏場はチルド室に入れておくと安心です。

ラズベリーの洗い方(下処理)

  • 水を張ったボウルでラズベリーを優しく洗う
  • ザルに入れて水気を切る
  • キッチンペーパーで1粒1粒しっかり水気を取る

キッチンペーパーで、表面の汚れを取るだけでも保存できます。

ラズベリーの見分け方と選び方

美味しいラズベリーの見分け方をご紹介します。

腐っている場合の見分け方

腐り具合は以下に当てはまると危険です。

  • 実がつぶれている
  • 香りが弱い
  • ヘタの部分にカビや傷みがある

新鮮な選び方

新鮮な選び方は、以下の通りです。

  • 色が鮮やか
  • 傷や汚れがない
  • 香りが強い

ラズベリーの旬

国産のラズベリーの旬は6~9月です。

輸入物は1年中食べられます。

ラズベリーの食べ頃

ラズベリーは完熟すると実が少し柔らかくなります。

実崩れしやすくなるので、食べ頃を見逃さないようにしましょう。

ラズベリーについて

ラズベリーは、フランス語でフランボワーズと呼ばれています。

洋菓子には欠かせない果物で、鮮やかな色は飾りや、着色に重宝されています。

輸入物のラズベリーが目立ちますが、国内でも北海道や長野県などで栽培され、生のラズベリーも店頭で見かけるようになりました。

生のラズベリーは少し高価ですが、凍らせたり、ドライフルーツにしたり、フレッシュなジュースにしたり、お好みで様々な食べ方が選べるのでおすすめです。

酸味が強いので、加工に向いており、ジャムやピューレ、果実酒にしてもよく使われます。

さらに、無農薬でもよく育つので、家庭菜園にも人気の果物です。

たくさん実をつけるので、ご紹介した保存方法を駆使して、長くラズベリーを楽しむことができます。

ラズベリーの保存食と人気簡単レシピの作り方

ラズベリーの保存食と人気の簡単レシピをご紹介します。

ラズベリーの保存食の種類

  • シロップ
  • コンポート
  • 酢漬け

ラズベリーの保存食レシピの簡単作り方と保存期間

果物屋さんのジューシーラズベリージャム

未開封なら冷蔵庫で2~3ヶ月保存できます。開封後は早めに使い切りましょう。

ラズベリーの酢漬けの作り方の保存食レシピと保存期間

美容とダイエットに!ラズベリー酢

冷蔵庫で1ヶ月保存できます。2~3週間後に果肉を取り出すと長持ちします。

離乳食の保存

ラズベリーは離乳食後期から与えることができます。

アレルゲンになる可能性があるので、加熱してしてから与えることをおすすめします。

花粉症の体質がある場合は、食べてすぐにアレルギー反応が出る場合が多いので、中して見守りましょう。

 

鮮やかなラズベリーは、洋菓子や料理にも活躍してくれます。

美容効果の高い栄養素は、加熱や冷凍にも強いので、効率的に摂取することができます。

ラズベリーは冷蔵・冷凍保存やドライフルーツなど保存方法も多様で、保存食にも適しているので、たくさん購入しても安心ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です