南国の果物の代表マンゴーは、冷やしてレモンを絞るだけで美味しい デザートになります。
でも、干して乾燥させドライフルーツに、冷凍してシャーベットにと、ひと手間加えると魅力はさらに広がります。
完熟した食べ頃の見分け方や保存方法、さらに存食のレシピや保存期間など、マンゴーを上手に味わう方法をお伝えします。
太陽の恵みがギュッと詰まった、栄養たっぷりのマンゴーのお気に入りの食べ方を、あなたも見つけてくださいね。
Contents
マンゴーの保存の仕方
マンゴーを美味しく保存するために大切なポイントは、「完熟」しているかどうか、です。
マンゴーを手に入れたら、まずはマンゴーの熟し具合をチェックしましょう。
「完熟前」の物は乾燥しないようポリ袋などに入れ、常温保存し追熟します。
「完熟」して食べごろのものは、冷蔵保存して熟し過ぎを防ぎます。
冷やしすぎは低温障害をおこしますので、温度管理に気を付けましょう。
8℃位が最適です。
マンゴーは生のままカットし冷凍保存もできます。半解凍でシャーベット状にすると、美味しいデザートになります。
また、干してドライフルーツにする保存方法もあります。
生のマンゴーをを天日干しにしたり、オーブンで焼いて乾燥させたりする、などの方法があります。
どの保存方法も、うまく「完熟」していると、美味しく仕上がります。
マンゴーの保存温度
マンゴ―の完熟して食べごろのものの保存温度は、8℃です。
8℃より低いと定温障害をおこしますので、冷やしすぎに注意しましょう。
追熟したい場合は、8℃より高めの常温で保存し、完熟したら8℃位の冷蔵保存をし、熟しすぎを防ぎます。
マンゴーの保存方法まとめ
- 常温・・・完熟前の物をポリ袋に入れ8℃以上で常温保存
- 冷蔵・・・完熟したものを新聞紙で包み8℃で冷蔵保存
- 冷凍・・・生のまま好みの大きさにカットし密封容器に入れ冷凍保存
- 干し(生)・・・薄くスライスしザルに並べ網でカバーして天日干し
- 干し(オーブン)・・・薄くスライスしたものをオーブンでじっくり時間をかけ低温で焼き乾燥
- カット・・・さいの目切りにしたものを密封容器に入れ空気を抜いて冷蔵保存
マンゴーの保存期間と賞味期限まとめ
- 常温・・・完熟してから3日
- 冷蔵・・・完熟してから5日
- 冷凍・・・1カ月
- 干し・・・1カ月
- カット・・・1~2日
マンゴーを常温保存する方法
マンゴーを新聞紙に包み、ポリ袋に入れ8℃位の冷暗所で常温保存します。
乾燥に弱く、乾燥すると表面にシワがより鮮度が落ちますので気を付けましょう。
完熟して食べごろになったら、熟し過ぎないよう冷蔵保存に切り替えて保存します。
冷蔵庫の温度は低温過ぎない、8℃位がベストです。
マンゴーの常温保存法
- Step1熟し具合チェック完熟しているかどうかチェックし、していなければ常温保存で追熟する
- Step2新聞紙に包む乾燥を防ぐため新聞紙で包む
- Step3ポリ袋に入れるさらにポリ袋に入れる
- Step4冷暗所で保存8℃以上の冷暗所で保存
- Step5完熟したら冷蔵保存完熟したら、そのまま8℃で冷蔵保存に切り替える
野菜マルシェのなのか
- 軽く押すと柔らかい
- 表面が白い粉状のもの(ブルーム)がなく、ツヤがある
- 甘い香りが立っている
マンゴーの常温保存の際の保存期間
マンゴーの常温保存の保存期間は、完熟してから3日です。
マンゴーの常温保存の際の栄養素は?
マンゴーには、健康と美容に効果的な栄養素がたくさん含まれています。
ビタミンA、C、Eが豊富で、粘膜の再生作用があり、肌荒れなどのお肌のトラブルに効果があります。
また、これらのビタミンは、免疫力強化の働きもあります。
カリウムは夏に大量の汗をかいた時失われますが、マンゴーにはたくさん含まれているので、マンゴーを食べると夏バテ対策に役立ちます。
マンゴーには葉酸(ビタミンB9)も多く、赤血球を作る作用があり、貧血予防の効果も期待できます。
特に女性は、積極的に摂りたい栄養素です。
マンゴーを冷蔵保存する方法
マンゴーを冷蔵保存する場合は、まずマンゴーが完熟しているかどうかチェックしましょう。
完熟していないものを冷蔵保存してはいけません。
常温で追熟してから、冷蔵保存に切り替えてください。
完熟しているマンゴーは、乾燥しないよう新聞紙に包み、ポリ袋に入れ、8℃の温度を保ち冷蔵保存します。
7℃以下の低温では、低温障害をおこしますのでくれぐれも保存温度には気を付け、8℃位の適温をキープします。
マンゴーの冷蔵保存法
- Step1完熟しているかチェック完熟しているマンゴーかチェックする
- Step2新聞紙に包む乾燥しないよう新聞紙に包む
- Step3ポリ袋に入れる更にポリ袋に入れる
- Step4温度を管理する7℃以下にならないよう気を付け冷蔵保存
完熟している目安
- 軽く押すと柔らかい
- 表面が白い粉状のもの(ブルーム)がなく、ツヤがある
- 香りが立っている
マンゴーの冷蔵保存の際の保存期間
マンゴーが完熟してから5日です。
マンゴーの冷蔵保存の際の栄養素は?
マンゴーの冷蔵保存の際の栄養素は、常温保存の場合と変わりありません。
マンゴーを冷凍保存する方法
マンゴーの冷凍保存は、皮をむき、果肉を好みの大きさにカットして、密封容器に入れ保存します。
冷凍してから解凍すると、生の時の歯ざわりや風味は味わえませんが、半解凍でシャーベット状にすると、デザート感覚で美味しくいただけます。
マンゴーの冷凍保存法
- Step1皮をむく皮をむく
- Step2カットするサイコロ状など好みの大きさにカットする
- Step5密封容器に入れ保存ジッパー付きポリ袋に入れ空気を抜いて密封し冷凍保存
野菜マルシェのなのか
- 冷凍するときにはなるべく薄く平らにする
- アルミのトレイにのせると早く冷えやすい
- 冷凍室を強に設定するとなおよし
マンゴーの冷凍保存の際の保存期間
マンゴーの冷凍保存の際の保存期間は、1カ月です。
マンゴーの冷凍保存の際の栄養素は?
マンゴーは、冷凍保存しても栄養素は常温保存の場合と変わりありません。
マンゴーを冷凍したあとの解凍方法
マンゴーの解凍方法は、冷蔵庫で自然解凍です。
半解凍のままシャーベットでいただいたり、ミキサーにかけてスムージーにするとスイーツ感覚で美味しくいただけます。
完全に解凍しても、生の時の歯ざわりや風味、香りは味わえませんが、半解凍では、生とは違うマンゴーの魅力が引き出せます。
マンゴーを干す保存方法
マンゴーの干して乾燥する保存には、いくつかの方法があります。
生のまま天日干しにしたり、生のものをオーブンで焼いて乾燥させたりする方法です。
マンゴーの干す保存法(生を天日干し)
1番手軽でナチュラルな方法です。
生のマンゴーをカットし、天日干しにします。
甘い香りに、虫が寄ってきますので、虫よけ対策に気を付けましょう。
- Step1皮をむく皮をむく
- Step2うすくスライス3~5㎜程度にスライスする
- Step3水分を取るキッチンペーパーで果実の水分をふき取る
- Step4ザルに並べる重ならないようにザルに並べる
- Step5虫よけ対策をして天日干し虫よけのためネットなどでおおい、天日干し
干す日数の目安は、
- 「セミドライ(半生)」半日~1日。柔らかさが残ります。
- 「ドライ(乾燥)」2~3日。固く歯ごたえが出ます。
いずれも途中で裏返しながら、まんべんなく日光を当てましょう。
天気の良い日の、10:00~15:00の間で干し、夕方は室内に入れましょう。
マンゴーの干す保存法(生をオーブンで)
マンゴーをスライスするまでは、天日干しと同じ手順です。
オーブンの温度や、焼く時間で風味や味わいに変化をつけられます。
好みの方法を見つけて楽しむことができます。
じっくりと時間をかけるのがコツです。
- Step1皮をむく皮をむく
- Step2うすくスライス3~5㎜程度にスライスする
- Step1天板になら並べる重ならないように天板に並べる
- Step2焼く80度のオーブンで5時間ほど焼くが、途中様子を見て1度裏返す
フルーティーな風味を残したい場合は、時間を短くしてもよいでしょう。
香ばしく仕上げたい場合は「100度で3時間」を目安にオーブンにかけて下さい。
マンゴーの干す保存の際の保存期間
マンゴーを干す保存の保存期間は、いずれも約1カ月です。
カビが生えないよう、乾燥材などを使い保存しましょう。
マンゴーを干した後の戻し方
干したマンゴーは、栄養と旨味を丸ごといただくのがベストです。
戻さずそのまま調理しましょう。
干したマンゴーを一晩ヨーグルトに漬けておくと、マンゴーはぷるぷる、ヨーグルトはクリーミーになりとても美味しくいただけます。
1度試してみてくださいね。
マンゴーを干す保存の際の栄養素は?
干したマンゴーの栄養価は、干すことでギュッと凝縮されるので、ビタミン類や葉酸など、生のものよりも数倍アップします。
しかし、マンゴーを天日干しにすると水分がとび、糖質やカロリーも増えますので、食べすぎには要注意。
1日に60g(3~4切れ)を目安にいただきましょう。
マンゴーのカット(切った)後の日持ちする保存方法は?
マンゴーに包丁を入れたら、鮮度が落ちやすくなるので、なるべく早く食べきります。
切り口を、空気に触れさせないよう、ラップで包んで冷蔵保存します。
マンゴーの保存方法 使いかけ
マンゴーを切ってしまったら、早めに食べるのが鉄則です。
半分に切った場合は切り口をラップで包み空気に触れないようにし、冷蔵庫で保存します。
1口大にカットしたものは、ジッパー付きポリ袋などに入れ空気を抜いて冷蔵保存か冷凍保存します。
マンゴーをカットしたときの保存期間
マンゴーをカットした場合の保存期間は、冷蔵庫で1~2日です。
早めに食べきりましょう。
マンゴーの長持ちさせる保存方法
マンゴーを長持ちさせる保存方法は、干して乾燥させたドライマンゴーを冷凍させる保存です。
2カ月は持ちます。
マンゴーの夏や冬の保存の違い
マンゴーの夏や冬の保存の違いは、追熟させる期間や場所です。
夏は気温が高いので、完熟するまでの時間が短くてすむので、熟し過ぎに注意します。
冬は気温が低すぎると常温保存では低温障害を起こしますので、暖房のきいた室内で保存しましょう。
完熟したマンゴーは、夏も冬も8℃くらいの環境を保てる場所で保存しましょう。
マンゴーの種の取り方
マンゴーの種を上手に取るコツは、真ん中に縦長にある、種の位置と向きを把握することです。
先ずはマンゴーをころがしてみて、「太い面」と「細い面」があることを確認しましょう。
- マンゴーの細い面を上に向け、縦に置きます。
- 真ん中の2㎝幅位の中の部分に種が入っている事を予測します。
- 2、の種の部分を避けるように、左右縦に包丁を入れ、3つに切り分けます。
- 2㎝幅の種がある部分の、種の周りに包丁を入れ、果肉をそぎ落とすようにして種を取り除きます。
マンゴーの果肉の切り方(花咲カット)
マンゴーの果肉は、レストランで出てくるような「花咲カット」がお薦めです。
- マンゴーを果肉と種の部分に3つに切り分ける(種の取り方参照)
- 果肉部分に、皮つきのまま1.5㎝四方のさいの目状に切り目を入れる(皮まで切り目を入れないように気を付ける)
- 両端を両手で持ち、皮の部分を裏側から押し出すように反り返らせる
マンゴーの見分け方と選び方
美味しいマンゴーを選ぶポイントは、「ツヤ」と「香り」です。
マンゴ―の腐っている場合の見分け方
腐り具合は以下に当てはまると危険です。
- 皮にシワが寄っている
- 表面にキズがある
- 皮に黒い斑点状のものがある
- 触ってみるとブヨブヨして柔らかすぎる
新鮮なマンゴ―の選び方
新鮮な選び方は、以下の通りです。
- 表面がなめらかでツヤがある
- 全体が肉厚でふっくらしている
- 触ると弾力がある
- ほんのりと甘い香りが立つ
マンゴーの表面に、白い粉の様なものがみられることがありますが、これは「プルーム」といいカビや農薬ではありません。
まだ完熟していないマンゴーにみられるもので、水分調整や病気から身を守ってくれるもので、健康な印です。
完熟に近づくにつれプルームはなくなり、つややかな美味しいマンゴーになります。
マンゴーの旬
マンゴーの旬は4月中旬~7月ですが、ピークは6月頃です。
マンゴーの食べ頃
マンゴーの食べごろは、指で軽く押して、少しへこむくらい果肉が柔らかくなっているのが目安です。
甘い香りも強くなっています。
食べごろになったら、食べる数時間前に冷蔵庫で冷やし、いただきましょう。
マンゴーについて
日本で多く目にするマンゴーは、赤いのを「アップルマンゴー」、黄色いのを「ペリカンマンゴー」と呼ばれています。
しかし、種類は世界で1000以上もあります。
日本産のものでは「太陽のたまご」の高級ブランドで知られる、宮崎のものが有名ですね。
マンゴーは漆(うるし)科の木になる果物なので、場合によってはアレルギーがでてしまうこことがあります。注意してくださいね。
マンゴーは収穫してから追熟させるので、店頭に並ぶものは熟し具合がまちまちです。
すぐに食べたい時は、完熟しているものを選びましょう。
マンゴーの保存食と人気簡単レシピの作り方
マンゴーの保存食の種類
- ジャム
- ドレッシング
- ピューレ
マンゴーの保存食レシピの簡単作り方と保存期間
マンゴーのジャム
保存期間は冷蔵庫で3~4日です。
パンにも、ヨーグルトにもよく合います。
ドライマンゴーのシロップ漬け
保存期間は1週間です。
乾燥したマンゴーが、しっとり甘くよみがえります。
マンゴーのドレッシングのレシピと保存期間
マンゴーのドレッシング
冷蔵保存で1週間です。
爽やかな甘酸っぱいお洒落サラダが作れます。
マンゴーのチャツネのレシピ
マンゴーのチャツネ
冷蔵保存で2~3週間です。
カレーに入れるとワンランク上の味に仕上がります。
マンゴーの離乳食の保存
マンゴーは、漆(うるし)科の木になる果物で刺激が強いので、離乳食にはむきません。
まとめ
マンゴーを美味しくいただくためには、「完熟」させることが1番のポイントであることがお分かりいただけましたか。
理想的な「完熟」ができると、生でも、干しても、冷凍しても、甘くてジューシーなマンゴーの魅力を、最大限に引き出すことができるのです。
手に入れたマンゴーの熟し具合を良ーく観察して、上手に保存し「太陽の恵み」マンゴーを余すところなく味わって下さいね。
よく読まれています
コメントを残す