わさび菜の保存方法|冷凍・冷蔵・期間と保存食レシピ!カットしたときは?

わさび菜はフリルのような葉と辛みが特徴的な野菜です。

各地で生産されていますが量は多くないので、馴染みのない方も多いと思います。

わさび菜は冷蔵、冷凍保存ができ、漬け物にしてもおいしく保存ができる野菜です。

この記事ではわさび菜の保存方法と保存期間、栄養たっぷりの保存食レシピをご紹介します。

わさび菜は食べ方も豊富なので、おいしくたくさん味わってくださいね。

わさび菜の保存の仕方

わさび菜は濡らしたキッチンペーパーで包んで野菜室で保存します。

食べやすい長さに切ってフリーザーバッグに入れ、生のまま冷凍することもできます。

または下茹でしてラップで包み冷凍します。

長く保存したいときは漬け物にするのがおすすめです。

わさび菜の保存温度

10℃以下で保存します。

わさび菜の保存方法まとめ

  • 常温・・・保存できません
  • 冷蔵・・・濡らしたキッチンペーパーに包み、ポリ袋に入れて野菜室に入れる
  • 冷凍・・・茹でて小分けにしてラップに包み、フリーザーバックに入れて密封する。または洗って水気を取り、カットして生のままフリーザーバッグに入れる
  • 干し・・・保存には向きません
  • カット・・・茹でてタッパーなどに入れ、冷蔵庫に入れる

わさび菜の保存期間と賞味期限まとめ

  • 常温・・・保存できません
  • 冷蔵・・・4~5日
  • 冷凍・・・2週間
  • 干し・・・保存には向きません
  • カット・・・2~3日

わさび菜を常温保存する方法

わさび菜は常温に置くとすぐにしなびて乾燥し、傷みが早まるので必ず野菜室に入れるようにしてください。

わさび菜を冷蔵保存する方法

乾燥に弱いわさび菜は、濡らしたキッチンペーパーまたは新聞紙で包み、野菜室で保存します。

わさび菜の冷蔵保存法

  • Step1
    包む
    濡らしたキッチンペーパーか新聞紙で包む
  • Step2
    保存
    野菜室に入れる

わさび菜に限らず、葉野菜は生えていた時のように立てて保存すると長持ちします。

収穫後も成長を続けているので、自然な形で保存したほうが野菜に無駄なストレスがかからず、傷みにくくなります。

わさび菜の冷蔵保存の際の保存期間

4~5日が目安です。

わさび菜の冷蔵保存の際の栄養素は?

わさび菜は栄養も豊富で、β-カロテンやビタミンB群、ビタミンCなどが多く含まれます。

野菜は保存の間にも成長を続け、自身の栄養素をエネルギーとして使っていくので、保存期間が長くなると栄養素も減っていきます。

なるべく早く食べるか、漬け物などに加工して保存すると良いでしょう。

わさび菜を冷凍保存する方法

わさび菜は塩茹でしてから水気を絞って冷凍します。

または洗って水気をよく拭き取り、生のまま冷凍します。

サラダには向きませんが、おひたしやスープ、炒め物にするとおいしく食べられます。

わさび菜の冷凍保存法

茹でて冷凍する方法は以下の通りです。

  • Step1
    茹でる
    塩を加えた湯で1~2分茹でる
  • Step2
    冷やす
    冷水にとり、水気をしっかり絞る
  • Step3
    小分けにする
    使いやすい量に分け、ラップなどで空気が入らないように包む
  • Step4
    保存
    フリーザーバックに入れ、空気を抜いて密封し冷凍する

生のまま冷凍する方法は以下の通りです。

  • Step1
    洗う
    洗って水気をしっかり拭き取る
  • Step2
    切る
    使いやすい長さにカットする
  • Step3
    保存
    フリーザーバックに入れて密封し、冷凍する

野菜マルシェのなのか

  • 冷凍するときにはなるべく薄く平らにする
  • アルミのトレイにのせると早く冷えやすい
  • 冷凍室を強に設定するとなおよし

わさび菜の冷凍保存の際の保存期間

2週間が目安です。

わさび菜の冷凍保存の際の栄養素は?

わさび菜のピリッとした辛みは、アリルイソチオシアネートという成分で、からしやわさびに含まれる辛み成分と同じものです。

アリルイソチオシアネートは抗菌作用や抗がん作用があり、外側の葉より内側の若い葉に多く含まれています。

アリルイソチオシアネートは蒸発しやすく熱に弱いため、茹でると辛みが弱くなります。

また水溶性のため、茹でた後水にさらしすぎるとさらに辛みが飛びます。

生で保存する場合に比べると水溶性の成分は減りますが、わさび菜にはカロテンや食物繊維なども多く含まれますので、冷凍することによって栄養素の減少を最小限に抑えることができます。

わさび菜を冷凍したあとの解凍方法

凍ったまま炒めたり、スープに入れたりして調理します。

電子レンジで加熱して解凍するか、冷蔵庫に移して解凍し、おひたしや和え物にできます。

生のまま冷凍したものは組織が壊れているので、自然解凍しただけで和え物に使えます。

スポンサードリンク

わさび菜を干す保存方法

わさび菜は干す保存には向きません。

わさび菜のカット(切った)後の日持ちする保存方法は?

切った断面から傷みが始まります。

加熱処理をして冷蔵庫に入れるか、冷凍しましょう。

わさび菜の保存方法 使いかけ

さっと塩ゆでして水気を絞り、タッパーなどに入れて冷蔵庫に入れましょう。

しばらく使う予定がなければ、ラップなどで包んで冷凍しましょう。

わさび菜をカットしたときの保存期間

冷蔵の場合は2~3日、冷凍の場合は2週間が目安です。

わさび菜の長持ちさせる保存方法

わさび菜は冷凍しても良いのですが、浅漬けや醤油漬けなどにして保存すると比較的長く保存できますし、すぐに食べられて便利です。

わさび菜の夏と冬の保存の違い

季節にかかわらず、野菜室で保存します。

通年出回りますが本来は冬の野菜なので、夏の暑いときは特に気を付けてください。

わさび菜の茹で方

  1. 湯に塩を少々加える
  2. 1~2分茹でて冷水にとる
  3. 水気を絞る

歯触りがなくならないように茹ですぎには注意して下さい。

また、茹ですぎたり水につけすぎると辛みはなくなります。

わさび菜の保存場所

野菜室で保存します。

茹でたものや漬け物にしたものは冷蔵庫か、冷凍庫で保存します。

わさび菜の見分け方と選び方

腐っている場合の見分け方

以下に当てはまるものは鮮度が落ちています。

  • 葉のギザギザが弱って黄色く変色している
  • 全体的にしおれている

新鮮な選び方

新鮮な選び方は、以下の通りです。

  • 葉のギザギザが先のほうまでピンとしている
  • 鮮やかな緑色

わさび菜の旬

通年出回っていますが、露地栽培では11月~3月初めごろまでが旬の時期です。

寒さにあたるほど辛みが強くなるので、2月から3月に採れるもののほうがより辛みが味わえます。

わさび菜について

わさび菜はからし菜の変異種を育てたもので、実はわさびではありません。

高菜やザーサイなどもからし菜の変異種です。

しかしわさび菜もわさびもアブラナ科なので、含まれる辛み成分は同じものです。

外側の葉は固いので、おひたしや炒め物など火を通す調理に向いています。

内側の若い葉は生のままサラダにすると、ピリッとした辛みが味わえます。

滋賀県の草津市では「愛彩菜」という名前でブランド野菜として栽培されています。

「愛彩菜」は柔らかいので、生のままサラダやサンドイッチにするのがおすすめです。

スポンサードリンク

わさび菜の保存食と常備菜人気簡単レシピの作り方

わさび菜の保存食の種類

  • 漬け物
  • おひたし
  • 炒め物

わさび菜の保存食レシピの簡単作り方と保存期間

わさび菜のツナ入り白和え
辛みの強いわさび菜の場合は1~2分茹でると辛みがとび、より食べやすくなります。

冷蔵庫で2~3日保存できます。

わさび菜の常備食人気レシピの作り方と保存期間

わさび菜のおひたし
おなじみのおひたしもめんつゆがあれば簡単です。

冷蔵庫で置いておくと味が薄くなるので、食べるときに味付けするのがおすすめです。

わさび菜の豚肉炒め
わさび菜のおいしさが際立つシンプルな炒め物です。

冷蔵庫で2~3日保存できます。

わさび菜の漬物・酢漬けの作り方の保存食レシピと保存期間

わさび菜の浅漬け
加熱しないので辛みが楽しめます。

冷蔵庫で1週間保存できます。

わさび菜の簡単しょうゆ漬け
たくさん保存したいときに便利なレシピです。

冷蔵庫で1~2週間保存できます。

わさび菜の保存食冷凍レシピ

わさび菜で菜飯
おにぎりにしてもおいしいです。

ラップに包んで冷まし、冷凍で2週間保存できます。

わさび菜のお弁当のおかず

わさび菜とタルタルコンビーフサンド
作ったその日に食べましょう。

食べるまでは冷蔵庫に入れておくと良いでしょう。

わさび菜の保存食筋トレ

わさび菜と鶏ささみのバター醤油パスタ
冷蔵庫で1~2日保存できますが、わさび菜の辛みを味わうには作ってすぐに食べるのがおすすめです。

わさび菜と鶏ささみのおかか和え
ツナやかまぼこ、鶏むね肉でもおいしくできるので、覚えておくと便利なレシピです。

冷蔵庫で2~3日保存できます。

まとめ

特徴的な辛みを楽しみたいときには生で食べるのがベストです。

辛みには抗菌作用があるので、わさびの代わりに刺身に添える使い方もできます。

家庭菜園でも人気の野菜なので、作ってみるのも楽しそうですね。

わさび菜のお気に入りの食べ方を見つけて、レパートリーに加えてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です