赤しその保存方法|冷凍・冷蔵・期間と保存食レシピ!干すとふりかけになる

栄養豊富で美容効果の高い赤しそ。

袋詰めや、枝ごと束で購入することが多く、使い切れずに困ることもあります。

赤しそはポイントを抑えれば、栄養を保ったまま、冷蔵・冷凍保存ができます。

今回は、赤しその保存方法と、気になる赤しそジュースのレシピや、保存食として塩漬けの方法もご紹介します。

赤しそはポリフェノールがたっぷり含まれる、美容におすすめの野菜です。

栄養を無駄なく摂取して、期間限定の赤しそを、長く楽しみましょう。

Contents

赤しその保存の仕方

赤しそは大量に束になって販売されていることが多く、購入時のまま保存するとすぐに傷んでしまいます。

葉を一枚一枚取り、保存すると長持ちします。

赤しその保存温度

赤しその最適な保存温度は5~8℃です。

赤しその保存方法まとめ

  • 常温・・・なし
  • 冷蔵・・・瓶などの容器で水に挿して保存する
  • 冷凍・・・ラップに包み、保存袋に入れて保存する
  • 干し・・・天日干しにして保存する

赤しその保存期間と賞味期限まとめ

  • 常温・・・なし
  • 冷蔵・・・1~2週間
  • 冷凍・・・1ヶ月
  • 干し・・・2週間

赤しそを常温保存する方法

赤しそを常温保存する方法はありません。

赤しそを冷蔵保存する方法

赤しそは購入したままの状態で保存すると傷みやすいです。

葉を一枚一枚取り、小分けにして保存しましょう。

赤しその冷蔵保存法

  • Step1
    水を入れる
    殺菌した瓶に水を少し入れる
  • Step2
    挿す
    赤しその葉の茎部分が水に浸かるように、瓶に入れる
  • Step3
    密閉する
    瓶のふたを閉め、密閉する
  • Step4
    保存する
    野菜室で保存する

赤しその冷蔵保存の際の保存期間

赤しそを冷蔵保存した際の保存期間は、1~2週間です。

赤しその冷蔵保存の際の栄養素は?

赤しそを長く冷蔵保存していると、βカロテンやビタミンB2が減っていきます。

赤しその色素のポリフェノール抜けてくるので、なるべく早めに食べきるのがおすすめです。

赤しそを冷凍保存する方法

赤しそを冷凍保存する方法をご紹介します。

赤しその冷凍保存法

  • Step1
    包む
    赤しそを1枚1枚が重ならないように、ラップで包む
  • Step2
    保存袋に入れる
    冷凍用保存袋に入れる
  • Step3
    保存する
    アルミトレイにのせて、冷凍庫で保存する

赤しそは、長く冷凍保存するとポリフェノールの色味が悪くなることがあります。

栄養的には問題ないですが、赤しそジュースや色素を利用する料理に使う際は、早めに使い切りましょう。

野菜マルシェのなのか

  • 冷凍するときにはなるべく薄く平らにする
  • アルミのトレイにのせると早く冷えやすい
  • 冷凍室を強に設定するとなおよし

赤しその冷凍保存の際の保存期間

冷凍した赤しその保存期間は1ヶ月です。

赤しその冷凍保存の際の栄養素は?

赤しそを冷凍保存した際の栄養素は、変化ありませんが、解凍時に水溶性のビタミンの葉酸やビタミンCなどが流れやすくなります。

しかし、赤しその主な栄養素のポリフェノールは水溶性ではないので、変わらず摂取することができます。

赤しそを冷凍したあとの解凍方法

冷凍した赤しそは自然解凍できます。

スポンサードリンク

赤しそを干す保存方法

赤しそを乾燥させて保存する方法をご紹介します。

赤しその干す保存法

  • Step1
    並べる
    ザルに赤しそを重ならないように、1枚1枚並べる
  • Step2
    天日干し
    湿度の低い晴天の日に、1~2日干す
  • Step3
    保存する
    完全に乾燥したら、保存容器に入れて、冷蔵保存する  

電子レンジでも乾燥させることができます。600w3分を目安に加熱しましょう。焦げやすいので、気を付けてください。

赤しその干す保存の際の保存期間

乾燥させた赤しその保存期間は、2週間です。

赤しそを干した後の戻し方

乾燥させた赤しそは水で戻せます。

粉々にして、塩を混ぜるとふりかけとして使えます。

赤しそを干す保存の際の栄養素は?

乾燥させた赤しその栄養素は、ビタミンDが増えます。

長く天日干しすると、ポリフェノールが分解され、色が薄くなることがあります。

赤しそのカット(切った)後の日持ちする保存方法は?

カットした赤しその日持ちする方法をご紹介します。

赤しその保存方法 使いかけ

赤しそはカットすると傷みやすくなるので、ラップで包み、冷凍保存するのがおすすめです。

赤しそをカットしたときの保存期間

カットした赤しその保存期間は、1週間程度です。

赤しその長持ちさせる保存方法

赤しその長持ちさせる保存方法をご紹介します。

赤しその塩漬けの保存方法

  • Step1
    洗う
     赤しそを良く洗う
  • Step2
    塩もみする
    赤しその分量の半分程度の塩の、さらに半分の塩をもみこむ 
  • Step3
    あくを流す
    赤しそを絞り、あくを流す
  • Step4
    塩もみする
    もう半分の塩をもみこむ 
  • Step5
    あくを流す
    赤しそを絞り、あくを流す(汁の色が赤くなればOK)
  • Step6
    保存する
     保存容器に入れて、冷蔵保存する

赤しその塩漬けの保存期間

赤しその塩漬けの保存期間は、2週間程度です。

赤しその夏と冬の保存の違い

赤しそは傷みやすいので、夏場に保存する場合は、野菜室から冷蔵室へ移動させた方が長持ちします。

赤しその丸ごと保存

赤しそを丸ごと保存するなら、冷蔵保存がおすすめです。

赤しその保存容器や保存袋

赤しその冷蔵保存には、密閉できる保存容器も使えますが、瓶の方が高さもあるのでおすすめです。

赤しその洗い方(下処理)

  • 葉の茎部分を取る
  • ボウルに水を張り、水洗いする

赤しその茹で方

  • お湯に少量の塩を入れる
  • くくらせる程度に茹でる
  • ザルで冷ます

赤しその保存場所

赤しそは傷みやすいので、保存する場所は冷蔵庫がおすすめです。

赤しその見分け方と選び方

赤しその見分け方をご紹介します。

腐っている場合の見分け方

赤しその腐り具合は以下に当てはまると危険です。

  • しなびている
  • 色がはっきりしない
  • ドロッとしている

新鮮な選び方

新鮮な赤しその選び方は、以下の通りです。

  • 葉にハリがある
  • 色が鮮やか
  • 葉が適度な柔らかさ

赤しその旬

赤しその旬は、6~8月です

赤しそについて

赤しそは大葉の仲間ですが、大葉のように1年中販売されていません。

6~8月の旬時期だけ、袋詰めや枝ごと束になって販売されます。

主な用途が、梅干しをつけることなので、大量に買えてしまいます。

赤しそジュースを作る際には、赤しそが余ることもあるので、赤しそを大量に使用した濃縮タイプの赤しそジュースを作る方も多くいます。

赤しその注目の栄養素は、ポリフェノールのロズマリン酸です。赤色の色素ですが、抗酸化作用があり、美容に効果的です。

他にもβカロテンの含有量が飛びぬけて高く、体の各器官の健康維持に役立ちます。

また、赤しそに含まれるペリルアルデヒドは抗菌作用と食欲増進の作用があり、夏には嬉しい効能です。

赤しそはうまく取り入れれば、美容だけでなく健康にも役立つ野菜です。

保存食レシピを使って、長く食生活に取り入れてみてください。

赤しその保存食と常備菜人気簡単レシピの作り方

赤しその保存食レシピをご紹介します。

赤しその保存食の種類

  • 佃煮
  • 漬物
  • ふりかけ

赤しそジュースの作り方

農家さんのレシピ☆簡単濃縮赤しそジュース

冷蔵保存で2~3ヶ月保存できます。

赤しその保存食レシピの簡単作り方と保存期間

自然な優しい味 赤紫蘇でふりかけ

冷蔵庫で1週間保存できます。

赤しその常備食人気レシピの作り方と保存期間

 赤しそ消費!小松菜とナスのさっぱり炒め

冷蔵庫で2~3保存できます。

赤しその漬物・酢漬けの作り方の保存食レシピと保存期間

 赤紫蘇のノンオイルドレッシング

冷蔵庫で1週間保存できます。

赤しその保存食冷凍レシピ

赤シソじゃこ佃煮〜♡ 赤しそ残り葉で~

冷凍庫で2週間保存できます。

赤しその長期保存できる日持ちレシピ

 赤しそベーゼ 赤紫蘇ペースト

冷蔵庫で1週間保存できます。

赤しそをお弁当のおかず

赤しそと野菜のかき揚げ

冷蔵庫で2~3日保存できます。

赤しその保存食筋トレ

いんげんと赤じその味噌炒め

冷蔵庫で2~3日保存できます。

離乳食の保存

赤しそは風味が独特なので、離乳食にはあまり向きません。与える場合は、離乳食後期に、みじん切りや粉末にして、ふりかけとして使いましょう。

 

 

栄養価が高く、健康維持役立つ赤しそ。

美容効果も高いので、短い旬の時期には買いだめしておきたいですね。

今回の記事を参考に、保存食レシピを作れば、買いだめしても無駄なく使い切れます。

ぜひ、毎日の食生活に取り入れてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です