ぶなしめじの保存方法|冷凍・冷蔵・期間と保存食レシピ!旨味もアップ!

スーパーで購入したぶなしめじを、買った時のパックのまま冷蔵庫で保存している人は多いかと思います。

実は少し手間をかけるだけで、新鮮なまま保存期間を長持ちさせることが可能です。

今回はぶなしめじの正しい冷蔵保存方法や、冷凍方法や干す方法、保存食レシピもご紹介します。

なんとなくそのまま冷蔵庫で保存している、ぶなしめじ。

今からでも正しい保存方法を試してみてください。

きっといつもより美味しいぶなしめじを味わえますよ。

Contents

ぶなしめじの保存の仕方

ぶなしめじは数日であればキッチンペーパーや新聞紙に包んで常温保存が可能ですが、より鮮度を保つためにはパックから取り出して冷蔵保存がおすすめです。

また、冷凍保存や干し野菜にすると旨味がアップします。

保存の際は、水気がつかないよう注意しましょう。

ぶなしめじの保存温度

ぶなしめじの保存の最適温度は0~8℃です。

冷蔵保存の際は、野菜室が適しています。

ぶなしめじの保存方法まとめ

  • 常温・・・キッチンペーパーや新聞紙に包んで保存
  • 冷蔵・・・キッチンペーパーや新聞紙に包んでから保存袋に入れて野菜室で保存
  • 冷凍・・・石づきをカットしてバラバラしに、保存袋に入れて冷凍庫で保存
  • 干し・・・石づきをカットしてからザルや野菜干しネットに並べて干し、乾燥したら容器に入れて暗所で保存

ぶなしめじの保存期間と賞味期限まとめ

  • 常温・・・2~3日
  • 冷蔵・・・10日
  • 冷凍・・・1か月
  • 干し・・・1か月

ぶなしめじを常温保存する方法

ぶなしめじは冷蔵か冷凍保存が好ましいですが、2~3日であれば常温でも保存ができます。

常温で長期間保存すると、「菌糸」という白い綿状の菌がついてしまいます。

菌糸は少量であれば食べられますが、風味が落ちてきてしまっていますので注意が必要です。

ついてしまった菌糸が気になる場合は、キッチンペーパーなどで軽くふき取りましょう。

ぶなしめじの常温保存法

  • Step1
    取り出す
    ぶなしめじを買ってきた時のパックから取り出す
  • Step2
    包む
    石づきは取らず洗わずにキッチンペーパーや新聞紙に包む
  • Step3
    保存する
    直射日光の当たらない涼しい場所で保存する

ぶなしめじの常温保存の際の保存期間

秋から冬にかけて、気温の低い時期はパックから出した状態で2~3日保存可能です。

夏の暑い時期は常温保存はやめておきましょう。

ぶなしめじの常温保存の際の栄養素は?

ぶなしめじには、ナイアシン、カリウム、ビタミンD、ビタミンB群、食物繊維、アミノ酸などがたくさんの栄養素が豊富に含まれており、腸内環境を整えたり、疲労回復、免疫力低下予防に効果的です。

また、メラニン色素の生成を抑制する「チロシナーゼ阻害物質」という栄養成分が含まれており、美肌効果も期待できます。

ぶなしめじを冷蔵保存する方法

ぶなしめじは温度の変化に弱く、野菜室での保存が適しています。

水分がついていると傷みやすいので、洗わずに保存するようにしましょう。

ぶなしめじの冷蔵保存法

  • Step1
    取り出す
    ぶなしめじを買ってきた時のパックから取り出す
  • Step2
    包む
    石づきを取らず洗わずにキッチンペーパーに包んで保存袋に入れる
  • Step3
    保存する
    野菜室で保存する

ぶなしめじの冷蔵保存の際の保存期間

パックから出した状態で、野菜室で10日ほど保存可能です。

ぶなしめじの冷蔵保存の際の栄養素は?

冷蔵保存することによる栄養素の変化はありません。

茹でた際はナイアシン、カリウムが減少し、ビタミンD、食物繊維が増加します。

ぶなしめじを冷凍保存する方法

ぶなしめじは冷凍保存することもできます。

石づきを切り取ってから冷凍すると、調理の際そのまま使えるので便利です。

また、ぶなしめじは冷凍すると旨味がアップするのでおススメです。

ぶなしめじの冷凍保存法

  • Step1
    石づきを取る
    ぶなしめじを洗わずに、石づきをカットする
  • Step2
    保存袋に入れる
    ぶなしめじをバラバラにし冷凍用の保存袋に入れる
  • Step3
    保存する
    冷凍庫に保存する

野菜マルシェのなのか

  • 冷凍するときにはなるべく薄く平らにする
  • アルミのトレイにのせると早く冷えやすい
  • 冷凍室を強に設定するとなおよし

↑の部分は書き換えないようにお願いします。

ぶなしめじの冷凍保存の際の保存期間

冷凍庫で1か月ほど保存可能です。

ぶなしめじの冷凍保存の際の栄養素は?

ぶなしめじを冷凍すると旨味がアップします。

ぶなしめじを冷凍した際に水分が膨張して細胞壁を破壊し、グアニル酸、グルタミン酸といった旨味成分である栄養素が流れ出すためです。

冷凍保存を活用すれば、普段よりも旨味の増したぶなしめじを味わうことができます。

ぶなしめじを冷凍したあとの解凍方法

解凍せず、そのまま調理に使えます。

スポンサードリンク

ぶなしめじを干す保存方法

ぶなしめじは、しいたけのように干すことも可能です。

冷凍と同じく、干すことで旨味がアップします。

また、調理する前に30分~1時間ほど天日干しするとビタミンD2が増加します。

ぶなしめじの干す保存法

  • Step1
    カットする
    ぶなしめじは洗わずに、石づきを切り取りバラバラにする
  • Step2
    干す
    ザルや野菜用ネットに並べ置き、カサカサになるまで干す
  • Step3
    保存する
    保存容器や保存袋に入れて暗所か冷蔵庫で保管する

ぶなしめじの干す保存の際の保存期間

完全に乾燥させたフルドライの状態で1か月ほど保存可能です。

セミドライの場合は1週間ほど日持ちします。

ぶなしめじを干した後の戻し方

水やお湯に10分ほど浸けて戻しましょう。

出汁を取りたい場合は30分ほど浸けます。

ぶなしめじを干す保存の際の栄養素は?

ぶなしめじに含まれている「エルゴステロール」という栄養素は、日光に当てるとビタミンDに変化します。

すぐに使いたいときは、30分~1時間だけでも天日干しするとビタミンD2が増加します。

ビタミンDはカルシウムの吸収を高める働きがあるため、乳製品や海藻類など高カルシウムの食材と一緒に調理しましょう。

カルシウムは歯や骨を丈夫にし、骨粗鬆症予防に効果的です。

また、カルシウムを多くとることでストレスの抑制にもつながります。

ぶなしめじのカット(切った)後の日持ちする保存方法は?

ぶなしめじをカットした場合の保存方法をご紹介します。

ぶなしめじはカットした部分から乾燥してしまいますので、適切に保存しましょう。

ぶなしめじの保存方法 使いかけ

使いかけのぶなしめじは、石づきをカットせずに保存袋に入れて冷蔵庫で保存できます。

傷みやすくなってしまいますので早めに使うようにしましょう。

石つぎをカットしてバラバラにし、冷凍用の保存袋に入れて冷凍保存してもよいです。

ぶなしめじをスライスした後

石づきを切り離してしまったりスライスした場合は、切り口から乾燥してしまうのですぐに使い切りましょう。

どうしても使い切れない場合は、保存袋に入れて野菜室で冷蔵保存するか、冷凍用の保存袋に入れて冷凍保存します。

ぶなしめじをカットしたときの保存期間

冷蔵で2〜3日、冷凍で1か月ほど保存できます。

ぶなしめじの長持ちさせる保存方法

水分がついていると傷みやすいので、水分がつかないよう注意しましょう。

時間が経ち菌糸が付いてしまった場合はキッチンペーパーなどでふき取ってください。

ぶなしめじの夏と冬の保存の違い

冬場は常温保存もできますが、気温の高い夏場は常温保存はせず、野菜室か冷凍庫の保存するようにしましょう。

乾燥した冬場はぶなしめじを干すのに適しています。

ぶなしめじを丸ごと保存するなら

石づきをとらず、キッチンペーパーに包んで保存袋に入れ野菜室で保存します。

ぶなしめじを外で保存できる?

ぶなしめじは外では保存せず、室内や冷蔵庫で保存しましょう。

ぶなしめじを包む新聞紙がないとき

買ってきたパックのまま野菜室で冷蔵保存することもできます。

もしくはカットして冷凍用の保存袋に入れ、冷凍保存するようにしましょう。

ぶなしめじの保存容器や保存袋

冷蔵保存の際は密閉できる保存容器か保存袋に、冷凍保存の際は冷凍用の保存袋を使用しましょう。

ぶなしめじの洗い方(下処理)

ぶなしめじは洗ってしまうと風味も一緒に流れてしまうので、基本的には洗いません。

汚れている部分があれば、キッチンペーパーで拭き取りましょう。

どうしても汚れが気になる場合は洗ってからキッチンペーパーで拭き取ってください。

  • (汚れが気になる場合)洗ってからキッチンペーパーでふき取る
  • (一部汚れている場合)洗わずに汚れた部分をキッチンペーパーで拭き取る

ぶなしめじの茹で方

旨味成分や栄養素が流れてしまうので、茹でる際は沸騰してからぶなしめじをお鍋に入れます。

スープなどに入れる場合は、沸騰する前に入れるとスープに旨味や栄養素が溶け込みます。

[list class="li-mainbdr li-dashed"]
  • カットする
  • 沸騰したお湯で1~2分茹でる

ぶなしめじの保存場所

野菜室で冷蔵保存するか、冷凍庫で冷凍保存します。

ぶなしめじの見分け方と選び方

スーパーで売られている新鮮なぶなしめじの見分け方と、腐った状態をご紹介します。

腐っている場合の見分け方

  • 酸っぱい臭いがする
  • 青緑のカビが生えている
  • 軸が黒く変色している

新鮮な選び方

  • カサの色が濃く、小ぶりで開きすぎていない
  • パックの内側に水滴がついていない
  • 弾力があり柔らかくなっていない
  • 寄せ集めではなく一株になっている

ぶなしめじについて

ぶなしめじが一般的に流通するようになったのは、人工栽培が始まった1970年代です。

以前ぶなしめじは「ほんしめじ」としてスーパーなどで売られていましたが、実はほんじめじとぶなしめじは別の品種です。

ほんしめじとは、広葉樹などに自生する天然のキノコで、人工栽培が難しく希少品となっています。

栄養価に大きな違いがないため、ぶなしめじをほんしめじとして販売していましたが、消費者の混乱を避けるため現在は改善されて、「ぶなしめじ」と表記して売られるようになりました。

「香りマツタケ、味しめじ」ということわざ(香りが良いのはマツタケだが、味が良いのはしめじという意味)の「しめじ」はほんしめじのことを指しています。

また、ぶなしめじは様々な栄養価を豊富に含んでいますが、カロリーはぶなしめじ100gに対して18kcalと低く、ダイエットや美容効果も期待できます。

ただし、一日のぶなしめじの摂取量は100g(1パック程度)とし、食べすぎると高カルシウム血症を起こす原因となってしまいますので注意が必要です。

ぶなしめじの旬

スーパーでは栽培種のぶなしめじを通年購入することができますが、天然のぶなしめじは9~11月頃の秋が旬で、ブナの倒木などに自生します。

スポンサードリンク

ぶなしめじの保存食と常備菜人気簡単レシピの作り方

ぶなしめじは様々な料理に入れることができます。

ここではおススメの保存食レシピをご紹介します。

ぶなしめじの保存食の種類

  • 炒め物
  • マリネ
  • 混ぜご飯

ぶなしめじの保存食レシピの簡単作り方と保存期間

おかわり必至!豚バラしめじの混ぜご飯
冷蔵で1~2日、冷凍で1週間ほど保存できます

ぶなしめじの常備食人気レシピの作り方と保存期間

こんにゃくとカットぶなしめじの炒め煮
冷蔵で2~3日ほど保存できます。

ぶなしめじの漬物・酢漬けの作り方の保存食レシピと保存期間

付け合わせにおすすめ!きのこのマリネ
冷蔵で2~3日ほど保存できます。

ぶなしめじの保存食を冷凍できるレシピ

食欲をそそる!鶏そぼろとしめじの生姜炒め
冷蔵で3~4日、冷凍で2週間ほど保存できます。

ぶなしめじの長期保存できる日持ちレシピ

きのこのコンソメ煮
冷蔵庫で4~5日ほど保存できます。

ぶなしめじのお弁当おかず

ほうれん草としめじの和風ごま和え
冷蔵で2~3日、冷凍で2週間ほど保存できます。

ぶなしめじの保存食で筋肉に効くレシピ

レンジで作れる!ささみとしめじの塩昆布和え
冷蔵で4~5日保存できます

ぶなしめじの離乳食の保存

ぶなしめじは離乳食中期から、柔らかいカサの部分を細かく刻んで与えましょう。

弾力や香りに慣れていない赤ちゃんは、ぶなしめじを苦手と感じることが多いです。

慣れてきたら軸の部分を与えましょう。

まとめ

安価でいろいろな料理に使いやすいぶなしめじですが、すこし手間をかけるだけで普段よりも料理のおいしさがアップします。

しいたけやまいたけなど、他のきのこと混ぜて冷凍する「ミックスきのこ」もおすすめです。

ぶなしめじを購入した際は是非チャレンジしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です