たらの芽の保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ!塩漬けがおすすめ!

身近な野菜になったたらの芽ですが、選び方が難しく山菜なので下処理やあくの抜きもあって難しそうに感じます。

そこで、今回は、たらの芽の冷蔵や冷凍の保存方法、保存期間をお伝えします。

また、簡単に作れる「たらの芽」の天ぷら以外の塩漬けの保存食レシピもご紹介していきます。

他にも、下処理やあく抜きの仕方はこの記事を読めば失敗することはありません。

栄養分も豊富な旬のたらの芽を、美味しく、長く楽しめますので、せひご活用ください。

Contents

たらの芽の保存の仕方

たらの芽は、常温保存では日持ちしません。あく抜きをしないまま置いておくと、あくが増え、たらの芽の色が黒くなっていきます。

なるべく早くあく抜きをして、冷凍保存しましょう。

たらの芽の保存温度

わらびの最適な温度は0~5度です。

たらの芽の保存方法まとめ

  • 常温・・・冷暗所で、新聞紙に包んで保存する
  • 冷蔵・・・新聞紙に包み、穴をあけたポリ袋に入れて野菜室で保存する
  • 冷凍・・・あく抜きをして、冷凍用保存袋に入れ、保存する
  • 干し・・・なし

たらの芽の保存期間と賞味期限まとめ

  • 常温・・・1~2日
  • 冷蔵・・・2~3日
  • 冷凍・・・1ヶ月
  • 干し・・・なし

たらの芽を常温保存する方法

たらの芽を生で常温保存する方法ご紹介します。

たらの芽の常温保存法

  • Step1
    新聞紙で包む
    たらの芽を新聞紙で包む
  • Step2
    保存する
    冷暗所で保存する

たらの芽は、温度変化と乾燥に弱いので、冷暗所の温度が安定しないようなら、すぐに野菜室に移動しましょう。

たらの芽の常温保存の際の保存期間

たらの芽を常温保存できる期間は、1~2日です。

たらの芽の常温保存の際の栄養素は?

たらの芽を常温保存の際には、あくが増えます

たらの芽のあくはポリフェノールの一種なので、常温保存していると、たらの芽がだんだんと黒く変色し、苦みが増していきます

たらの芽を冷蔵保存する方法

たらの芽を冷蔵保存する方法をご紹介します。

たらの芽の冷蔵保存法

  • Step1
    新聞紙で包む
    たらの芽を新聞紙で包む
  • Step2
    ポリ袋に入れる
    新聞紙で包んだたらの芽を、穴をあけたポリ袋に入れる
  • Step3
    保存する
    野菜室に保存する

たらの芽は、湿気がこもると傷みやすいので、ポリ袋は密閉しないようにしてください。

たらの芽の冷蔵保存の際の保存期間

たらの芽の冷蔵保存できる期間は、2~3日です。

たらの芽の冷蔵保存の際の栄養素は?

たらの芽を冷蔵保存の際には、あくが増えます。

あくの主成分のポリフェノールが増えただけなので、根元がドロッとしたり、葉先がしなびていなければ食べることができます。

たらの芽を冷凍保存する方法

たらの芽を冷凍保存する方法をご紹介します。

たらの芽の冷凍保存法

  • Step1
    あく抜きする
    たらの芽を下処理・あく抜きする
  • Step2
    水気を切る
    たらの芽の水気をザルなどでよく切る
  • Step3
    保存袋に入れる
    たらの芽を冷凍用保存袋に入れる
  • Step4
    保存する
    アルミトレイにのせて、冷凍庫で保存する

保存袋に入れる前に、細かくカットすると、みそに混ぜたり、スープやパスタに使いやすくなります。

野菜マルシェのなのか

  • 冷凍するときにはなるべく薄く平らにする
  • アルミのトレイにのせると早く冷えやすい
  • 冷凍室を強に設定するとなおよし

たらの芽の冷凍保存の際の保存期間

たらの芽を冷凍保存できる期間は、1ヶ月です。

風味が損なわれやすいので、早めに食べきりましょう。

たらの芽の冷凍保存の際の栄養素は?

たらの芽の冷凍保存の際の栄養素は、あく抜きで茹でてしまうので、水溶性の栄養素が減少します。

たらの芽に多く含まれる、カリウムとビタミンB1は減ってしまいます。

たらの芽を冷凍したあとの解凍方法

たらの芽の解凍は、自然解凍がおすすめです。栄養分の減少を抑えることができます。

スポンサードリンク

たらの芽を干す保存方法

たらの芽は干す保存はできません。たらの芽は、たらの木の若葉(スプラウト)なので乾燥させる過程で傷んでしまいます。

たらの芽のカット(切った)後の日持ちする保存方法は?

たらの芽をカットしたら、冷凍保存がおすすめです。

たらの芽の保存方法 使いかけ

たらの芽は、乾燥に弱く、傷みやすい山菜です。カットしてしまったら、その日に使うか、冷凍保存しましょう。

たらの芽をカットしたときの保存期間

冷凍保存をすれば、1カ月は保存できます。

細かくカットするほど、風味が損なわれやすくなるので、早めに使い切りましょう。

たらの芽の長持ちさせる保存方法

たらの芽を長持ちさせる保存方法をご紹介します。

たらの芽の保存 塩漬けの方法

  • Step1
    あく抜きする
    たらの芽の下処理・あく抜きをする
  • Step2
    塩を入れる
    容器に、漬けるたらの芽の分量の10%の塩を入れる
  • Step3
    たらの芽を入れる
    たらの芽を容器に入れる
  • Step4
    塩を入れる
    たらの芽の上から、たらの芽の分量の10%の分量の塩を入れる
  • Step5
    重石をする
    重石をして、15日程度、冷暗所に置く

水分が出てきたら、水分を捨て、塩を追加してさらに漬けてください。

たらの芽の塩漬けの保存期間は半年です。

たらの芽の塩漬けの戻し方

たらの芽を沸騰直前まで茹でて、お湯が冷めるまで置いておきます。

冷めたら水を替え、1時間くらい浸します。塩気がなくなるまで水替えを繰り返します。

2~3回程度かかりますが、塩が抜けているかどうかは、たらの芽を少し噛んでみて確認しましょう。

たらの芽の保存 瓶詰の方法

  • Step1
    あく抜きする
    たらの芽の下処理・あく抜きをする
  • Step2
    瓶に詰める
    たらの芽を瓶に詰める
  • Step3
    水を入れる
    瓶の口いっぱいに水を入れる
  • Step4
    煮沸する①
    瓶がギリギリ浸からない程度の水を入れた鍋に、瓶を入れ、瓶のふたを閉めずに中火にかける
  • Step5
    煮沸する②
    沸騰したら弱火にして30分程度煮沸する
  • Step6
    ふたを閉める
    熱いうちにふたを閉め、瓶を逆さにする
  • Step7
    保存する
    冷めたら、冷暗所で常温保存か、野菜室で保存する

たらの芽の水煮の保存期間は、2カ月程度です。

たらの芽の夏と冬の保存の違い

たらの芽は、保存しにくい山菜なので、気温や湿度の変化に弱いです。

塩漬けや水煮は日持ちしますが、夏や冬は温度変化が大きいので、野菜室に保存するのがおすすめです。

たらの芽を丸ごと保存するなら

たらの芽を丸ごと保存するには、塩漬けがおすすめです。冷凍保存よりも風味や食感が残りやすいです。

たらの芽の保存容器や保存袋

たらの芽は、冷凍保存するときは密閉できる保存袋がおすすめですが、常温保存と冷蔵保存では、密閉すると傷みやすくなるので、注意しましょう。

たらの芽の下処理の仕方

  • 全体をサッと水洗いする
  • かたいハカマの部分を外す
  • 根本の茶色の部分を切り落とす
  • 切り口に十字に切れ込みを入れる

たらの芽のあく抜き

  • 水に対して2%程度の塩を加えた水を沸騰させる
  • たらの芽を3分茹でる
  • 冷水にさらして、冷めるまでしばらく置いておく

たらの芽の保存場所

たらの芽は傷みやすいので、野菜室に保存するか、冷凍保存しましょう。

塩漬けや水煮をする場合も、温度変化の少ない野菜室に保存することをおすすめします。

たらの芽の見分け方と選び方

腐っている場合の見分け方

  • ドロッとしている
  • 黒くなっている
  • しなびている

新鮮な選び方

  • 均一でキレイな緑色
  • ずんぐりして太いもの
  • 葉が開きかけているもの

たらの芽について

たらの芽は、あくの少ない山菜で、食感はもっちりとして、人気の山菜です。

日本の和食には欠かせない山菜で、山菜の王様として親しまれています。

天然もののたらの芽を採る場合はルールがあります。

枝についた一番上か2番目の高さの芽までしか採ってはいけないというルールです。

たらの芽は、これからたらの木が生長するための芽なので、すべて取ってしまうとたらの木が枯れてしまいます。

このルールのおかげで、たらの木は守られているのですが、たらの芽が希少になった要因でもあります。

たらの芽が農家で生産されるようになり、スーパーで手軽に買えるようになりました。

栽培ものは、天然ものとは風味が少し異なり、あくが少なく、食べやすいので、より多くの人に食べやすくなったといえます。

天然ものは、苦みや独特な食感も強く出ているので、スーパーで購入したたらの芽に慣れていると、驚きます。

新鮮なたらの芽は、あく抜きなしで天ぷらにすることができます。

まさに春の味という風味豊かな天ぷらなので、天然もののたらの芽の味も試してみてください。

天然のたらの芽は、桜の咲く頃に採取できるようになります。

道路脇の斜面や、民家の側でも生えているので、初心者でも採取しやすい山菜です。ハウス栽培も増え、スーパーで手軽に購入できるようになりました。

たらの芽の旬

天然ものの旬は4~6月です。

栽培ものは少し早く12~3月に出荷されます。

スポンサードリンク

たらの芽の保存食と常備菜人気簡単レシピの作り方

たらの芽の保存食と常備菜の人気レシピをご紹介します。

たらの芽の保存食の種類

  • 和え物
  • おひたし
  • 炒め物

たらの芽の保存食レシピの簡単作り方と保存期間

☆春到来☆ヘルシー♪たらの芽の味噌ぬた☆

冷蔵庫で2~3日程度保存できます。

たらの芽の常備食人気レシピの作り方と保存期間

たらの芽とこごみのペペロンチーノ♪

冷蔵庫で2~3日程度保存できます。

たらの芽の漬物の作り方の保存食レシピと保存期間

タラの芽のチャンアチ(酢醤油漬け)

冷蔵庫で5日程度保存できます。

たらの芽の保存食を冷凍できるレシピ

葉もの山菜の天ぷら♡冷凍保存するよ♬

冷蔵庫で2~3日程度、冷凍で1週間保存できます。

たらの芽の長期保存できる日持ちレシピ

ふき味噌&たらの芽味噌☆春のおかず味噌

冷蔵庫で1週間程度、冷凍庫では1ヶ月程度保存できます。

たらの芽のお弁当おかず

タラの芽の豚味噌巻き

冷蔵庫で2~3日程度保存できます。

たらの芽の保存食で筋肉に効くレシピ

春山菜タラの芽と乾物の含め煮

たらの芽は、栄養素が豊富に含まれています。

主な栄養素にはタンパク質と、カリウムや葉酸、ミネラル、βカロテンがあります。

特徴的な栄養素は、あくの主成分のエラトサイドと香り成分のピネンのテルペンです。

たらの芽に期待される効能は、以下の通りです。

カリウムによるデトックス効果と高血圧の予防

・エラトサイドによる抗酸化作用とがん予防、糖尿病の予防

・ピネンのテルペンによるリラックス効果

山菜はあく抜きの過程で茹でてしまうので、栄養分が抜けてしまいやすいですが、煮物やスープにすると、流れてしまった栄養分も取ることができます。

乾物は水分を吸ってくれるので、一緒に調理するのはおすすめです。

離乳食の保存

たらの芽は山菜の中では、あくが少ない方ですが、離乳食には向いていません。

1歳を過ぎてから、少しづつ与えてみてください。

 

たらの芽は、栄養豊富で食べやすい山菜です。

たらの芽は不溶性の栄養分が多く、あく抜きをしても、栄養をしっかり摂取できます。美味しい上に、高い健康効果があるなら、食卓に加えてみたいですね。

自分で山菜取りをすることが難しくても、通販で天然物を買うことができます。天然ものと栽培ものと風味が異なるので、食べ比べしてみるのも、面白いですね。

今回の記事を参考に、しっかり保存して、春の味を味わってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です