ふきのとうの保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ!あく抜きは必須!

ふきのとうは、下処理やあく抜きの方法、長く保存する方法など、わからないことが多く、困ってしまいますよね。

今回は、ふきのとうの保存方法、保存期間とともに、あく抜きの仕方や簡単に作れる保存食レシピも紹介していきます。

ふきのとうは、地域によって旬が前後しますが、食べられる時期が短いので、見つけたらつい採りすぎてしまったり、お裾分けでいただいたときには、ぜひご活用ください。

Contents

ふきのとうの保存の仕方

ふきのとうは、あく抜きをしてから、冷凍保存するのがおすすめです。

採取した後は傷みやすいので、常温では冷暗所で1日しか保存できません。

ふきのとうの保存温度

ふきのとうの最適な温度は0~5度です。

ふきのとうの根の保存方法まとめ

  • 常温・・・下処理をして、新聞紙に包んで、ポリ袋に入れて、冷暗所に保存する
  • 冷蔵・・・下処理・あく抜きをして、新聞紙に包んで、ポリ袋に入れて、野菜室に保存する
  • 冷凍・・・下処理・あく抜きをして、ラップに包んで、冷凍用保存袋に入れて保存する
  • 干し・・・下処理・あく抜きをして、完全乾燥するまで日陰に干してから、保存袋に入れて、冷蔵保存する

ふきのとうの保存期間と賞味期限まとめ

  • 常温・・・1日
  • 冷蔵・・・1週間程度
  • 冷凍・・・1ヶ月程度
  • 干し・・・1年間程度

ふきのとうを常温保存する方法

ふきのとうを常温保存する方法をご紹介します。

ふきのとうの常温保存法

  • Step1
    新聞紙で包む
    下処理をしたふきのとうを新聞紙で包む
  • Step2
    ポリ袋に入れる
    ふきのとうを密閉しないようにポリ袋に入れる
  • Step3
    保存する
    冷暗所で保存する

密閉すると湿気で傷んでしまうので、ポリ袋は結ばないようにしましょう。

ふきのとうの常温保存の際の保存期間

つくしの常温保存の期間は1日です。

長く保存はできないので、翌日以降も料理に使う予定がないなら、冷蔵保存か冷凍保存しましょう。

ふきのとうの常温保存の際の栄養素は?

ふきのとうの常温保存の際の栄養素は、変化ありません。

ふきのとうを冷蔵保存する方法

ふきのとうを冷蔵保存する方法をご紹介します。

ふきのとうの冷蔵保存法

  • Step1
    水気を切る
    下処理・あく抜きをしたふきのとうの水気をキッチンペーパーでよくとる
  • Step2
    新聞紙に包む
    ふきのとうを新聞紙に包む
  • Step3
    ポリ袋に入れる
    ふきのとうをポリ袋に入れる
  • Step4
    保存する
    ふきのとうを野菜室に保存する

新聞紙を軽く湿らせると、乾燥を防いで、ふきのとうの食感が残りやすいです。

ふきのとうの冷蔵保存の際の保存期間

ふきのとうを冷蔵保存できる期間は、1週間程度です。

ふきのとうの冷蔵保存の際の栄養素は?

ふきのとうを冷蔵保存する際の栄養素は、変化ありません。

長く保存していると、香りが落ちたり、葉が変色したり、食感が悪くなることがあります。

ふきのとうを冷凍保存する方法

ふきのとうを冷凍保存する方法をご紹介します。

ふきのとうの冷凍保存法

  • Step1
    水気を切る
    下処理・あく抜きをしたふきのとうの水気をキッチンペーパーでよくとる
  • Step2
    ラップで包む
    ふきのとうをラップで小分けに包む
  • Step3
    保存袋に入れる
    ふきのとうを冷凍用保存袋に、重ならないように広げて入れる
  • Step4
    保存する
    ふきのとうをアルミトレーに置いて、冷凍保存する

野菜マルシェのなのか

  • 冷凍するときにはなるべく薄く平らにする
  • アルミのトレイにのせると早く冷えやすい
  • 冷凍室を強に設定するとなおよし

ふきのとうの冷凍保存の際の保存期間

ふきのとうを冷凍保存できる期間は、1カ月程度です。

ふきのとうの冷凍保存の際の栄養素は?

ふきのとうを冷蔵保存する際の栄養素は、変化ありません。

解凍する際に、葉酸などの水溶性のビタミンが流れてしまうことがあります。

ふきのとうを冷凍したあとの解凍方法

ふきのとうを冷凍した後の解凍方法は、自然解凍です。煮込んだり、炒める料理なら、解凍せずにそのまま使えます。

スポンサードリンク

ふきのとうを干す保存方法

ふきのとうを干す保存方法をご紹介します。

ふきのとうの干す保存法

  • Step1
    水気を切る
    下処理・あく抜きをしたふきのとうの水気をキッチンペーパーでよくとる
  • Step2
    ザルに広げる
    ふきのとうが重ならないように、ザルに広げる
  • Step3
    日陰干しする
    湿度が低い、晴天の日に、ふきのとうがカラカラになるまで日陰干しをする
  • Step4
    保存袋に入れる
    カラカラになったふきのとうを保存袋に入れる
  • Step5
    保存する
    冷蔵庫で保存する

ふきのとうはポリフェノールをたくさん含んでいるので、変色しやすいです。

あく抜きをしっかり行うと変色を防ぐことができるので、注意してみてください。

ふきのとうの干す保存の際の保存期間

ふきのとうを干す保存の際の保存期間は、1年です。

ふきのとうを干した後の戻し方

乾燥したつくしは水で戻せます。煮物や汁物に使う場合は、戻さず、そのままでも使えます。

ふきのとうを干す保存の際の栄養素は?

ふきのとうを干す保存の際の栄養素は、ビタミンDとポリフェノールが増えます。

ふきのとうにはポリフェノールが多く含まれているので、効率的に摂取できそうです。

ふきのとうのカット(切った)後の日持ちする保存方法は?

ふきのとうをカットしてしまったら、ラップをして冷蔵保存か、冷凍保存します。

ふきのとうの保存方法 使いかけ

つくしをカットしてしまったら、切り口がすぐに変色してしまします。

翌日使う場合は冷蔵保存しましょう。翌日以降も使う予定がない場合は冷凍保存しましょう。

ふきのとうをカットしたときの保存期間

冷蔵保存の場合は1日程度、冷凍保存は1週間程度です。

変色しやすいので、早めに使い切りましょう。

ふきのとうの長持ちさせる保存方法

ふきのとうを長持ちさせる保存方法をご紹介します。

ふきのとうの夏と冬の保存の違い

ふきのとうは栽培されているものなら12月頃に出荷されることがあります。冬の気温なら、常温保存できそうですが、温度変化で湿気ってしまうと傷みやすくなるので、冷蔵保存か、冷凍保存しましょう。

干したふきのとうは、夏の間は冷蔵庫か冷凍庫で保存した方が傷みにくくなります。

ふきのとうを包む新聞紙がないとき

ふきのとうを包む新聞紙がないときは、キッチンペーパーで代用することができます。

冷蔵保存の際に、キッチンペーパーを湿らせる場合は、定期的にキッチンペーパーを交換すると鮮度を保つことができます。

ふきのとうの保存容器や保存袋

ふきのとうを保存するときは、冷蔵保存ではポリ袋(密閉しない)を使います。

冷凍保存や干したふきのとうを保存するときは密閉できる保存袋か、保存容器を使いましょう。

ふきのとうの下処理の仕方

  • ふきのとうの外側の葉を1枚はがす
  • 根本や葉先の茶色い部分をとる
  • 流水で土やごみを洗い流す
  • 洗ったふきのとうを、水を張ったボウルに入れる

ふきのとうの茹で方(あく抜き)

  • 熱湯に塩を加える
  • 3分程度茹でこぼす
  • 流水で冷やす
  • 2~3回水を変えながら、水にさらす

ふきのとうの保存場所

ふきのとうを長期保存する場合は、冷凍保存がおすすめです。

すぐに使う場合は野菜室での保存もできます。

ふきのとうの見分け方と選び方

ふきのとうの腐っている場合の見分け方と新鮮な選び方を説明します。

腐っている場合の見分け方

  • しなびて変色している
  • カビが生えている
  • 粘り気がある

新鮮な選び方

  • つぼみがかたく閉じている
  • 小ぶり
  • 葉で花芽が隠れている

ふきのとうについて

ふきのとうは、キク科の多年草で、日本各地の山野で採取することができます。収穫時期は産地によってずれていて、ハウス栽培のふきのとうも含めると12月から5月まで楽しむことができます。

春の使者と呼ばれ、春先のニュースにはよく登場しますね。日本では古くから食べられていて、日本人に馴染み深い山菜です。

ふきのとうはフキの花穂で、花が枯れてから、フキ(葉の部分)が伸びてきます。生長に使われる栄養素が蓄えられているため、栄養価はフキよりも高いといわれています。

漢方としても使われていて、咳止めや花粉症予防の効果があるとされています。

民間療法では、乾燥させたふきのとうを煎じて飲みますが、生のふきのとうを調理しても同様の効果を得られるといわれています。

でも、ふきのとうにはピロリジジンアルカロイド類という天然毒を含んでいるので、必ずあく抜きをしてください。天ぷらなど、あく抜きをしない調理方法の場合は食べ過ぎに注意しましょう。

独特の風味と苦みが美味しい山菜です。

ハウス栽培もされていますが、ほとんどが自生しているものを採取するため、収穫量は少ないです。

ふきのとうの旬

ふきのとうの旬は3月です。地域によっては2月から採取できます。

スポンサードリンク

ふきのとうの保存食と常備菜人気簡単レシピの作り方

ふきのとうの保存食と常備菜の人気レシピをご紹介します。

ふきのとうの保存食の種類

  • 佃煮
  • おひたし
  • オリーブオイル漬け

ふきのとうの保存食レシピの簡単作り方と保存期間

ふきのとう大量消費!!感動おひたし!!

冷蔵庫で2~3日程度保存できます。

ふきのとうの常備食人気レシピの作り方と保存期間

アンチョビふきのとう

冷蔵庫で1週間程度保存できます。

ふきのとうのオリーブオイル漬けの作り方の保存食レシピと保存期間

フキノトウの最も美味しい調理★冷凍保存可

冷蔵庫で1週間程度、冷凍保存では1年間保存できます。

ふきのとうの保存食を冷凍できるレシピ

おばあちゃんのばっけ味噌(ふき味噌)

冷蔵庫では1週間程度、冷凍庫では1ヶ月程度保存できます。

ふきのとうの長期保存できる日持ちレシピ

母のふきのとうの佃煮

冷蔵庫では1週間程度、冷凍庫では1ヶ月程度保存できます。

ふきのとうのお弁当おかず

ふきのとうの豚味噌巻きフライ

冷蔵庫で2~3日保存できます。

ふきのとうの保存食で筋肉に効くレシピ

ふきのとうに含まれる主な栄養素は、カリウムとビタミンE、苦み成分のフキノール酸とアルカノイド、ケンフェール、香り成分のフキノリドです。

カリウムにはデトックス効果があり、ビタミンEは老化予防に効果があります。
苦み成分はポリフェールの一種なので、抗酸化作用があり、生活習慣病の予防が期待されています。

特に、アルカノイドは肝機能強化、ケンフェールは発がん性物質を抑制する効果があります。
香り成分のフキノリドは消化吸収を促進してくれる成分です。

ふきのとうに含まれる主な栄養素は、加熱調理によって損失しにくいので、カットしないで丸ごと食べるのがおすすめです。

ふきのとうの天ぷら『きれいに揚げるコツ』

離乳食の保存

ふきのとうは苦みがあるので、離乳食には向いていません。焦らず、子どもが欲しがった時に、少量ずつ与えてみてください。

 

春の訪れを報せる山菜のふきのとうですが、長期保存をすることによって1年の間楽しめることがわかりました。

ふきのとうの独特な苦みや風味は、いろいろな料理に合うので、保存食レシピで紹介したソースはおすすめです。

下処理やあく抜きをしっかり行って、安全に、美味しく春を楽しめるようにしていきたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です