おかわかめの保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ!育て方も簡単

おかわかめという野菜を聞いたことがありますか。

野菜としての知名度はあまりなく、スーパーでなかなか見ることはありませんが、コリコリした食感でとってもおいしいんですよ。

また、家庭栽培も容易で、育てればグリーンカーテンにもなってくれます。

茹でると粘りが出てワカメに似た食感となり、おひたしや味噌汁の具に用いられることが多いです。

珍しい野菜のため

・おかわかめを長期保存したい
・栄養素を最大限に摂取したい
・どのように調理したらいいか分からない

と、悩みが出てきます。

そこで、おかわかめの冷凍、冷蔵の保存方法、保存期間を紹介していきます。

おかわかめは冷凍、冷蔵で保存できます。

また、適切な保存方法をすれば保存期間を伸ばすこともできます。

保存期間や保存食レシピも一緒にご紹介していきますので、ぜひご活用ください。

正しいおかわかめの保存方法を知り、ぜひ、おかわかめで料理をしてみましょう。

Contents

おかわかめの保存の仕方

乾燥に弱いので、水分を含んだキッチンペーパーではさみ、保存容器にいれて、冷蔵保存しましょう。

また、冷凍保存もできます。

おかわかめの保存温度

おかわかめの最適な保管温度は5℃前後です。

おかわかめの保存方法まとめ

  • 常温・・・水分を含んだキッチンペーパーではさみ保管容器に入れる
  • 冷蔵・・・水分を含んだキッチンペーパーではさみ保管容器にいれ野菜室に入れる
  • 冷凍・・・水分を含んだキッチンペーパーではさみ保管容器に入れ冷凍する
  • 干し・・・なし

おかわかめの保存期間と賞味期限まとめ

  • 常温・・・約2~3日
  • 冷蔵・・・約4~5日
  • 冷凍・・・約3週間
  • 干し・・・なし

おかわかめを常温保存する方法

あかわかめの常温の保存方法を紹介します。

おかわかめの常温保存法

  • Step1
    容器に入れる
    底に湿らせたキッチンペーパーを入れた容器に入れる
  • Step2
    かぶせる
    さらに上からキッチンペーパーをかぶせる
  • Step3
    保存
    常温保存する

常温では日持ちしませんので、冷蔵保管をおすすめします。

おかわかめの常温保存の際の保存期間

おかわかめを常温で保存した際の期間は、約2~3日です。

おかわかめの常温保存の際の栄養素は?

おかわかめには、マグネシウム、亜鉛、カルシウム、ビタミンAが含まれています。

葉酸を含むので、妊娠されいているママにはおすすめです。

マグネシウムは、枝豆についで2番目の含有量です。

おかわかめを冷蔵保存する方法

おかわかめの冷蔵の保存方法を紹介します。

おかわかめの冷蔵保存法

  • Step1
    容器に入れる
    底に湿らせたキッチンペーパーを入れた容器に入れる
  • Step2
    かぶせる
    さらに上からキッチンペーパーをかぶせる
  • Step3
    保存
    冷蔵保存する

冷蔵庫の野菜室に入れれば、シャキッと長持ちします。

おかわかめの冷蔵保存の際の保存期間

おかわかめを冷蔵で保存した際の期間は、約4~5日です。

おかわかめの冷蔵保存の際の栄養素は?

おかわかめには、冷蔵保存で栄養素は変わりません。

中国では、長寿の薬草としても使われており、ミネラルが多いので注目されている健康野菜の一つです。

おかわかめを冷凍保存する方法

おかわかめの冷凍の保存方法を紹介します。

おかわかめの冷凍保存法

  • Step1
    保存容器に入れる
    保存容器に入れる
  •  
  • Step3
    保存
    冷凍保存する

茹でてから冷凍保存をすると、おかわかめ本来の粘りがなくなってしまいます。

そのままの状態で冷凍保存しましょう。

おかわかめの冷凍保存の際の保存期間

おかわかめを冷蔵で保存した際の期間は、約3週間です。

おかわかめの冷凍保存の際の栄養素は?

おかわかめには、そのまま冷凍するので栄養素は変わりません。

骨や筋肉の機能を正常にする働きや、善玉コレステロールを増やしてくれるので、体の不調を全体的に改善してくれます。

また、美肌やアンチエイジングにも効きます。

おかわかめを冷凍したあとの解凍方法

おかわかめを冷凍した際の解凍方法は、そのまま調理できますので、茹でて和え物にするといいです。

スポンサードリンク

おかわかめを干す保存方法

おかわかめを干す保存方法はありません。

おかわかめのカット(切った)後の日持ちする保存方法は?

おかわかめをカット(切った)してしまったときの保存方法を紹介します。

おかわかめの保存方法 使いかけ

おかわかめをカット(切った)してしまったら、茹でてしまいましょう。

そのままにしておくと、粘りがでてくるので、保存するなら、湿ったキッチンペーパーを容器の底にしき、おかわかめを置いたら、その上に湿ったキッチンペーパーをかぶせます。

おかわかめをカットしたときの保存期間

おかわかめは、冷蔵で保存容器に入れ約1〜2日です。

早めに使いましょう。

おかわかめの長持ちさせる保存方法

おかわかめの長持ちさせる保存方法をご紹介します。

おかわかめの夏と冬の保存の違い

夏が旬の野菜なので、夏は冷蔵保存にします。

冬は出回りませんので、冬の保存はありません。

おいしく食べるには、早めに使い切りましょう。

おかわかめの外の保存

温度変化を与えると痛むので、冷蔵保管にしましょう。

おかわかめの保存容器や保存袋

おかわかめの保存には、保存容器の方が潰れる心配がないのでおすすめです。

おかわかめの洗い方(下処理)

  1. 水洗いをする

おかわかめの茹で方

  1. 沸騰したお湯に入れて茹でる
  2. 冷水に入れ、冷ます
  3. 水気を切る(粘りが出るので注意)

冷水に入れることによって色の変化をとめます。

また、冷水でアクを抜いておく方がおいしいです。

おかわかめの見分け方と選び方

おかわかめの腐っている場合の見分け方と新鮮な選び方を説明します。

腐っている場合の見分け方

腐り具合は以下にあてはまると危険です。

  • 葉が黒ずんでいるもの

新鮮な選び方

新鮮な選び方は以下の通りです。

  • 葉の緑色が鮮やかなもの

おかわかめについて

丘で育ちわかめにそっくりなので、「おかわかめ」と呼ばれています。

ツルムラサキ科アカザカズラ属の野菜です。

主に熱帯アメリカや熱帯アジアに自生していて、日本には長寿の薬草として中国から伝わりました。

実際におかわかめを夏にグリーンカーテンとして栽培したことがありますが、あまり手間がかからないので簡単にできました。

モロヘイヤが好きな我が家ですが、粘りもあるのでさっと15秒ほど茹でるだけで食べることことが出来ます。

別名で雲南百薬(ウンナンヒャクヤク)とも呼ばれ、健康野菜の一つになりつつあります。

おかわかめの旬

春先の5月から秋に葉が枯れ始める10月頃まで収穫されます。

スポンサードリンク

おかわかめの保存食と常備菜人気簡単レシピの作り方

おかわかめの保存食と常備菜人気簡単レシピの作り方を紹介します。

おかわかめの保存食の種類

  • おひたし
  • 味噌汁
  • 炒め物
  • 天ぷら

おかわかめの保存食レシピの簡単作り方と保存期間

おかわかめのお浸し

冷蔵庫で2~3日保存できます

おかわかめの常備食人気レシピの作り方と保存期間

おかわかめの味噌汁

冷蔵庫で2~3日保存できます

おかわかめの炒め物

冷蔵庫で2~3日保存できます

おかわかめの天ぷら

冷蔵庫で2~3日保存できます

離乳食の保存

スープにすることでおかわかめの粘り気で自然なとろみで出るので、食べやすいです。

あまり見かけませんが、別名、雲南百薬(ウンナンヒャクヤク)と言われるように体に良い野菜なので、ぜひ料理してみましょう。

 

おかわかめの保存方法を解説しました。

夏の野菜ですが、冷凍しておくと1か月は長期保存できるので、ぜひお試しください。

1 Comment

片川ますみ

我が家で10年程前から栽培しています。
大量に採れて、冬の初め頃まで楽しんでいます。残念なことに収穫が間に合わず枯らせてしまいます。なんとか冬を越せる保存食は無いものか?惜しみながら来春の新芽を、待つ毎年です。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です