かつお菜の保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ!栄養と旨味がたっぷり!

福岡のお雑煮の具材といえば、かつお菜です。

かつお菜は、高菜の仲間で、福岡の伝統野菜です。漢字では「勝男菜」と書かれる縁起物です。

かつおの出汁がなくても良いくらい、良い味が出ることから、かつお菜と呼ばれています。

高菜の仲間ですが、辛みや苦みはなく、加熱によって旨味や甘みが強くなる野菜です。

緑黄色野菜によくあるビタミン類も豊富ですが、カルシウムや旨味成分のグルタミン酸なども多く含まれている珍しい野菜です。

今回は、かつお菜の冷蔵、冷凍の保存方法、保存期間とともに簡単に作れる保存食レシピもこの記事でご紹介していきます。

Contents

かつお菜の保存の仕方

かつお菜は、40~50cmの大きな葉が特徴です。1株そのままで販売されることは少なく、すでに葉が切られている状態で店頭に並んでいます。

カットされた葉野菜は傷みやすいので、常温保存はできません。冷蔵保存か、冷凍保存がおすすめです。

かつお菜の保存温度

かつお菜の保存温度は、約0~5度です。

かつお菜の保存方法まとめ

  • 常温・・・なし
  • 冷蔵・・・ぬらした新聞紙に包み、ポリ袋に入れて、野菜室に立てて保存する
  • 冷凍・・・葉を棒状にして保存する方法と、カットする方法の2種類
  • 干し・・・1枚そのままを半日天日干しし、漬物にして保存する

かつお菜の保存期間と賞味期限まとめ

  • 常温・・・なし
  • 冷蔵・・・2~3日
  • 冷凍・・・3週間程度
  • 干し・・・漬物にすると冷蔵で1週間

 

かつお菜を常温保存する方法

かつお菜を常温保存する方法はありません。

かつお菜を冷蔵保存する方法

かつお菜を冷蔵保存する方法をご紹介します。

かつお菜の冷蔵保存法

  • Step1
    新聞紙に包む
    かつお菜をぬらした新聞紙包む。
  • Step2
    ポリ袋に入れる
    新聞紙に包んだかつお菜を、ポリ袋に入れる。
  • Step3
    保存する
    野菜室で、かつお菜を立てて保存する。

かつお菜はすでにカットされた状態なので、あまり日持ちしません。

乾燥対策をして、かつお菜を立てて保存することで、長持ちしやすくなります。

かつお菜の冷蔵保存の際の保存期間

かつお菜を冷蔵で保存できる期間は、2~3日です。

かつお菜の冷蔵保存の際の栄養素は?

かつお菜の冷蔵保存の際の栄養素は、すぐに使用すれば、変化はありません。

かつお菜の最適な保存温度よりも野菜室の温度が高いため、長く冷蔵保存すると、ビタミン類が失われてしまいます。

かつお菜を冷凍保存する方法

かつお菜を冷凍保存する方法を、2種類ご紹介します。

かつお菜の冷凍保存法

①棒状にして保存する方法

  • Step1
    茹でる
    かつお菜をサッと茹でる。
  • Step2
    葉をまとめる
    1~2枚の葉を、茎を芯にして棒状にまとめる。
  • Step3
    ラップをする
    棒状にしたかつお菜にラップを巻く。
  • Step4
    保存袋に入れる
    棒状にしたかつお菜を、冷凍用保存袋に入れる。
  • Step5
    保存する
    かつお菜をアルミトレイにのせて、冷凍庫で保存する

かつお菜を棒状にすると、栄養素を保ったまま、使いたいときに必要量を切って使うことができます。

かつお菜は、大体1人1枚として計算されるので、棒状にまとめるときに枚数を調節すれば、料理に使いやすくなりますよ。

 

②カットして保存する方法

  • Step1
    茹でる
    かつお菜をサッと茹でる。
  • Step2
    カットする
    かつお菜を食べやすい大きさに切る。
  • Step3
    ラップをする
    カットしたかつお菜を、小分けにラップする。
  • Step4
    保存袋に入れる
    小分けにしたかつお菜を、冷凍用保存袋に入れる。
  • Step5
    保存する
    かつお菜をアルミトレイにのせて、冷凍庫で保存する

かつお菜は熱に強いので、茹でることによって、栄養素が失われることはありませんが、小分けにカットすることで、切り口から栄養素が失われやすくなります。

栄養を考えると、細かく切り過ぎないことがポイントです。

小分けにしたかつお菜は、煮物や雑煮などに使うのがおすすめです。

野菜マルシェのなのか

  • 冷凍するときにはなるべく薄く平らにする
  • アルミのトレイにのせると早く冷えやすい
  • 冷凍室を強に設定するとなおよし

かつお菜の冷凍保存の際の保存期間

かつお菜を冷凍で保存できる期間は、3週間程度です。

かつお菜の冷凍保存の際の栄養素は?

かつお菜の冷凍保存の際の栄養素は、旨味成分は増えますが、ビタミンが失われやすくなります。

長期保存はできますが、なるべく早めに食べきりましょう。

かつお菜を冷凍したあとの解凍方法

冷凍したかつお菜は、解凍しないでそのまま調理に使うことができます。

解凍するとビタミンが流れてしまうので、煮物やスープなどに使いましょう。

スポンサードリンク

かつお菜を干す保存方法

かつお菜を干す保存方法をご紹介します。

かつお菜の干す保存法

  • Step1
    並べる
    かつお菜を1枚1枚重ならないようにザルに並べる。
  • Step2
    干す
    湿気の少ない晴れた日に、かつお菜を半日干す。
  • Step3
    保存する
    保存容器に入れて、冷蔵庫に保存する

かつお菜の旬の冬は天日干しに適した季節です。よく晴れた日に干しましょう。

でも、干したかつお菜は、漬物にすることが多く、干し野菜のままで保存することはあまりありません。

漬物の作り方は、保存食レシピにのせています。

かつお菜の干す保存の際の保存期間

干したかつお菜の保存期間は、そのまま冷蔵した場合2~3日保存できます。

漬物にすると、冷蔵で1週間保存できます。

かつお菜を干した後の戻し方

干したかつお菜は、そのまま煮物やスープに使うことができますが、漬物に使うことが多いです。

かつお菜を干す保存の際の栄養素は?

干したかつお菜の栄養素は、ビタミンDが少し増えます。

でも、長く干しすぎると、葉が傷んでしまうので、様子を見つつ干しましょう。

かつお菜のカット(切った)後の日持ちする保存方法は?

かつお菜は、すでに根元から葉をカットした状態で、販売されています。常温では1日で傷んでしまいます。

長期保存をするためには、冷凍保存が最も適しています。

この記事の冷凍保存の方法を参考にしてみてください。

かつお菜の保存方法 使いかけ

かつお菜をカット(切った)してしまったら、冷凍保存しましょう。

ラップをして、冷凍用保存袋に入れると、日持ちしやすくなります。

かつお菜をカットしたときの保存期間

カットしたかつお菜の保存期間は、冷凍保存で3週間です。

かつお菜の長持ちさせる保存方法

かつお菜は、暑さと寒さに耐性がなく、乾燥にも弱いです。

冷蔵保存では、乾燥対策をしっかりすることが必要です。栄養面からみれば、葉をそのままで、冷凍保存することが最もおすすめです。

かつお菜の夏と冬の保存の違い

夏場にかつお菜を保存する場合は、冷凍保存がおすすめです。野菜室の温度が高くなりすぎて、かつお菜が傷んでしまします。

冬場は、野菜室でも保存できます。

 

かつお菜の新聞紙がない

かつお菜を包むための新聞紙がないときには、キッチンペーパーで代用できます。

かつお菜が傷んでないか、1日1回はチェックしましょう。

 

かつお菜の保存容器や保存袋

かつお菜の保存には、冷凍用保存袋を使用します。

かつお菜の葉は大きいので、保存袋のサイズには気をつけてください。

かつお菜の洗い方(下処理)

  • 流水で、茎の根本を洗う
  • 葉の縮れたところを良く洗う(洗いにくい場合は、ボウルに水をためて洗う)
  • 水気を切る

かつお菜の茹で方

  • 塩を少し入れたお湯に、根元の茎を入れ、さっと茹でる
  • 葉部分をお湯に入れ、さっと茹でる
  • 冷水の揚げて、水気を切る

長く茹でると、食感が悪くなるので、湯通し程度でOKです。

かつお菜の保存場所

野菜室でも保存できますが、かつお菜の最適な保存温度を考えると、冷凍庫での保存がベストです。

かつお菜の見分け方と選び方

かつお菜の腐っている見分け方と新鮮な選び方を説明します。

腐っている場合の見分け方

腐り具合は以下に当てはまると危険です。

  • 葉が黄色や茶色に変色している
  • 葉にハリがない
  • 根本がドロッとしている

新鮮な選び方

新鮮な選び方は、以下の通りです。

  • 葉の緑色が濃い
  • 葉にハリがある
  • 葉が細かく縮れている

かつお菜の旬

かつお菜のは、春蒔きと秋蒔きがあり、収穫時期は初夏と冬です。

でも、冬のかつお菜の方が葉に厚みがあり、旨味も多くなります。

美味しいかつお菜を食べるなら、12~1月がおおすすめです。

かつお菜について

かつお菜は、福岡の伝統野菜です。1度は生産量が激減しましたが、最近は豊富な栄養素が注目され、復興活動が盛んに行われています。

かつお菜といえば、福岡のお雑煮には欠かせない具材です。

40~50cmの大きな葉が特徴で、1株そのまま店頭に並ぶことはなく、葉を1枚1枚はがした状態で束ねて販売されています。

高菜の仲間ですが、辛みと苦みはほとんどなく、旨味や甘みがあります。葉も柔らかいので、子どもでも食べやすい野菜です。

スポンサードリンク

かつお菜の保存食と常備菜人気簡単レシピの作り方

かつお菜の保存食と常備菜の人気をご紹介します。

かつお菜の保存食の種類

  • お雑煮
  • 漬物
  • 煮物
  • 炒め物

 

かつお菜の保存食レシピの簡単作り方と保存期間

博多雑煮

 

冷蔵室で2~3日保存できます。

かつお菜の常備食人気レシピの作り方と保存期間

かつお菜の胡麻和え

冷蔵室で2~3日保存できます。

かつお菜の漬物・酢漬けの作り方の保存食レシピと保存期間

かつお菜の塩漬け
  • かつお菜を半日天日干しする。
  • かつお菜を塩もみし、樽の中に並べる。
  • 上から塩、昆布、お好みで鷹の爪を入れる。
  • 1晩、重石をして漬ける。

冷蔵庫で1週間、冷凍室で1ヶ月程度保存できます。

かつお菜の保存食冷凍レシピ

かつお菜と牛肉の煮物

冷蔵庫で2~3日、冷凍庫で1週間程度保存できます。

かつお菜の長期保存できる日持ちレシピ

かつお菜は冷凍保存できるので、肉や野菜と調理したものは、冷凍保存できます。

でも、1週間以上保存すると葉の色が悪くなることがあるので、早めにいただきましょう。

かつお菜をお弁当のおかず

博多 かつお菜のやさしいオイスター卵炒め

冷蔵庫で2~3日保存できます。

かつお菜の保存食筋トレ

かつお菜は緑黄色野菜の中でも、βカロチンやビタミンC、ビタミンB群、ビタミンDを豊富に含んでいます。

野菜には珍しく、豊富なカルシウムと旨味成分のグルタミン酸やアスパラギン酸などのアミノ酸を多く含んでいるところが特徴的です。

かつお菜は、以下の3つの効能が期待されています。

・抗酸化作用

・老化予防

・がん予防

運動をする人にも、健康的な生活を目指す人にも、うれしい野菜ですね。

離乳食の保存

かつお菜は、離乳食中期から与えることができます。

良く茹でた葉をすりつぶしてご飯に入れたり、ポタージュにすると食べやすいですよ。

辛みと苦みはほとんどないので、赤ちゃんにも食べやすい味になります。

 

かつお菜の保存方法と保存期間、保存食をご紹介しました。

かつお菜は、豊富な栄養をもち、辛みや苦みが少なく食べやすい野菜です。

なかなかスーパーで出会う機会は少ないですが、ネットで購入もできます。

栄養豊富なかつお菜を、せひ食卓に取り入れてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です