初夏や夏になると、さやの野菜が出てきます。
その中でも「なた豆」という野菜をご存じでしょうか?
さやえんどうを大きくしたもので、実は福神漬けに入っている野菜です。
コリコリとして食感があり、茹でても炒めても天ぷらでも美味しいです。
今回は、なた豆の冷蔵、冷凍の保存方法、保存期間とともに簡単に作れる保存食レシピもご紹介していきます。
Contents
なた豆の保存の仕方
なた豆とは、豆科の仲間で別名刀豆(トウズ、タチマメ、ナタマメ)、帯刀(タテハキ)とも呼ばれています。
なた豆をお茶にすると、健康になるとされています。
ここでは、なた豆の若いさやのことを書いています。
なた豆の保存方法はキッチンペーパーで包むことで乾燥から防ぎ長持ちさせることができます。
なた豆の保存温度
なた豆の最適な保存温度は、0℃~5℃で、湿度は95%~98%です。
なた豆の保存方法まとめ
- 常温・・・×
- 冷蔵・・・キッチンペーパーで包む
- 冷凍・・・茹でて冷凍
- 干し・・・2日ほど干す
なた豆の保存期間と賞味期限まとめ
- 常温・・・×
- 冷蔵・・・1週間
- 冷凍・・・1か月
- 干し・・・1か月
なた豆を常温保存する方法
なた豆を常温保存する方法は難しく、すぐにしなびてしまうので、冷蔵保存が望ましいです。
なた豆を冷蔵保存する方法
なた豆を冷蔵保存する方法をご紹介します。
なた豆の冷蔵保存法
- Step1キッチンペーパーで包むキッチンペーパーで包む
- Step2ビニール袋に入れるなた豆をビニール袋に入れて口は軽く閉じる
- Step3野菜室で保存野菜室で立てて保存
なた豆の冷蔵保存の際の保存期間
なた豆を冷蔵で保存できる期間は1週間です。
の冷蔵保存の際の栄養素は?
なた豆を冷凍保存する方法
なた豆を冷凍保存する方法をご紹介します。
なた豆の冷凍保存法
- Step1塩ゆでするなた豆を固めに1分ほど塩ゆでする(塩は水1ℓの重量に対して小さじ1)
- Step2切る茹でたら冷水で冷まし食べやすい大きさにカットする、カットしなくてもOK
- Step3ラップに包む切ったなた豆をラップに小分けにして包む
- Step4保存なた豆を冷凍用保存袋に入れて冷凍室で保存
生のまま冷凍すると、解凍した際にべちゃっとなってしまうので、お勧めしません。
また、茹ですぎると解凍したときの食感が悪くなるので、茹ですぎには注意しましょう。
冷凍するときには、アルミトレイや金属トレイに乗せて冷凍すると早く冷凍することができます。
なた豆の冷凍保存の際の保存期間
なた豆を冷凍で保存できる期間は1ヵ月です。
の冷凍保存の際の栄養素は?
なた豆を冷凍したあとの解凍方法
なた豆を冷凍したあとの解凍方法は、冷凍されたまま調理します。
自然解凍すると、べちゃっとしてしまい、栄養も流出してしまうからです。
なた豆を干す保存方法
なた豆を干す保存方法をご紹介します。
なた豆の干す保存法
- Step1切るなた豆を薄切りに切る
- Step2干す野菜カゴかザルで干す
- Step3保存保存袋に入れて保存
干す時期は、冬が乾燥しているため干すことが簡単にできますが、夏でも気温が高いので可能です。
逆に梅雨の時期では湿気が多く、干した野菜に水分が残りやすいためカビが生えやすくなりますので、お勧めしません。
干す時間帯は、10時~15時に干し、夜露に濡れるため夜には室内に入れましょう。
なた豆を干す保存の際の保存期間
なた豆を干した後の保存期間は、2か月です。
しっかり干せば数ヵ月も可能です。
なた豆を干した後の戻し方
なた豆を干した後の戻し方は、水につけておくとよいです。
を干す保存の際の栄養素は?
なた豆をカット(切った)後の日持ちする保存方法は?
なた豆をカット(切った)してしまったら、保存容器(保存袋)に入れて保存します。
なた豆を使いかけのとき
なた豆の使いかけのときには、ラップで切り口の断面をしっかり包んでおきます。
スライスしてしまったら、蓋つきの容器に入れて冷蔵庫で保存します。
なた豆をカットしたときの保存期間
なた豆を切ってしまったら次の日には使い切りましょう。あまり保存期間は日持ちしません。
なた豆の長持ちさせる保存方法
なた豆を長持ちさせる保存方法をご紹介します。
なた豆の丸ごと保存
なた豆は丸ごと保存のほうが長持ちします。
なた豆の保存容器や保存袋
なた豆の保存には、蓋つきの容器や冷凍用保存袋を使用します。
なた豆を生で保存するには、乾燥から防ぐことが必要で、ビニール袋ですと、保存状態に悪くなるのであまりお勧めしません。
なた豆の茹で方
- お湯を沸かし塩を入れる(お湯の2%ぐらい)
- 5分ほど茹でる
- 茹で上がったら冷水には取らない!自然に冷ます
なた豆の見分け方と選び方
なた豆の腐っている見分け方と新鮮な選び方を説明します。
腐っている場合の見分け方
腐り具合は以下に当てはまると危険です。
- 汁が出ている
- 異臭がする
- カビが生えている
なた豆が成長しすぎると、アクが強くなって食べづらくなります。
新鮮な選び方
新鮮な選び方は、以下の通りです。
- 10㎝~20㎝ぐらいのもの
- ツヤがある
- 表面にハリがある
なた豆の旬
なた豆の旬は、7月~9月ぐらいまでがさやごと食べれる時期になります。
なた豆の保存食と常備菜人気簡単レシピの作り方
なた豆の保存食と常備菜の人気をご紹介します。
なた豆の保存食の種類
- 胡麻和え
- 福神漬け
- 味噌漬け
なた豆の保存食レシピの簡単作り方と保存期間
なた豆の保存食として福神漬けをご紹介します。
野菜 600g(大根8~9割に季節の野菜)
塩 18g(3%)
生姜 の千切り
作り方 ① 野菜を 大根を主にして 人参 蓮根 なす きゅうりなど あるものを2~3ミリの厚さのイチョウ切りにする。
② 野菜に塩を振って1時間置いたあと ザルに入れてもみ洗いし、水気を絞る。
③ 煮汁と 土生姜の千切りを鍋にいれ 中火で煮立てて 野菜を加え 煮立ったら一度ざるにあげる。
④ 煮汁だけ 鍋に戻してもう一度煮立たせ 野菜を加える。
⑤ 煮立ったら 火を止め 冷ましたら 保存容器に入れて 冷蔵庫で保管。
なた豆の常備食人気レシピの作り方と保存期間
なた豆の常備菜として、胡麻和えをご紹介します。
なた豆のの味噌漬けの作り方の保存食レシピと保存期間
なた豆の味噌漬けをご紹介します。
保存期間は、1ヵ月です。
なた豆の保存食冷凍レシピ
ありません。
なた豆の長期保存できる日持ちレシピ
なた豆を長期保存できるレシピは、味噌漬けか福神漬けです。
ぜひトライしてみてください。
なた豆をお弁当のおかず
あまりバリエーションがないようなので、お弁当むきではないようです。
なた豆の保存方法と保存期間、保存食をご紹介しました。
なた豆は生ではなかなか手に入りませんが、手作りの福神漬けにも挑戦したいです。
よく読まれています
コメントを残す