最近では、生のマッシュルームが気軽にスーパーでも手に入るようになってきました。
以前は缶詰が主流だったのですが、生ですと保存方法を間違うとせっかくのマッシュルームの風味や味が落ちてしまいます。
今回は、マッシュルームの冷蔵、冷凍の保存方法、保存期間とともに簡単に作れる保存食レシピもご紹介していきます。
Contents
マッシュルームの保存の仕方
マッシュルームの保存方法は、買ってきたままにせずラップで包みます。
そして、洗わないこと。
洗ってしまうと、水分で傷みが早くなるからです。
マッシュルームには白とブラウンがあり、味が違います。保存方法は同じですので、乾燥しないようにします。
マッシュルームの保存温度
マッシュルームの最適な保存温度は2℃~5℃です。
マッシュルームの保存方法まとめ
- 常温・・・基本的には×
- 冷蔵・・・ラップで包んで冷蔵室
- 冷凍・・・カットして冷凍
- 干し・・・干す
マッシュルームの保存期間と賞味期限まとめ
- 常温・・・×
- 冷蔵・・・1週間
- 冷凍・・・1か月
- 干し・・・約半年
マッシュルームを常温保存する方法
マッシュルームを常温保存する方法をご紹介します。
基本的には冷蔵保存が望ましいですが、冬など気温の低い時期にも保存できることも。
冬であれば、ラップで包んでできるだけ寒い場所で保存します。
温度が一定にならない常温保存では傷みやすいので早めに食べるようにしてください。
常温保存とは、15℃~25℃のことを指します。それ以外は冷蔵保存が望ましいです。
マッシュルームは生のままで食べることができます。新鮮なマッシュルーム限定にはなりますが、収穫後3~4日ぐらいは大丈夫です。
マッシュルームを冷蔵保存する方法
マッシュルームを冷蔵保存する方法をご紹介します。
マッシュルームの冷蔵保存法
- Step1洗わないマッシュルームは洗わない
- Step2キッチンペーパーで包むマッシュルームは何個かまとめてキッチンペーパーで包む、その際密着度は少なくする
- Step3保存ビニール袋に入れて冷蔵室で保存
マッシュルームは風味が落ちるため、洗わないほうがいいです。
丸ごと保存しましょう。
マッシュルームの洗い方
汚れがあるときにはキッチンペーパーでふき取り、湿らせたキッチンペーパーでもOKです。
マッシュルームの保存には保存袋や容器でもOK
マッシュルームの保存には、保存袋でも大丈夫です。
ラップが切らしてしまったなど、密閉できる袋で保存することをお勧めします。
ビニール袋ですと、保存状態に悪くなるのであまりお勧めしません。
クックパッドでは、1週間たってもかさが開かない方法が書いてありました。
保存容器の底にキッチンペーパーをしき、その上にマッシュルームを入れて、またキッチンペーパーをかぶせておく方法です。
水分をキッチンペーパーが吸ってくれるので日持ちするようです。
マッシュルームの冷蔵保存の際の保存期間
マッシュルームを冷蔵で保存できる期間は1週間です。
マッシュルームの冷蔵保存の際の栄養素は?
マッシュルームを冷蔵保存した際の栄養素は変わりません。
マッシュルームには食物繊維が多く、便秘や肥満の予防になります。よく満腹感を得るためにかさ増し食材としてきのこが使われるのはそのためです。
マッシュルームを冷凍保存する方法
マッシュルームを冷凍保存する方法をご紹介します。
マッシュルームの冷凍保存法
- Step1洗わないマッシュルームは洗わず汚れがあるときはキッチンペーパーでふき取る
- Step2カットするマッシュルームは調理しやすいようにカットする(スライス、4つ割り)
- Step3袋に入れる冷凍用保存袋に入れる
- Step4保存冷凍室で保存
マッシュルームは冷凍すると食感が少なくなります。
食感を残したい場合は、生のままで食べましょう。
- 冷凍するときにはなるべく薄く平らにする
- アルミのトレイにのせると早く冷えやすい
- 冷凍室を強に設定するとなおよし
マッシュルームの冷凍保存の際の保存期間
マッシュルームを冷凍で保存できる期間は1か月です。
マッシュルームの冷凍保存の際の栄養素は?
マッシュルームを冷凍保存した際の栄養素は、グルタミン酸が増え旨みが増します。
マッシュルームを冷凍したあとの解凍方法
マッシュルームを冷凍したあとの解凍方法は、冷凍のまま調理します。
スポンサードリンク
マッシュルームを干す(乾燥)保存方法
マッシュルームを干す保存方法をご紹介します。
マッシュルームの干す(乾燥)保存法
- Step1カットするマッシュルームをスライスする(薄いほど早く乾燥できる)
- Step2干す野菜カゴやザルに重ならないように並べ4日~1週間ぐらい干す
- Step3保存保存容器に入れて保存
乾燥具合は、様子を見て加減してください。
セミドライですと、半日で出来上がりますし、カラカラに乾燥させると旨みがアップします。
マッシュルームを干す(乾燥)保存の際の保存期間
マッシュルームを乾燥させると保存期間は、完全ドライで半年、セミドライで1ヵ月です。
干しマッシュルームの保存場所
干しマッシュルームは、完全に乾燥させてあれば常温でも大丈夫ですが、少しでも水分があるとカビが生えてきます。
冷蔵庫の野菜室であれば長期間保存できます。
マッシュルームを干した後の戻し方
干しマッシュルームの戻し方は、水につけて戻します。
マッシュルームを干す保存の際の栄養素は?
マッシュルームを干すと、ビタミンD,ナイアシン、カルシウム、鉄分、食物繊維が増えます。
反対に、ビタミンC、B、葉酸はへってしまいます。
マッシュルームをカット(切った)後の日持ちする保存方法は?
マッシュルームをカット(切った)してしまったら、保存容器に入れて保存します。保存袋でもOKです。
マッシュルームの保存方法 使いかけ
きゅうりをカット(切った)してしまったら、切った断面から乾燥していきますので、しっかり断面をラップしておきます。
その後、保存袋に入れておくとよいです。
マッシュルームをスライスした後が黒い
マッシュルームをスライスしてしまったら、レモン汁をかけると変色を防ぐことができます。その後保存袋や容器で保存します。
白のマッシュルームを切ったときに断面がヒダが黒いときがありますがカビではありません。
マッシュルームは成長しているのでヒダが黒くなっているだけですので、加熱すれば問題ありません。
マッシュルームをカットしたときの保存期間
マッシュルームをカットしてしまったら傷みみ早くなるので、次の日には使いたいところです。
日持ちしても2,3日です。
マッシュルームを長持ちさせる保存方法
マッシュルームを長持ちさせる保存方法は、
マッシュルームの夏と冬の保存の違い
夏や梅雨は、気温や湿度が高くなり常温保存が難しくなります。
保存温度が低いので、少しでも気になるようであれば冷蔵保存するか、冷凍保存にしましょう。
マッシュルームの見分け方と選び方
マッシュルームの腐っている見分け方と新鮮な選び方を説明します。
腐っている場合の見分け方
腐り具合は以下に当てはまると危険です。
- マッシュルームのかさが変色している
- 切ったときの弾力がない
- 酸っぱいにおいがする
- マッシュルームのヒダ以外が黒い
新鮮な選び方
新鮮な選び方は、以下の通りです。
- 傷がない
- かさが開いていない(新鮮な証拠)
- 肉厚
- かさの裏側が変色してない
- 軸が太い、短い
かさが開いていて、変色していると鮮度が落ちています。
スポンサードリンク
マッシュルームの保存食と常備菜人気簡単レシピの作り方
マッシュルームの保存食と常備菜の人気をご紹介します。
マッシュルームの保存食の種類
- オイル漬け
- マリネ
- オイル煮
マッシュルームののオイル漬けの作り方の保存食レシピと保存期間
<材料>
- マッシュルーム(白) 2パック(200g)
- A(塩 小さじ1/2、こしょう 少々)
- ローリエ 1枚
- 黒こしょう(粒) 小さじ1
- オリーブ油 適量
<作り方>
- マッシュルームのいしづきをとり、4つ割りか2つ割りに切る
- Aをふっておく
- 煮沸消毒した蓋つきの容器に、マッシュルーム、ローリエ、黒コショウを入れて、オリーブオイルを材料が隠れるぐらいまで入れていく
3時間ぐらいすれば食べれます。
保存期間は1週間です。
蓋の開け閉めを頻繁してしまうと、開封頻度が増えるのでもう少し短くなります。
マッシュルームののオイル煮の作り方の保存食レシピと保存期間
マッシュルームはオイルで煮ることもできます。
保存期間は1週間です。
マッシュルームの常備食人気レシピの作り方と保存期間
マッシュルームの常備菜として、マリネをご紹介します。
保存期間は4,5日です。
マッシュルームの保存食冷凍レシピ
マッシュルームが大量にある場合は、調理しておき冷凍しておきましょう。
保存期間は2週間~3週間です。
マッシュルームのお弁当のおかず
お弁当の隙間に入れておくにはマッシュルームはピッタリです。
保存期間は2週間です。
離乳食の保存
マッシュルームは離乳食の後期から使いましょう。
少し弾力があるので、カミカミできるようになればあたえても大丈夫です。
マッシュルームの保存方法と保存期間、保存食をご紹介しました。
あまりなじみがないかもしれませんが、オイル漬けはいろんな調理に活用できます。
ぜひお試しください。
よく読まれています
コメントを残す