飴色でオニオンスープとしても楽しめる玉ねぎ。
いろんなレシピに使えるので一年中ご家庭にありますが、冷凍や冷蔵の保存方法はもちろんのこと、吊るし方の保存方法や皮をむいてしまったとき、カットしたときなど、最適な保存方法をご紹介していきます。
Contents
玉ねぎの保存の仕方
玉ねぎの基本的な保存方法は、湿気の無い風通しのよい場所で常温保存です。
玉ねぎの保存温度
玉ねぎは常温保存が基本で冷暗所がよく14℃以下が最適温度だといわれています。玉ねぎは湿度に気を付ける必要があり、直射日光と雨にあたることを嫌います。
湿度は50%~70%で保存することが望ましいです。
玉ねぎの保存方法
常温・・・風通しの良い場所で保存
冷蔵・・・新聞紙に包み野菜室で保存
冷凍・・・スライスしたりみじん切りして保存
カット・・・容器で保存
干し・・・1週間ほど干します。
玉ねぎの保存期間と賞味期限まとめ
常温・・・2か月ぐらい
冷蔵・・・新玉ねぎは1週間ぐらい
冷凍・・・一ヵ月
カット・・・3.4日ぐらい
干す・・・1週間ぐらい
玉ねぎを常温保存する方法
玉ねぎの常温保存の方法をご紹介します。基本は常温ですが、新玉ねぎは水分が多いため常温保存は向きません。
丸ごと保存する方法をご紹介します。
玉ねぎの常温保存法
- Step1ネットに入れる買ってきたらビニール袋やポリ袋から出しネットに入れて吊るす
- Step2風通しの良い場所で保存風通しの良い冷暗所で保存
玉ねぎの常温保存の際の保存期間
玉ねぎを常温保存した際の保存期間は、2か月です。気温や環境によります。
玉ねぎの常温保存の際の栄養素は?
玉ねぎを常温保存しても栄養素は抜け出していきません。
玉ねぎを冷蔵保存する方法
玉ねぎでも新玉ねぎは冷蔵室で保存します。
玉ねぎの冷蔵保存法
- Step1新聞紙で包む玉ねぎ一つずつ新聞紙に包む
- Step2ビニール袋に入れて野菜室で新聞紙に包んだ玉ねぎをビニール袋に入れて軽く口を閉じ野菜室で保存。
野菜のもつ水分で新聞紙が湿ってくるとカビが発生してきますので、湿ってきた新聞紙は交換してしましょう。
玉ねぎの冷蔵保存の際の保存期間
玉ねぎを冷蔵した保存期間は、1か月です。しっかり湿気対策を行えば、半年間野菜室で保存できます。
新玉ねぎの冷蔵保存の期間は、1週間です。
玉ねぎの冷蔵保存の際の栄養素は?
玉ねぎを丸ごと冷蔵保存しても栄養素は逃げ出しません。
玉ねぎの新聞紙がない
玉ねぎの保存には、新聞紙が不可欠です。しかし、昨今では新聞紙を毎日取っている方は少なく、新聞紙がない場合もあります。
新聞紙がない場合は、雑誌や古い電話帳で包んでおきます。
玉ねぎを冷凍保存する方法
玉ねぎを冷凍保存する方法をご紹介します。
玉ねぎの冷凍保存法
- Step1炒めて冷凍みじん切りや薄切りにして油でねっとりするまでよく炒める(飴色ぐらいまで)
- Step2冷凍室で保存よく炒めた玉ねぎは冷ましてから冷凍用保存袋へ入れて保存
- Step3電子レンジも可加熱するときには電子レンジでもOK。玉ねぎ1個分を薄切りにして、5分電子レンジで加熱。冷ましたら冷凍用保存袋で保存
玉ねぎの冷凍保存の際の保存期間
玉ねぎを冷凍保存できる期間は、1か月です。
玉ねぎの冷凍保存の際の栄養素は?
玉ねぎを冷凍しただけでは栄養素は逃げ出しません。加熱によってビタミンCが減っていきます。
玉ねぎを冷凍したあとの解凍方法
玉ねぎを冷凍した後の解凍は凍ったまま調理します。
ハンバーグに加えるときには前日に冷蔵室で自然解凍しておきます。
スポンサードリンク
玉ねぎを干す(乾燥)保存方法
玉ねぎを干す保存方法はここでは吊るし方ではなく、乾燥させる方法をご紹介します。
玉ねぎの干し方、吊るし方はこちらでご紹介しています。
玉ねぎの保存方法 農家の吊るし方やネットは?茎を残す理由玉ねぎの干す(乾燥)保存法
玉ねぎを乾燥させる方法は2通りあります。
- Step1日光に当てて干す玉ねぎの茶色の皮をむき、白い部分を1週間ほど日光に当てて干す
日光に当てるというのがポイントです。
乾燥させるだけであれば、電子レンジでも可能ですが、栄養成分を考えると日光に当てましょう。
玉ねぎの干す(乾燥)保存の際の保存期間
玉ねぎを干すと、乾燥具合にもよりますが2週間程度が目安です。
玉ねぎの干す(乾燥)保存の際の栄養素は?
玉ねぎを乾燥させると、ケルセチンという成分が増えていきます。
ケルセチンは、ポリフェノールの一種で玉ねぎが一番多く含まれており、血流の改善やダイエット効果が期待できます。
玉ねぎのカット(切った)場合の保存方法
玉ねぎを切った後の保存方法をご紹介します。カットしてしまうと匂いが強くなり傷みが早くなりますので、注意が必要です。
玉ねぎの半分の使いかけ
玉ねぎを半分だけ使ったとき、残り半分が使いかけになりますが保存の方法は、空気に触れないようにすることがポイントです。
しっかりとラップで包み、冷蔵室で保存します。早めに使い切りましょう。
玉ねぎを薄切りスライスに切ったの保存方法
玉ねぎを薄切りにスライスして切ったときは、保存袋に入れて保存します。
容器より保存袋のほうが空気に触れないようにすることが少なくなるからです。薄切りを切ったあとのレシピが決まっていないときに活用ください。早めに使い切ります。
玉ねぎを切ったあとの匂いは水やアルミホイル
玉ねぎを切ってしまうと、2重に袋にいれ冷蔵室で保存しても強い匂いが残ります。
匂いが出ないようにするには、切ったその日に使うなら水につけておきましょう。匂いはかなり軽減します。
次の日以降に使うなら、お酢に30分ぐらいつけておき、水で洗い水切りします。保存袋にキッチンペーパーをひき、水気を切った玉ねぎを入れて冷蔵室で保存します。
玉ねぎを切った保存期間
玉ねぎを切った保存期間は、2.3日です。あまり日持ちしません。
玉ねぎを切った際の栄養素は?
玉ねぎを切ってしまうと、ビタミンやカリウムが減っていきます。
玉ねぎの吊るし方やくくり方
玉ねぎを栽培されている方であればよくご存じだと思いますが、玉ねぎの吊るし方で傷まず長期保存ができるということ。
玉ねぎの吊るし方
- 吊るし方その1ネットでネットに玉ねぎを入れて一つずつ結ぶ
- ストッキングでいらなくなったストッキングに1個ずつ入れて固結びする。
- 吊るし方3玉ねぎに葉があるとき玉ねぎの葉どおしを結び重ないようにする
玉ねぎが吊るせない
玉ねぎの保存は基本は屋外で雨が当たらない軒下がベスト。
現在の住宅事情では、アパートも多いため、吊るせないご家庭も多いですよね。吊るせないときには自宅内で保存し、玉ねぎを大量に買うのではなく少しずつ買うことをお勧めします。
また、大量に買ってきた時には、冷凍したりして調味料として加工して保存しましょう。
玉ねぎの大量保存
玉ねぎが大量にあるときには、吊るしたり冷凍したりが長期保存できますが、いっそのこと調理してしまうのも一つの手です。
玉ねぎの保存は皮をむく?
玉ねぎの皮付きではなくむいてしまったときは、日持ちするのでしょうか。
玉ねぎの皮なし保存方法
皮をむいてしまうと、匂いが出てきます。茶色い皮はつけたまま保存したほうが長持ちしますが、むいてしまったら芯をくりぬき、切り目を濡らしたふきんをかぶせて冷蔵室で保存するか、ラップでしっかりと包み保存します。
1週間ぐらいが目安です。
玉ねぎの芽止め
玉ねぎは長期保存ができる野菜です。ついついそのまま置いておき、玉ねぎの芯から芽が出てしまうこともあります。
玉ねぎの保存で芯から芽が
基本的には、玉ねぎの芯は食べれるのですが、長持ちするからといっても、そのままほったらかしにしておくと、芯から芽が出てきます。
芽が出てきたら取り除きます。よく芽には毒があると思われている方が多いですが、玉ねぎの芽に毒はありません。
玉ねぎから芽がでてきたということは、すでに栄養が芽に吸い取られ始めていると思ったほうがよく、早めに使いきりましょう。
玉ねぎの保存場所は屋外?
玉ねぎを保存収納しておく場所は涼しい場所です。
最近の住宅では気密性が高く、室内も温度調節でき快適な環境にあります。そのため、野菜の保存には難しいことが多くなってきました。
マンションやアパートですと涼しい場所がなく、ベランダで玉ねぎを保存すると日光に当たるのですぐに芽が出てしまいます。ベランダで保存するときも日陰にしておく必要があります。
そのため、マンションやアパートでは冷蔵室で保存すると長期保存できますよ。
持ち家の場合は、軒下に吊るしておくとよいでしょう。見えないようにと、キッチンのシンク下で保存する方もいますが、シンク下は湿気の宝庫ですので玉ねぎを保存する場所ではありません。
物置だと、湿気がこもりやすい場所では危険です。たまに風通しをよくしておきましょう。
玉ねぎを保存する入れ物や保存容器
では、玉ねぎを保存する収納箱や入れ物はどんなものがよいのでしょうか。
玉ねぎは、湿気を嫌う野菜です。湿気のない場所が良いので、ネットや網に入れて保存します。
他には
- 紙袋
- おしゃれな麻袋
- かご
- コンテナ
おしゃれな紙袋や麻袋、ネットは、100均にも売っていますのでぜひ見てみてください。重ないようにすることが大事です。
また、玉ねぎの保存容器は、容器よりもジップロックのような保存袋がよいです。空気にふれないようにすることが大切です。
玉ねぎの夏と冬の保存の違い
玉ねぎは夏であれば、高温多湿になり、湿気が増える時期です。特に梅雨は湿気が多くなり腐りやすくなるので梅雨は冷蔵庫で保存がよいでしょう。
玉ねぎの長持ちする保存方法
玉ねぎを長持ちさせるには、玉ねぎを重ないようにし、重なった部分から傷み始めます。
りんごと一緒に保存しないようにしましょう。
玉ねぎの見分け方と選び方
玉ねぎの腐った見分け方と新鮮な選び方をご紹介します。
腐っている場合の見分け方
腐り具合は以下に当てはまると危険です。
- 酸っぱい匂いがする
- 汁が出ている
- 茶色く変色している
- 傷がある
- 芽や根が出ている
新玉ねぎは水分が多いため、湿気があると傷みやすいです。
新鮮な選び方
新鮮な選び方は、以下の通りです。
- 玉ねぎの頭部が固い
- 皮が透明な茶色
- 皮にツヤがある
スポンサードリンク
玉ねぎの保存食と常備菜人気レシピ
玉ねぎの保存食と常備菜の人気レシピをご紹介します。玉ねぎが大量にあるときはドレッシングとして作っておくと保存できます。
玉ねぎの保存食の種類
- ドレッシング
- 酢玉ねぎ
- つけだれ
玉ねぎはどんなレシピにも使えるので、みじん切りにしておき保存食として活用しましょう。
玉ねぎのおろしの保存方法
玉ねぎをおろして冷蔵庫で保存しておくと、変色し味も落ちます。使い切れない時には冷凍しておくと1か月持ちます。
玉ねぎの辛みを取る方法
玉ねぎの辛みが子供にとってはイヤな野菜の一つ。
そこで、玉ねぎの辛みは水につけておくと溶け出し和らぎますが、一緒に栄養も逃げ出してしまうので、切ったら20~30分ほど空気にさらしておくだけで辛みは抜けていきますよ。
玉ねぎを切るときに涙が出ない方法
玉ねぎを切ると、涙がでてしまい切ることができなくなってしまうことも。
玉ねぎを切るときに、玉ねぎをよく冷やし、よく切れる包丁で切ると刺激が少なくなります。ぜひ実践してみてください。
たまねぎの保存食レシピと保存期間
ドレッシングを保存する容器を煮沸消毒しておきましょう。
野菜の水分が日持ちを短くさせるため、1週間以内が目安になります。
他にも、
オニオンつけだれレシピ
みじん切りした玉ねぎに醤油100mlと酢50mlを入れて漬けます。
オニオンつけだれをカップに入れて、溶き卵を入れると、スープになります。
玉ねぎの常備食人気レシピと保存期間
玉ねぎの常備菜として飴色の玉ねぎをお勧めします。
スライスやみじん切りにした玉ねぎを飴色になるまで焦がさないよう、しっかり炒めます。
出来上がった飴色玉ねぎは、冷凍しておくこともできます。ジップロックで保存しましょう。
玉ねぎの浅漬けレシピと保存期間
新玉ねぎだからこそできるのは浅漬け。
保存期間は、5日ぐらいが目安です。
玉ねぎの酢漬け保存食レシピと保存期間
玉ねぎの酢漬けはとても人気です。酢玉ねぎとも呼ばれています。
常温で1年持ちます。
玉ねぎの保存方法をご紹介しました。
大量に頂くことがあったらぜひ加工しておき、レシピで使用してみてください。
よく読まれています
コメントを残す