白瓜(しろうり)は漬物が有名ですが、保存方法はあまり知られていません。
白瓜(しろうり)は、短期間なら、常温・冷蔵保存ができる野菜で、調理方法によっては、冷凍や干す保存もできます。
今回は、白瓜(しろうり)の保存食レシピと、適切な保存方法をご紹介します。
栄養価は高くない白瓜(しろうり)ですが、低カロリーで、ダイエット向きの野菜です。
干すことによって食感を良くし、食欲を増進させることも期待できます。
これを機に、食欲の落ちやすい時期に、白瓜(しろうり)を活用してみてください。
Contents
白瓜(しろうり)の保存の仕方
白瓜(しろうり)は、水分が多く、あまり日持ちのしない野菜です。低温に弱いので、新聞紙を巻いて保存しましょう。
白瓜(しろうり)の保存温度
白瓜(しろうり)の最適な保存温度は、10℃前後です。
白瓜(しろうり)の保存方法まとめ
- 常温・・・新聞紙につつみ、冷暗所に保存する
- 冷蔵・・・新聞紙に包み、ポリ袋に入れて野菜室に保存する
- 冷凍・・・薄くスライスし、塩もみして、冷凍保存する
- 干し・・・らせん状に切って、影干しで半乾燥させ、冷蔵庫で保存する
白瓜(しろうり)の保存期間と賞味期限まとめ
- 常温・・・1~2日
- 冷蔵・・・2~3日
- 冷凍・・・1ヶ月
- 干し・・・1週間
白瓜(しろうり)を常温保存する方法
白瓜(しろうり)は気温が低い時期だけ常温保存できます。温度変化の少ない冷暗所で保存しましょう。
白瓜(しろうり)の常温保存法
- Step1包む白瓜(しろうり)を新聞紙に包む
- Step2保存する冷暗所で保存する
気温が高くなってきたら、冷蔵庫に移しましょう。
白瓜(しろうり)の常温保存の際の保存期間
白瓜(しろうり)の常温保存の際の保存期間は、1~2日です。
白瓜(しろうり)の常温保存の際の栄養素は?
白瓜(しろうり)の主な栄養素はカリウムです。常温保存しても減少することはありません。
カリウムは、体の塩分調節や、高血圧の予防、体内の老廃物の排出する効果があります。
白瓜(しろうり)を冷蔵保存する方法
白瓜(しろうり)は、丸ごと冷蔵保存できます。食感が楽しめるのでおすすめの保存方法です。
白瓜(しろうり)の冷蔵保存法
- Step1包む白瓜(しろうり)を新聞紙で包む
- Step2ポリ袋に入れる白瓜(しろうり)をポリ袋に入れる
- Step3保存する野菜室で保存する
冷えすぎると傷みやすくなるので、温度には気をつけてください。
白瓜(しろうり)の冷蔵保存の際の保存期間
白瓜(しろうり)の冷蔵保存の際の保存期間は、2~3日です。
白瓜(しろうり)の冷蔵保存の際の栄養素は?
白瓜(しろうり)を冷蔵保存する際に、栄養素は変化しません。
白瓜(しろうり)を冷凍保存する方法
白瓜(しろうり)はそのまま冷凍保存すると、食感が失われてしまうので、あまりおすすめしません。食感が気にならない汁物や煮物に使うようにしましょう。
白瓜(しろうり)の冷凍保存法
- Step1下処理する白瓜(しろうり)の下処理をする
- Step2カットする白白瓜(しろうり)を均等な薄さにカットする
- Step3塩もみするカットした白瓜(しろうり)を多めの塩でもみ込み、余分な水分をとる
- Step4水気を取るキッチンペーパーで水気を取る
- Step5保存袋に入れる冷凍用保存袋に、なるべく平らになるように入れる
- Step6保存する冷凍庫で保存する
塩もみすることで、食感が残りやすくなりますが、白瓜(しろうり)のシャキシャキした食感はなくなります。
野菜マルシェのなのか
- 冷凍するときにはなるべく薄く平らにする
- アルミのトレイにのせると早く冷えやすい
- 冷凍室を強に設定するとなおよし
白瓜(しろうり)の冷凍保存の際の保存期間
白瓜(しろうり)の冷蔵保存の際の保存期間は、1ヶ月です。
白瓜(しろうり)の冷凍保存の際の栄養素は?
冷凍した白瓜(しろうり)の栄養素は、変化しません。
白瓜(しろうり)を冷凍したあとの解凍方法
冷凍した白瓜(しろうり)は自然解凍できます。汁物や煮物に使う場合は、解凍せず、そのまま使いましょう。
白瓜(しろうり)を干す保存方法
白瓜(しろうり)は、伝統的な「雷干し」という干し方があります。切り方が多少難しいですが、普通の薄切りにして干すよりも、食感が増して美味しく食べられます。
白瓜(しろうり)の干す保存法
- Step1カットする白瓜(しろうり)の上下を切り落とす
- Step2種を抜く菜箸などを使って、白瓜(しろうり)の種を抜く
- Step3カットするらせん状になるように、白瓜(しろうり)を5㎜幅程度に切る
- Step4干す湿度の低い日に、日陰干しに吊るして数時間から1日干す
- Step5保存する半乾燥したら、食べやすい大きさに切って保存容器に入れ、冷蔵庫で保存する
らせん状に切るには、リンゴの皮むきのように切る方法がおすすめです。幅が薄くなると、吊るして干す際にちぎれてしまうので、5㎜以上の厚さになるようにしましょう。
らせん切りが難しい場合は、薄切りにして、ザルに並べて日陰干しをしましょう。
白瓜(しろうり)の干す保存の際の保存期間
干した白瓜(しろうり)の保存期間は、1週間です。
白瓜(しろうり)を干した後の戻し方
干した白瓜(しろうり)は、水で戻すことができます。戻した白瓜(しろうり)は、和え物などに使えます。
白瓜(しろうり)を干す保存の際の栄養素は?
干した白瓜(しろうり)の栄養素は、食物繊維が少し増えます。
白瓜(しろうり)はカリウム以外の栄養素が少ないので、栄養素を摂取する目的には向きませんが、食感が強くなるので、漬物にすると、食欲増進の効果が期待できます。
白瓜(しろうり)のカット(切った)後の日持ちする保存方法は?
カットした白瓜(しろうり)の日持ちする保存方法をご紹介します。
白瓜(しろうり)の保存方法 使いかけ
使いかけの白瓜(しろうり)は、種を取って、冷凍保存できます。
断面をぴったりとラップで覆って、冷蔵室で保存しましょう。
白瓜(しろうり)をカットしたときの保存期間
カットした白瓜(しろうり)の保存期間は、1~2日です。傷みやすいので早めに使いましょう。
白瓜(しろうり)の長持ちさせる保存方法
白瓜(しろうり)を長持ちさせる方法をご紹介します。
白瓜(しろうり)の夏と冬の保存の違い
白瓜は夏には常温保存はできません。野菜室で保存しましょう。
白瓜(しろうり)の丸ごと保存
白瓜(しろうり)を丸ごと保存するなら、冷蔵保存がおすすめです。
白瓜(しろうり)の外の保存
白瓜(しろうり)は温度変化の少ない冷暗所なら、外で保存できます。
新聞紙で包んで、保存しましょう。保存期間は1~2日です。
白瓜(しろうり)の新聞紙がない
白瓜(しろうり)を包む新聞紙がないときは、キッチンペーパーが代用できます。
白瓜(しろうり)の芯のくりぬき方
白瓜(しろうり)の芯は、菜箸やスプーンなどでくりぬくことができます。
菜箸は2膳束ねて使うと、使いやすくなります。
白瓜(しろうり)の保存容器や保存袋
白瓜(しろうり)は、冷凍保存の際は密閉できる保存袋を使いましょう。
白瓜(しろうり)の洗い方(下処理)
- 白瓜(しろうり)を半分に切る
- 種をスプーンで取る
白瓜(しろうり)の茹で方
- 下処理した白瓜(しろうり)を食べやすいサイズにカットする
- 沸騰したお湯で10分程度、白瓜(しろうり)が透き通るまで煮る
- ザルで冷ます
白瓜(しろうり)の保存場所
白瓜(しろうり)の保存場所は、冷蔵庫がおすすめです。
白瓜(しろうり)の皮つき
白瓜(しろうり)は、皮ごと食べることができます。
白瓜(しろうり)の見分け方と選び方
白瓜(しろうり)の見分け方をご紹介します。
腐っている場合の見分け方
白瓜(しろうり)の腐り具合は、以下に当てはまる場合、食べないようにしてください。
- 白くなっている
- 見た目よりも軽い
- 異臭がする
新鮮な選び方
新鮮な白瓜(しろうり)選び方は、以下3つを参考にして下さい。
- 重みがある
- 薄い緑色をしている
- 皮にツヤがある
白瓜(しろうり)の旬
白瓜(しろうり)の旬は、4月~9月です。
白瓜(しろうり)について
白瓜(しろうり)は、ウリ科の野菜で、キュウリや冬瓜と同じ仲間です。白瓜(しろうり)は、ウリ科の野菜特有の青臭さや苦みは少なく、食べやすくなっています。
火を通せば、柔らかくトロっとした食感になり、干したり、漬物にするとシャキシャキとした食感が楽しめます。
調理方法によって、食感が変わるので、生や、和え物、炒め物、煮物など様々な料理に使いやすい長所があります。
白瓜(しろうり)は桂大白瓜(カツラオオシロウリ)、沼目白瓜(ヌマメシロウリ)、青はぐらなど、いくつか品種があります。
育てやすい野菜なので、家庭菜園でも人気です。使いたい料理によって、品種を選んでみるのもおすすめです。
白瓜(しろうり)の保存食と常備菜人気簡単レシピの作り方
白瓜(しろうり)の保存食レシピをご紹介します。
白瓜(しろうり)の保存食の種類
- 漬物
- おひたし
- 炒め物
白瓜(しろうり)の保存食レシピの簡単作り方と保存期間
冷蔵室で2~3日保存できます。
白瓜(しろうり)の常備食人気レシピの作り方と保存期間
冷蔵室で2~3日保存できます。
白瓜(しろうり)の漬物・酢漬けの作り方の保存食レシピと保存期間
取り出してからは、冷蔵室で2~3日保存できます。
白瓜(しろうり)の保存食冷凍レシピ
冷凍庫で、5日保存できます。
白瓜(しろうり)の長期保存できる日持ちレシピ
冷暗所に3ヶ月から食べられます。
白瓜(しろうり)をお弁当のおかず
冷蔵室で2~3日保存できます。
白瓜(しろうり)の保存食筋トレ
冷蔵室で2~3日保存できます。
離乳食の保存
白瓜(しろうり)は、離乳食中期から与えることができます。
出汁で柔らかく煮て、潰して与えましょう。生や漬物は1歳を過ぎてから与えるようにしましょう。
ウリ科の野菜の中でも、食べやすい白瓜(しろうり)。
漬物に使うのが一般的ですが、サラダや和え物、煮物、炒め物など、使える料理の幅はとても広く、クセがないのでとても使いやすい野菜です。
体の中をデトックスしてくれるカリウムを多く含んでいるので、体調がすぐれない時にもおすすめです。
保存方法も、ポイントを抑えれば簡単にできるので、これを機に、ぜひ試してみてください。
よく読まれています
なるほど