スナップエンドウの保存方法|冷凍・冷蔵・保存期間と保存食レシピ!乾燥も可能

春の旬ともいえるさやえんどうの仲間であるスナップエンドウ。

さやえんどうより甘みがあり、茹でただけで一品になるところが手軽さをよんでいますが、保存方法は乾燥しないようにすることがコツ。

今回は、スナップエンドウの冷蔵、冷凍の保存方法、保存期間とともに簡単に作れる保存食レシピもご紹介していきます。

しんなりしてしまうと、シャキシャキ感がなくなり風味や味も落ちてきます。

Contents

スナップエンドウの保存の仕方

さやえんどうの保存の仕方は、乾燥しないようにキッチンペーパーで包み、早めに食べることが一番良いです。

スナップエンドウは、さやえんどうの一種でアメリカ生まれの野菜で、別名「スナックエンドウ」とも呼ばれおやつ感覚で食べれることができる野菜です。

スナップエンドウの保存温度

スナップエンドウの最適な温度は0℃~5℃で、湿度は95%~98%です

スナップエンドウの保存方法まとめ

  • 常温・・・向きません
  • 冷蔵・・・キッチンペーパーで包む
  • 冷凍・・・茹でて冷凍
  • 干し・・・干す

スナップエンドウの保存期間と賞味期限まとめ

  • 常温・・・×
  • 冷蔵・・・1週間
  • 冷凍・・・1ヵ月
  • 干し・・・冷蔵庫で1週間

スナップエンドウを常温保存する方法

スナップエンドウを常温保存する方法は保存が難しく、そのまま常温で放置しておくとしんなりしてくるのでお勧めしません。

スナップエンドウを冷蔵保存する方法

スナップエンドウを冷蔵保存する方法をご紹介します。

スナップエンドウの冷蔵保存法

  • Step1
    キッチンペーパーで包む
    まとめてでもいいのでキッチンペーパーで包む

  • Step2
    ビニール袋に入れる
    ビニール袋に入れ、空気をなるべく抜き軽く口を閉じる

  • Step3
    保存
    冷蔵庫の野菜室で保存
  •  

 

スナップエンドウをカット(切った)後の日持ちする保存方法は?

スナップエンドウをカット(切った)してしまったら、保存容器(保存袋)に入れて保存しますが、茹でてしまったら冷凍する方法もお勧めです。

スナップエンドウの冷蔵保存の際の保存期間

スナップエンドウを冷蔵保存できる期間は丸ごとのとき、1週間です。

切ってしまったりすると次の日には使い、使う際には雑菌には気を付けましょう。

スナップエンドウの冷蔵保存の際の栄養素は?

スナップエンドウを冷蔵保存した際の栄養素は、変わりません。

スナップエンドウはビタミンCやKが多く、妊婦さんに必要な葉酸、βカロテンも豊富で、栄養のバランスが取れています。

スナップエンドウを冷凍保存する方法

スナップエンドウを冷凍保存する方法をご紹介します。

スナップエンドウの冷凍保存法

  • Step1
    下処理する
    ヘタと筋を取る
  • Step2
    茹でる
    お湯で塩(お湯の1%)で固めに20秒ほど茹でる

  • Step3
    冷ます
    冷水にとり、キッチンペーパーで水気を切る

  • Step4
    保存
    アルミトレイに並べておき、15分くらい冷凍室で少し凍ったら冷凍用保存袋に入れる、冷凍室で保存

  •  
冷凍するときポイント
  • 冷凍室を強に設定するとなおよし

冷凍したスナップエンドウ(右茹で、左生)

スナップエンドウの筋取りして保存

スナップエンドウはヘタや筋を取る下処理があります。

  1. スナップエンドウの筋を先端を掴み、内側にそって筋を引っ張る
  2. 反対側も同様に枝の先を掴み、筋を持って引っ張る(このとき、1の筋と繋がるように1の筋を持ってやると時短に)

新鮮なスナップエンドウであれば筋がないときもありますし、スーッと筋が付いてくればOKです。

無理矢理はしないようにしましょう。さやを傷めてしまいます。

茹でた後にはさやが柔らかくなっているので筋は取りにくいですし、茹でた後に筋を取ろうとすると、さやと筋がくっついているのでさやが開いてしまいます。

後ほど、茹で方もご紹介します。

スナップエンドウの冷凍保存の際の保存期間

スナップエンドウを冷凍で保存できる期間は1ヵ月です。

ビニール袋より冷凍用保存袋のほうがしっかり保存してくれます。

スナップエンドウの冷凍保存の際の栄養素は?

スナップエンドウを冷凍した際の栄養素は変わりませんが、茹でる際にビタミンCが流出してしまうので、短めに茹でます。

電子レンジで加熱すると、栄養素の流出が少なくなります。

スナップエンドウを冷凍したあとの解凍方法

スナップエンドウを冷凍したあとの解凍方法は、そのまま調理していきます。

スナップエンドウを冷凍すると、スナップエンドウ本来の食感はなくなります。

あえ物のときや急ぐ時にはサッとお湯をかけると解凍できます。

生のまま冷凍を解凍するときは、サッと茹でて調理します。あまり茹ですぎると、柔らかくなり食感がなくなります。

 

スポンサードリンク

スナップエンドウを干す保存方法

さやえんどうを干す保存方法は干すだけですが、簡単にできます。

スナップエンドウの干す保存法

  • Step1
    洗う
    スナップエンドウを洗う
  • Step2
    干す
    野菜カゴやザルで2日ほど干す

  • Step3
    保存
    冷蔵室で保存

  • [

スナップエンドウは、セミドライもドライも見た目は変わりません。

干す時間帯は、10時~15時がベストで、夜には室内に入れましょう。

干せる時期は、雨が続かない日を確認してカラカラ乾燥している冬が一番良く、春や初夏、太陽の陽ざしが強くすぐに水分が蒸発する夏が適しています。

雨が続く梅雨はカビやすいので、干し野菜は難しいです。

スナップエンドウの干す保存の際の保存期間

スナップエンドウを干した後の保存期間は、冷蔵室で2週間です。

セミドライでも干すと栄養が増します。

スナップエンドウを干した後の戻し方

スナップエンドウを干した後は、水に10分ほどつけておくか、汁物であればそのまま使用します。

スナップエンドウを干す保存の際の栄養素は?

スナップエンドウを干すと、ビタミンDが増え、カルシウムも増えます。

スナップエンドウの長持ちさせる保存方法

スナップエンドウを長持ちさせる保存方法をご紹介します。

スナップエンドウの保存容器や保存袋

スナップエンドウの保存には、保存袋や冷凍用保存袋を使用します。

ビニール袋を使うなら、一度キッチンペーパーで包んでおくと乾燥から防ぐことができます。

スナップエンドウの茹で方

スナップエンドウはお湯で茹でる方法と電子レンジの方法があります。

スナップエンドウの茹で方

  1. 沸騰したお湯に塩をお湯の重量の1%を入れる
  2. 2分ほど茹でる
  3. 茹で上がったら冷水にとり色止めする
  4. スナップエンドウの中の水分を出すために、ヘタを下にして数本を持ってふると、中の水分が出てくる
  5. しっかり水気を取る

彩りを気にしないのであれば、そのままザルで冷まします。夏場は、水道水の温度がぬるいので、氷を入れて冷ますと加熱しすぎません。

茹でたスナップエンドウは2日ぐらい冷蔵庫で2日ぐらい日持ちします。

さやえんどうの茹で時間 レンジは?

  1. さやえんどうの筋を取った後、皿にさやえんどうを並べる
  2. 皿に水を少々入れてふんわりとラップする
  3. 茹で(加熱)時間は600Wで1分~1分半ほど。

電子レンジの際でも、冷水にとると色鮮やかさが残ります。

電子レンジだと、えぐみが残るような気がしますので、気になる方はお湯でゆでてください。

スナップエンドウの見分け方と選び方

さやえんどうの腐っている見分け方と新鮮な選び方を説明します。

腐っている場合の見分け方

腐り具合は以下に当てはまると危険です。

  • カビが生えている
  • 異臭がする

新鮮な選び方

新鮮な選び方は、以下の通りです。

  • 実が詰まっている
  • さやがふっくらしている
  • ガクは鮮やかな緑色
スポンサードリンク

スナップエンドウの保存食と常備菜人気簡単レシピの作り方

スナップエンドウの保存食と常備菜の人気をご紹介します。

スナップエンドウの保存食の種類

  • 胡麻和え
  • あえ物
  • 炒め物

スナップエンドウの保存食レシピの簡単作り方と保存期間

スナップエンドウは甘さが特徴の野菜ですので、せっかくならこの甘さを活かしたレシピがお勧めです。

焼きスナップエンドウ

保存期間は2,3日です。

スナップエンドウの常備食人気レシピの作り方と保存期間

スナップエンドウは簡単にできるレシピが人気のようです。

スナップエンドウのナムル

保存期間は、2,3日です。

スナップエンドウのだし漬けの作り方の保存食レシピと保存期間

スナップエンドウはサッと漬けておくだけで味が染み込みます。

スナップエンドウのだし漬け

保存期間は2,3日です。

スナップエンドウをお弁当のおかず

スナップエンドウの胡麻和えはお弁当にピッタリです。

スナップエンドウの胡麻和え

保存期間は2,3日です。

マヨネーズで和えても美味しいです。

冷凍したスナップエンドウでもできます。

離乳食の保存

スナップエンドウを離乳食に使うなら、後期からがお勧めです。

手づかみでつかめるぐらい柔らかく茹でておくと、子供もご機嫌です。

 

スナップエンドウの保存方法と保存期間、保存食をご紹介しました。

甘みがあるので、あまり調味料が必要ないレシピがシンプルで美味しいです。

4月~5月が旬なので、旬の野菜を味わってください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です